サンクスツリー
「もしも一つだけ願いが叶うとしたら?」 下の動画は、以前ある会社の実験で行われた 壁で区切られた部屋に二人が座り、 同じ質問に答えてもらう、といった内容の映像です。 お互いにどういう人が隣に座っているかはわかりません。 右側に座って最初に質問に答えるのが健康な人で、 左側に座っている人はガンを患っている人というもの。 → アンサーの内容が知りたい方はこちらを。 「有難い」の反意語は「無難」だとよく言われます。 今ここにある状況を有難いと感じることができるかどうか。 それは「感謝力」と言っていいものかも知れません。 感謝を見逃さずに受信できる力。 感謝を素直に明文化することができる力。 感謝を風化させず自身に留めておくことができる力。 もしかしたら感謝力を養うためには、 トレーニングのようなものが必要なのかも知れない。 もしかしたらそのことを道具やシステムが ほんの少ちょっとだけ手助けできるかも知れない。 そして感謝力の高い人たちが増えれば、 職場や教室に今よりも少しだけ笑顔が増えて、 世の中は今よりも少しだけ幸福に近づくんじゃないだろうか。 ・・というような仮説と検証を、小っちゃーく始めました。 ーーー Thanks tree サンクスツリー(感謝の木)は、 感謝を伝え合うためのメディアであり、 感謝を忘れないためのログであり、 感謝力を養うためのトレーニングであり、 みんなの感謝をカタチにしたチームアートです。
2016.10.02