日々の想い
日々の想い
ログイン
メモ
☆浪江焼きそば☆
こんばんは★
今日、27時間テレビで、SMAPの慎吾くんと草なぎくんが、福島県にやってきて、『出張ビストロSMAP』と題して、1000人に【浪江焼きそば】を作って振る舞っていましたね。
昨日、二本松市へ行った際に、お友達から、「明日、慎吾くんと草なぎくんが来るよ」って聞いてはいたのですが、本当に来たのですね!?
テレビを見ていたら、知っている顔が、何人も。。。
ちょっぴり、
私も行きたかったなぁ…
浪江町のB級グルメで有名な 【浪江焼きそば】 をSMAPのメンバーが作るなんて!
今回の震災で、色々な方々が、浪江町を取り上げてくださり、たくさんの励ましや応援の声…本当にありがたい限りです。
その思いに応える為にも 一日も早い復興を願わずにはいられません。
2011.07.24:
nakamurake
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
☆卒業証書☆
今日は、二女が卒業するはずだった小学校の卒業証書を手渡す会が行われました。
もちろん、浪江町は、立ち入り禁止区域内ですので、浪江町役場が置かれている二本松市で行われました。
この日が来るのを励みに、慣れない生活の中、二女は頑張ってきました。
今朝も、朝が弱い娘なのに、心がはやるのか、起こす前に起きてきました。
会場に着き、見たことのある顔ぶれが集まってくると、すごく懐かしい気持ちがあふれてきました。まだ、4か月しか経っていないのに、もう何年も会えなかったように思えて、お友達に何から話せば良いのか…あまりにも、離れていた間にたくさんの事がありすぎて。。。
浪江小学校の生徒さん達は、北海道から沖縄県まで、各都道府県に避難しているとの事でした。
式が始まり、卒業証書を手渡していた最中に、みんな携帯電話はマナーモードにしているはずなのに、『キュキュキュッ』と色々な方向から聞こえ始めました。嫌な記憶がよみがえります。携帯電話の地震速報のアラームです。
どうして、こんな大切な時に限って…
まわりの父兄の方々や、生徒さん達がざわめいて、かたまりはじめます。
…どうか、大きな地震じゃありませんように…
祈る事しか出来ません。それでも、かなりの揺れでした。
揺れがおさまり、何とか無事に一通りが終了しました。
子供達の合唱に涙。。先生方のお言葉に涙。。色々な気持ちが巡り巡って 涙、涙の一日でした。
みんな、同じ思いを抱えて避難しているので、言葉を発しなくても 分かり合えるひとときでした。
PTA会長さんのお言葉…
「夢をみる為に夜が来て、夢を叶える為に朝が来る」
とても、心に残りました。
ほんの数時間でしたが、私達家族が、前を向いて、一歩踏み出す勇気をいただいた、貴重な数時間となりました。
別れ惜しい気持ちを抱え、みんな また、それぞれの避難先へと戻っていきました。この中途半端な避難生活が、いつまで続くのか…帰りの車の中では、言いようのない不安と、ひとつの区切りがついた安堵感と…
まだまだ、本当の意味で落ち着く事が出来ないと感じました。
...もっと詳しく
2011.07.23:
nakamurake
:
コメント(2)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
☆夏休み☆
こんばんは。今日も 寒かったですね〜(>_<)朝方、寒くて目が覚めました。
あんまり暑いのも、つらいですが、こんなにも寒いと、何だか物足りない感じです。
明日は、二女の通っていた小学校の卒業証書授与式が、浪江町役場がある 二本松市で行われます。
4か月ぶりの お友達との再会。。。
今から、とても楽しみにしている二女、気持ち的にもひとつの区切りになればと思います。
久しぶりの福島…放射能の数値が気になりますが、とにかく行ってまいります。
2011.07.22:
nakamurake
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
☆台風?☆
今日は、朝から、肌寒い一日でしたね。
せっかく、風が入ると思い、部屋中の窓を開けたのですが、寒くて、寒くて…
これも、台風の影響でしょうか?
さてさて、学校の方も次々に終業式を迎え、夏休み到来ですね!!
これから、お昼の献立も六人分かと思うと、かなり気が思いのですが…
まずは、無事に一学期を終える事が出来た事に感謝です。
少し落ち着けたら、夏休み中に、山形県の観光地まわりに行きたいな‥
せっかくなので、山形県の色々な良いところ知りたいです(^_^)v
ちなみに、今日は土用 丑の日。。。
ふんぱつして…と思ったのですが、うなぎ6人分は、お財布が泣くので、肉野菜炒めで我慢してもらいました。
なんせ、わたしも含め 食べざかりが6人もいるもんで(>_<)
2011.07.21:
nakamurake
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
☆ステビア農法☆
買い物をしていたら、お店で《ステビア農法》で作られたトマトが売られていました。
今まで、実際に《ステビア農法》によって作られたモノを目にした事がなかったので、すごく、気になり買ってみました。
早速食べてみましたが、とても甘く、美味しいじゃありませんか!?(o^∀^o)
子供達も大喜びで、すぐになくなってしまいました。
今度は、違う《ステビア農法》で作られた野菜や果物などを食べてみたいです。
今の放射能汚染などを考えると、食材選びなども色々と気になりますが、やっぱり、夏野菜は美味しいですね‥
2011.07.20:
nakamurake
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
☆風邪です(>_<)☆
我が家の末娘が、数日前から、体調を崩し、せきもひどくなってきたので、今日は幼稚園をお休みして、病院へ行ってきました。
熱はないので、せきなどのお薬を処方してもらい帰ってきました。
少なからず、慣れない土地での暑さなど、体に負担があったのかも知れません…
初めて受診しましたが、とても やさしい先生でした。
ひどくなる前に、お薬をもらえたので、ひと安心… と思っていたら、パパさんの方がうつったらしく、夕方から、ダウンしてしまいました(>_<)。
きっと、震災から4か月。。。パパさんにとっても、気が張った状態で、心身ともに負担がかかってたのでしょうね(;_;)
今夜は、ゆっくり、休んでもらいました。
みなさんも、ますます暑い日が続くと思いますので、くれぐれもお身体に気をつけて…
...もっと詳しく
2011.07.19:
nakamurake
:
コメント(4)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
<<前のページ
次のページ>>
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
お問い合わせ
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
All Rights Reserved by nakamurake
Powered by
samidare
ケータイサイト
お問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ