NAOのブログ
search
メモ・雑感
読みログ
食べログ
プロフィール
お問合せ
Home
/
記事一覧
ベジマイトとコミュニケーション
写真は「ベジマイト」という、 オーストラリアでは比較的一般的な発酵食品。 日本で言うところの、 納豆とか味噌と言った感じだろうか? はじめは少し取っつきにくいと感じた食べ物も、 何度も口に入れているうちに、次第に舌が慣れてくる。 (慣れさせると言った方が正しいか。) 人間って意外にそんなくらいのものだとも思うし、 コミュニケーションの本質みたいなことだとも思う。 ベースにあるのは、 ざっくり言ってしまうと「愛」だ。
2016.12.27
ポチる
「ポチる。」 ある意味、時代を象徴するような言葉だと思う。 外国には無く、調べたところ ヤッターマンに登場するボヤッキーの名台詞 「ポチっとな」が語源であるらしい。 その後の展開はご存知の通りだが、 目の前に魅力的なボタンがあれば つい押してしまうのが人の性というものだ。 ドクロベエのお仕置きを回避するためには、 きっと想像力と創造力が不可欠なんだろうなと思います。
2016.12.14
長井市《BBQ居酒屋えんじん》の牛さんランチ
大好きなBBQ居酒屋えんじんが、 ランチを始めたというので行ってみました。 牛さんランチ(280g)。 この他に豚さんランチと鳥さんランチから選べます。 写真だと分かりにくいですが、 野菜が超大盛りで「肉食っちゃった感」を 大分マイルドにしてくれます。 仕事で疲れている時に かけて欲しい言葉ランキングの第一位は やっぱり「とりあえず肉くっとけ・・」だなぁと 思える良いランチでした。
2016.12.08
長井市《桃華楼支店》のレインボーラーメン
この世にある全野菜の中で、 このラーメンの上に乗っかってる野菜が一番好きです。 ちなみに「レインボー」は野菜の色のことではなく、 生ゴミの堆肥化とそれを活用した域内の流通システムである レインボープランから取った名前だそうです。 → レインボープラン? https://vimeo.com/8524899
2016.12.03
長井市《スーパーヤマザワ》のひまわりラーメン
「普通に旨い」は、どんな時に使うべき言葉なのか? べた褒めではないものの、 かと言って決して評価が低いわけではないようなニュアンスを感じる。 積極的に使いたい想いはあるものの、 長い間自分の中でそれにガチっと当てはまるシチュエーションが無く、 とても歯がゆい思いをしてきた。 そして今日、ようやくその瞬間と出会うことができました。 「スーパーヤマザワのひまわりラーメン普通に旨い。」
2016.12.03
435件中/321件~325件