今年の酒造り、無事終了しました。
自分が製造責任者になって初めての造りでした。
いろいろとアクシデントはありましたが、なんとか造り終える
ことができました。
3月11日の大地震では、建物に直接大きな被害はありませんでしたが、
ちょうど新酒の濾過作業中だったため、タンクからお酒が100ℓほど
こぼれてしまいましたが、この程度で済んだのは幸運だったと思います。
被災された皆様には心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い
復興をお祈りいたします。
今年は新しいことにもいくつか挑戦しました。
状況は明るくはありませんが、なんとか頑張っていきたいと思います。
4月には、山形県酒造組合主催の酒のイベントを東京で開催することが
予定どうり決まりました。
こんな時だからこそ、東北の酒蔵はがんばります!という思いを掲げ、
震災で被害にあわれた蔵元様へのチャリティーも行うことになりました。
世の中は自粛ムードが漂い、いろいろな行事なども中止になっているようです。
普通に消費活動を行うことが悪いといような雰囲気もありますが、消費活動の
積み重ねが日本国内の経済を動かしていて、それが回り回って被災地を助ける
ことにも繋がるので、過度の消費ではなく、節約しながらも普通の生活を送る
ことも大事なのでは、などと思いながら、今晩も晩酌を傾けるのでした。
- 新着コメント
-
2011.05.25ありがとうございます
-
2011.05.23 (山本)よくわかりました。そしておめでとうございます。
-
2011.05.22 (nao)おめでとうございます。
-
2011.05.22酒米の表示について
-
2011.05.22 (山本)使っている酒米について
今日 27件
昨日 11件
合計 98,277件
昨日 11件
合計 98,277件
この記事へのコメントはこちら