日々の想い
日々の想い
ログイン
メモ
☆再会☆
今日は、高畠町へ行きました。
久しぶりに、避難所で一緒だったご家族の方々にお会いする事が出来ました。
何だか、すごく懐かしくて、まだ高畠町から引っ越して2ヶ月程なのに、ずっと会っていないような感じで、たくさんの話したい事があり、時間があっという間でした。
震災前は、きっと知り合うことも無かっただろう色々なご家族の方々、不思議ですね。避難所で何ヶ月か共にしたことで、昔からの知り合いのような、家族のような…【絆】みたいなものが、うまれたように思います。
実際、会うとすごく安心するんです。
そして、今日は、もう一つ、嬉しい事がありまして。。。
ちょっぴり早い、私のバースデープレゼントをある方から、頂きまして…(*^o^*)
思ってもいなかった、と言うか自分でもすっかり忘れていたのですが… 突然の事で、すごく、すごく嬉しかったです。
我が家は、誕生日も1ヶ月おき位のペースでやってくるので、浪江町にいた頃も私の誕生日までは、なかなか手が回らなくて(>_<)本当に、何年ぶりかに、頂けたプレゼントでした。
何歳になっても、こんなに嬉しいものなのですね。
記念に写真をたくさん撮っておきました♪
何だか、もったいないので、今日は写真撮影のみ…三女が明日、帰ってくるので、みんなでご馳走になりたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
...もっと詳しく
2011.08.06:
nakamurake
:
コメント(2)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
☆4針のけが☆
長渕剛さんのご招待で、鹿児島県に行っている三女ですが、海で、4針を縫う怪我をしたそうで…(;_;)
昨日、気仙沼市で告別式に出席してる間、携帯をマナーモードにしていたのですが、その間に鹿児島県の病院の看護士さんやら、引率で一緒に同行されている町職員さんから、何度も着信があり、留守電が入っていたので、何事が起きたのかと 心臓がバクバクでした。
電話でのお話によると、きのうは、無人島探索で磯遊びなどのスケジュールで、海で遊んでいる時に、足のすねあたりを切ってしまったらしく、病院で4針縫ったそうです。
心配でたまらないので、鹿児島まで、迎えに行った方が良いのかと、頭の中がパニックになってしまいましたが、三女の様子を聞くと、すでに病院で治療を受け、他の皆さんに合流して遊んでいるそうで…(汗
痛い思いをして、不安になり帰りたがっているのかと思いきや。。。
全然、大丈夫そうで、遊んでるなんて…よっぽど楽しいようで(^_^;)
こんなに心配したのにー(;_;)
そんな訳で、電話で私達と話す事も忘れるほど、遊びに夢中になっていたそうです。
何はともあれ、大した事が無さそうで安心しました。
我が子ながら、たくましすぎる三女にあっぱれです。。。
...もっと詳しく
2011.08.05:
nakamurake
:
コメント(2)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
☆今日の気仙沼市☆
今日は、気仙沼市に住む私の叔母の告別式でした。
14年の入院生活をしていた叔母です。
突然の訃報に 本当に驚きました。
気仙沼市には、震災後初めて訪れましたが、色々な報道などからの情報は、耳にしていましたが、実際に目の当たりにすると、言葉がでませんでした。
津波、火災。。。5か月近く経つ今も、その惨状は、あまり変わりないように思います。瓦礫など片付けられてるのかと思っていましたが、まだまだ、積まれた状態のところがありました。
震災後の様子がわからないので、もしかしたら、多少は、片付いているのかも知れませんが…磯の香りと油の匂いが入り混じった感じが、鼻から離れません。
幸いにも 私の叔母の自宅は、本当に目と鼻の先で、浸水など津波の被害からは、免れましたが、目の前を走る線路は、3月11日以来、列車が走る事はなく、赤く錆びて、草もボウボウに生えていました。
写真にも載せたように、大きな船も本来あるべきはずの無い場所に、いまだに ありました。
この場所に、生活していた方々の事を思うと 胸が痛みます。
一瞬にして全てが無くなってしまった…想像出来ないほどの苦しみだと思います。
それでも、復興に向けて、皆さんが頑張ってる。頭が下がる思いで、今日は 家路につきました。
2011.08.04:
nakamurake
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
☆白謙の蒲鉾☆
宮城県の叔母様から、白謙の笹蒲鉾が届きました。
我が家全員、笹蒲鉾が大好きなので、本当に有り難いです。
残念ながら、三女が留守なので、三女にも とっておいてあげようと思います。
三女と言えば、無事に鹿児島県に着いたようで、安心しました。今まで、家族6人が当たり前のようにいたので、1人いなくなるだけで、こんなにも 寂しく、気が抜けるものとは 思ってもいませんでした。
まっ、三女本人は、そんな事は微塵にも考えず、鹿児島での体験を楽しんでいるんでしょうが…
帰ってきたら、お土産話をたくさん、聞かせて欲しいです♪
...もっと詳しく
2011.08.03:
nakamurake
:
コメント(7)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
☆長渕剛TRY AGAIN for JAPAN 福島っ子 鹿児島サマーキャンプin霧島☆
と〜っても、長いタイトルで…(^_^;)
実は、あの 長渕剛さんが主催して下さり、浪江町の小学4,5,6年生 20名が招待される事になり、我が家の三女も申し込んだ結果、なんと!!選ばれたのです!
今日から8日まで霧島市おやじの会の皆さんにお世話になる事になりました。
初めての飛行機・初めての鹿児島県。。。少し緊張気味に、出発して行きました。
選んでいただき、本当に、有り難いです。こんな貴重な経験は、なかなか出来ないので、たくさん、色々な事を学んで、感じてきて欲しいなと思います。
私達のような避難者は、たくさんの方々からのあたたかいご支援や励ましによって、どれだけ救われているか…本当に、心から感謝して 精一杯生きていきたいと思います。
今回の震災によって、色んなモノを失いましたが、また、人のあたたかさに触れ、色んな事を学び 感じた事もあります。
我が子ども達にも、ただただ、震災にあって、ツラいんじゃなくて 心で感じて欲しいなと思います。この先、困っている人に 自然に手を差し伸べる事が出来る、そんな人になって欲しいと思っています。
2011.08.01:
nakamurake
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
☆吹奏楽 県大会 小学生の部☆
無事に、小学生である三女の吹奏楽県大会が、終わりました。
結果は、二女と同じく、銀賞で東北大会への出場は 叶いませんでした。
でも、私としては、娘達の晴れ舞台。。とても、感動的でした。
場所は、山形県民会館だったのですが、そのまわりは、花笠まつりの看板などが、ありました。
ぜひ、家族で行ってみたいなと思いました。
楽しみだなぁ(*^o^*)
2011.08.01:
nakamurake
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
<<前のページ
次のページ>>
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
お問い合わせ
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
All Rights Reserved by nakamurake
Powered by
samidare
ケータイサイト
お問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ