西根小学校のターザンロープを復活させたい
【長井市立西根小学校OB・OGの方へ】 僕らがまだ小学生だった頃。 遊園地もおもちゃ屋さんもゲームセンターも無い田舎町で、自慢だったことと言えば、小学校にあった何処よりも長い長い滑り台とターザンロープでした。 それらの遊具たちは、当時の大人たちが、僕らの貴重な子供時代を少しでも楽しくしてやりたいと、汗水を流してこしらえてくれた、手作りの遊具たちです。 それから40年の時が流れ、その遊具たちも老朽化が進み、今では使えなくなったまま、使用禁止のテープが寂しく貼ってある状態です。 それを受けてこの度、長井市立西根小学校の創立100周年を記念して、子供たちのために改めて遊具を作り直そうというプロジェクトが立ち上がりました。 現在、地元からの資金はそれなりには集まったものの、それでもまだ予算が足りていない事から、この土地で幼少期を過ごし、この小学校を巣立ったOB・OG方々にも、広く支援をお願いしたいと、クラウドファンディングにて遊具改修のための資金を募りたいと思います。 当時の大人たちに恩を返す事はできないけれど、これからの子供たちに恩を送ることで、私たちが子供時代を過ごした地元に、少しでも貢献ができたらならば幸いです。 (もちろん、卒業生以外の方々のご支援も心から歓迎いたします!) また細やかではありますが、西根地区内の企業さまのご協力によるリターンもご用意致しました。 地元の子供、自分の子供、そして当時の子供たちが、新しい思い出をつくる機会になったなら、嬉しい限りです。 (本文より抜粋) 詳細はこちら https://camp-fire.jp/projects/view/240100
2020.03.08