日々の想い
日々の想い
ログイン
☆親子行事☆
今日は、二女の中学校の学年行事で親子ミニ運動会がありました。
まだまだと思っていた主人も、ちょっぴり年を感じたんではないでしょうか?
中学生と言えども、甘く見ちゃいけません。。(>_<)
この機会が手をつなぐ最後になるかも…
と、先生がおっしゃっていましたが、本当にそうかも…と思いました。
主人と娘の二人三脚。。。微笑ましい光景でした。
もちろん、ばっちりビデオも撮りました♪
今日は、肌寒くただ見ているには、辛い感じでしたが、ほのぼのとした良い時間を過ごす事ができました。
数日前のニュースで、山形市内の学校での放射線量の公表で、中学校の排水溝で1.27マイクロシーベルトを測定したのに、公表まで5日も遅れたと、見ました。
大丈夫でしょうか?
山形県は、放射線量に関しては、お米や学校給食の食材の産地公表など、色々と取り組んでいる印象でしたが、果たして、どこまで安心して良いのか、少し心配になりました。
このニュースの中で流れたお決まりの一文…
『ただちに健康に影響が出るレベルではない』
この言葉を聞くと、ますます不信感が募ります。
疑いすぎでしょうか?
2011.10.30:
nakamurake
:count(1,529):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
nakamurake
powered by
samidare
お疲れ様です!
それは、お父さん悲しいかも…(笑)
秋の行事お疲れ様です!
さて…
件のニュース
親ならみんな気になりますよね
やはり、自分で線量計を準備しなくちゃダメなのかな?とか思っちゃいます…
「直ちに〜」は、もはや信用出来ないです
国の言う「直ちに」とは
放射線火傷等とかのすぐに症状の出る事だけで
長期的な事は分からないから言わないだけなんじゃないかと考えてしまいます
何を信用したら良いのか
何を基準とすべかなのか
難しい問題です
2011.10.30:麦チョコ:
修正
/
削除
ホントに。。
麦チョコさん、こんばんは。
本当に、難しいですよね…
今回の原発事故に伴っての東電から、政府からの対処に関しては、信じられない事ばかりで、何を信じ動いたら良いのか。。分からない事ばかりです。
こんなになっているのに、それでも原発廃止にはならないんですもんね…
利益や体面などが優先され、一番守られなければならない命が、後回しにされてる…
そんな気にさえ なってしまいます。
2011.10.31:nakamurake:
修正
/
削除
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
お問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by nakamurake
powered by
samidare
ケータイサイト
お問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ