山形総建有限会社
山形総建有限会社
ログイン
★構造検査無事合格しました。
今日11月12日(金)
OK様邸の構造検査がありました
長期優良住宅
フラット35S適合住宅の建物です。
I検査員(一級建築士)がしっかりと
金物の使用状況、筋交いの設置状況など
詳細に検査致しました。
無事合格してよかったです。
2010.11.12:
nanahome
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
★☆一般公開します 長期優良住宅!!☆★
山形市南原町一丁目7番の地区(北浦公園北側)で
11月21日(日)午前10時~午後4時まで
長期優良住宅で建築(100万円以上の補助金がいただける制度を利用)
の一般公開を行います。(着工~完成まで一回以上公開することになります)
見学に来ていただければ、
他では聞けない、
見学会で見るべきところ、聞くべきところなどはどこか
などをお答えします。
隣で、もう一棟の見学会を
10月31日(日)行いました。
今回も是非ご見学下さい
山形市南原町一丁目7番地(北浦公園北側)です
2010.11.09:
nanahome
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
★☆一般公開!!長期優良住宅 11月21日(日)☆★
山形市南原町一丁目7番の地区(北浦公園北側)で
11月21日(日)午前10時~午後4時まで
長期優良住宅で建築(100万円以上の補助金がいただける制度を利用)
の一般公開を行います。(着工~完成まで一回以上公開することになります)
見学に来ていただければ、
他では聞けない、
見学会で見るべきところ、聞くべきところなどはどこか
などをお答えします。
2010.11.09:
nanahome
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
★長期優良住宅 O邸もいよいよ着工
遣り方工事も終了し
基礎工事をスタートしました。
O邸も長期優良住宅です。
<NANA HOME>
詳しくご覧になりたい方は
こちらまで↓↓↓
2010.10.08:
nanahome
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
★★健康住宅セミナーを開催致します!!
山形市ビックウィングにて
健康” “安全” “環境” “安心”をキーワードに
健康住宅に興味のある方を対象に
“健康生活は「EM健康住宅」で”という内容の
『健康住宅セミナー』を開催致します。
どなたでも
家族みんなが健康で元気あることが一番です。
ところが
今の社会の仕組みや住宅建築(住環境)は、一番大事な健康を
脅かす環境になっているのです。
今、地球は
空気も、土壌も、川や海の水も
劣悪な循環になっています。
なぜかと云いますと
社会の仕組み(産業や経済活動の仕組み)がすべて
化学物質依存になっていて
生態系のすべての環境を汚染しているからです。
この悪循環の仕組みを解決できるのが
EM技術の応用・活用なのです。
世界的に広がる異常気象による災害の肥大化、
世界各地で自然環境の破壊が毎日のように報道されます。
このままでは地球全体が、自然環境・空気環境の悪化が加速されます。
ますます温暖化も進みます。ますます劣悪な自然環境になることが予想されます。
この悪循環を
私たちの生活の中で(住まい方で)
善循環に変えることができたら
素晴らしいことだと思いませんか?
その方法が考えられ(発見、開発され)て
各地で使用・実践されているのです。
EM技術の応用・活用と云います。
今の住宅建築も、劣悪な環境を造りだす建築基準基準や
方式になっています。
今の住宅建築は、気密・断熱が主流になって、様々な面で問題を抱えてしまった状態にあります。
これらの悪循環も
私たちの生活の中で
EM技術を活用して
善循環に変えることができるのです。
悪循環の社会の仕組み・環境を
善循環の仕組み変えることができる
第3回『EM健康住宅セミナー』を
開催致します。
今回は『EM健康住宅研究会』の発表も
計画しております。
場所: 山形市ビックウイング
4階403号室
日時: 平成22年3月13日(土曜日)
午後1時30分~3時
是非ご参加して下さい。
参加はどなたでも自由です。
Eメール: info@nanahome.jp
FAX: 023-684-9055
TEL: 023-684-9080
必ず、健康生活が送れることを保証します。(ちょっと言いすぎかな? いや大丈夫!)
是非 NANA Homeの「住まいのコラム」もご覧下さい。
写真:東根市でのEMインストラクター養成講座の様子です。
NANA Home
2010.02.17:
nanahome
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
お客様『感謝の声』山形市H様
今日は、9月にご入居されたH様邸を
訪問しました。
そして、山形総建(有)さんに頼んで
本当によかった!
あまり嬉しくて、調査に来た市役所
の人にも、
「大満足ですと話しちゃいました。」
と奥様…
本当に有難いことです。
こちらこそ、感謝申し上げます。
太鼓判を頂きました。
2009.11.17:
nanahome
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
『EM健康住宅セミナー』をビックウィングで開催致します
山形市ビックウィングにて
“健康生活は「EM健康住宅」で”を合言葉に
『EM健康住宅セミナー』を開催致します。
皆さんの夢は、毎日の生活が楽しく、
幸せに暮らせることではないかと思います。
このことは
私たちの夢でもあり、私たち家族の夢でもあります。
それには
家族みんな、健康であることが一番です。
ところが
今の住宅建築は、一番大事な健康を
脅かす建築方法になっているのです。
しかも、この問題は
住宅建築だけではありません
今日、11月8日(日)ビックウィングに行ってきました。
イベント会場で、オール電化「ヒートポンプフェア」が開催されていました。
エコキュートなどエコ商品が展示されている中に
地球温暖化防止のポスターなども貼られていました。
ポスターの中に、空気中の二酸化炭素濃度が昔より90ppm多くなっていること
メタン、一酸化炭素、フロンなどの量も増えていることが書かれてありました。
今、地球環境は
空気も、土壌も、そして川や海の水も劣悪な循環になっています。
今、地球は自然環境の破壊に向かって突き進んでいます。
このままでは地球全体が、自然環境・空気環境の悪化が加速されます。
ますます温暖化も進みます。ますます劣悪な自然環境になることが予想されます。
世界的に広がる異常気象による災害の肥大化、世界各地で自然環境の破壊が毎日のように報道されます。
地球(自然)が怒っているように感じるのは私だけでしょうか?
今の住宅建築も、劣悪な環境を造りだす基準(方式)になっています
今の住宅建築は、気密・断熱が主流になって、様々な面で問題を抱えてしまった状態にあります。
特に健康と環境負荷の問題です。
これを今直ぐ、環境蘇生型の循環に転換しなければなりません。
この難題を解決できるのは、EM技術の活用です。
EM効果の本質である「抗酸化」、「非イオン」などが解決できるのです。
私たち人間の生活を健康生活に改善できるのはEM技術の活用です。
人間ばかりでなく、自然環境すべてを蘇生・改善できるのはEM技術の活用です。
そこで、この度、
『EM健康住宅セミナー』を開催することに致しました。
場所: 山形市ビックウイング
4階401号室
日時: 平成21年12月12日(土曜日)
1時~
是非ご参加して下さい。
今、日本国内はもとより、海外の多くの国々でも
自然環境の改善に、EM技術の活用が
さかんに行われています。
山形県内でも、多くの人々、団体、農業、畜産などで
EM技術の活用が行われています。
EM技術を住宅にも活用すれば、
健康住宅になることが、認められるようになりました。
鼻炎、喘息(ぜんそく)、アレルギー疾患、シックハウス、
花粉症などが多くなっているのは
空気そのものが汚染されているからです。
今すぐにでも、今の住宅建築の方法を変えなければなりません。
家の中の空気環境を改善する家づくりです。
有害化学物質除去、高調湿機能(カビ、ダニ防止)、
電磁波(帯電)防止(ハウスダスト抑制)、消臭(悪臭分解)など、
健康な自然・空気環境に蘇生・還元する家づくりです。
「抗酸化住宅」やEMハウスなどと云われてもいます。
そこで、『EM健康住宅研究会』を発足いたしました。
活動は
EM技術を使い・応用した住宅建築の研究と実践・検証を行います。
EM技術を使い・応用した健康生活の実践・検証を行います。
『EM健康住宅セミナー』を開催して参ります。
参加者の募集と実践例の募集を行いますので是非ご参加下さい。
参加はEM技術の活用を行っている方
EM技術に興味のある方など
どなたでも自由です。
Eメール: info@nanahome.jp
FAX: 023-684-9055
TEL: 023-684-9080
必ず、健康生活が送れることを保証します。(ちょっと言いすぎかな? いや大丈夫!)
是非、『EM健康住宅セミナー』にご参加下さい。
ともに健康生活を実践していきましょう。
是非 NANA Homeの「住まいのコラム」もご覧下さい
URL:http://www.nanahome.jp
写真: 山形市EMインストラクター養成講座
NANA Home
2009.11.08:
nanahome
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
住宅建築.新時代!
住宅建築.新時代の発想
世の中は常に進歩し続けています。
住まい(住宅・建築)においても日々進歩しています。
住宅建築における、今の建築基準や建築方法が本当に「住まい」にとって正しいのか疑問に思います。
正しい、新たな「住まい」の発想が必要です。
① 床面積(坪)、坪単価という表現からの脱却
② 2階建、3階建でなく、3層、4層建の発想
③ 気密(=密封)・断熱でなく、透過・断熱や透過・遮熱の発想
④ 24時間機械換気でなく、自然対流(気流)換気の発想
⑤ (化学物質含有)大量生産建材優先でなく、一品自然素材優先の発想
⑥ RC、鉄骨優先でなく、地元木材優先の発想
⑦ 生産、輸送、施工、生活のトータルエネルギー消費少量住宅の発想
などが考えられます。
詳しくはお問い合わせ下さい。
Eメール:info@nanahome.jp
FAX: 023-684-9055
TEL: 023-684-9080
2009.10.14:
nanahome
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
なぜ『住宅にEM技術活用』なのか?!
〔EM〕イーエムは
家庭の悪循環になっている生活環境を
善循環の環境に改善し
さらに、周りの自然環境を良くし、
地球温暖化防止にも貢献できるのです。
EMとは、Effective Microorganismsの略語です。
Effective(有用な) Microorganisms(微生物群)=有用な微生物群という意味です。
ようやく住宅(建築)や家庭の暮らし(生活)にも活用し始めているのです。
EMの創始者であります比嘉照夫教授は、
EMの効果の本質は「抗酸化」、「非イオン」、「重力波」である解説されております。
EM技術の活用・応用は、住宅の建築や改修リフォームにおける様々なところに使用できます。
敷地・基礎への利用: EM活性液(「抗酸化」、「非イオン」、「重力波」の効果)
コンクリートへの利用: コンクリートの劣化防止
床下への利用: (調湿機能、「抗酸化」、「非イオン」、「重力波」の効果)
畳の下への利用: (「抗酸化」、「非イオン」、「重力波」の効果)
木材への利用: (「抗酸化」、「非イオン」、「重力波」の効果)
内装用接着剤への利用: (ホルムアルデヒドの分解、「抗酸化」、「非イオン」効果)
鉄骨などへの利用: 鉄骨・釘金物の錆び防止
などがあります。
是非、お問い合わせ下さい。
家庭生活(暮し)の中でのEMの応用は
生ゴミ堆肥つくり
家庭菜園、花壇
トイレの掃除、洗濯
室内の掃除、ペットの臭い除去など
とにかく何でも使えます。
暮らしの中にEMを取り入れる事によって、健康生活に変わります。
詳しくはお問い合わせ下さい。
是非お気軽にお問い合わせ下さい。
Eメール:info@nanahome.jp
FAX: 023-684-9055
TEL: 023-684-9080
2009.10.14:
nanahome
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
トステムショールームを見学(ドア、引戸、床材)
選び方のポイントは、
色、形、グレードと床・壁・天井との配色です。
色のバランスで一番悩んでおられました。
2009.10.11:
nanahome
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
O様INAXショールーム見学(洗面化粧台)
選らばてたポイントは
1、鏡は三面鏡にしました。(左右も見えます)
2、扉を引き出しタイプにしました。(取り出しが楽です)
3、シャワー水洗金具になっています。
2009.10.11:
nanahome
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
O様INAXショールーム見学(浴室)
浴室選びでのポイントにされたことは
体が不自由なおばあちゃんに配慮することでした。
1、入口の扉を引戸にしました。
2、手すりをL型、I型を壁面に取り付けることにしました。
3、シャワーをスライドバーにしました。(手すりにもなります)
4、浴槽は半身浴でき、手すりが付くタイプにしました。
5、換気扇は暖房機付換気扇にしました。
今の浴室は、入口との段差が無いのが主流です。
2009.10.11:
nanahome
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
O様INAXショールーム見学(キッチン)
住宅の全面改装のため、
INAX(イナックス)のショールームを見学しました。
高さが80㎝にしようか? 85㎝にしようか?
一番迷いました。
2009.10.11:
nanahome
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
LDKなど改修工事(天童市M様邸)
キッチンとLDが壁で区切られているので、
対面式のキッチンに変更して、
壁を撤去し、LDKの一体形にしたいとの希望です。
既存の状況写真
2009.10.10:
nanahome
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
約200万円の補助金がもらえる改修工事!
山形市陣場のO様邸
耐震工事・断熱工事・バリアーフリー工事・エコキュート工事などで
約200万円の補助金が貰えます。
着工前外観
2009.10.10:
nanahome
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
次のページ>>
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
2008/11/14~ 7,878PV
All Rights Reserved by nanahome
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ