教育格差
今こうしている間にも、 子供たちの教育格差はエグいほどに広がっていて、 一方で、僕らが何となく(いや確信的に)感じていた、 「その教育の仕組みとかやり方は時代に合ってんのか?」 問題を、諸共解決する大チャンスでもあり、 ここで下手に動くのは無駄だと、 国や誰か頭のいい人が考えて動いてくれるのを、 YoutubeやNetflixを観ながらとりあえず待ってみる というスタンスは、 その時点で現役世代の子供たちには そもそも間に合っていないし、 既に半分ベーシックインカムに 取り込まれているようなものだと思うので、 竹中さんが言うように、 それがプロアクティブかリアクティブかは、 国だけじゃなしに、 地域や家庭や個人のレベル感に置いても、 結構重要だなーと思います。 そーゆー自分のソースが、 Youtubeになっている矛盾はさて置き!(笑)
2020.05.04