日々の想い
日々の想い
ログイン
☆女川…11カ月後の今☆
今日は、女川町の実家跡地に行ってきました。
11カ月が経ち、瓦礫は片付けられ、電信柱が建てられ、地震直後のあの姿からは、だいぶ印象が違いますが、それでも、『復興』という言葉には、程遠い現状のように感じました。
被災地の時間は、ゆっくり、ゆっくり、ゆっくりと流れているんだなと思いました。
でも、浪江町のように時間が止まっている訳ではなく、復興に向けて、みんな力を合わせて前に進んでいる…
それは、大きな違いだと 感じました。
2012.02.12:
nakamurake
:count(2,108):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
nakamurake
powered by
samidare
久々です
娘ちゃん達のチョコ
美味しそうですね~♪
わが家も、上二人が、台所を占領して友チョコ作りに励んでおりました(笑)
さて…
お母様
「一人暮らし」は心配ですが
「独り暮らし」ではないのが一番です
同じ思いの仲間がいる、外に出れば、見知った顔がある
それがなによりだと思います
だいぶ前の話になりますが
私の母方の祖母は、山形県内の小国という小さな町で一人暮らしをしていましたが
身体上の事情(事故で片足切断)で、東京の叔父(母の兄弟)の家に移り住みました
叔父夫婦と子供達と一緒に、便利な都会で、安心して暮らしていけるかと思いましたが…
知らない土地で
知り合いもおらず、最初は積極的に通っていたデイサービス施設も
訛り言葉等を心ない方に揶揄され
行かなくなり…
結果、痴ほう症を患って、亡くなりました…
ご年配の方にとって
暮らす環境が変わるという事の心へ負荷は計り知れません
「一人」だけど「独り」じゃない
そして…駆けつける事が出来るママさん達がいる
お母様の決断が、身体や心にとって
良い方向に向う事を願います
2012.02.14:麦チョコ:
修正
/
削除
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
お問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
今日1件 昨日1件
合計16,286件
All Rights Reserved by nakamurake
powered by
samidare
ケータイサイト
お問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ