釜渡戸の地蔵堂

  • 釜渡戸の地蔵堂
  • 釜渡戸の地蔵堂

釜渡戸地区の赤坂にある共同墓地の中に地蔵堂があり、二十体近くの地蔵様と六地蔵塔(六面幢ろくめんどう)が安置されています。

 

引用:「釜渡戸」を中心とした社会科資料 錦 三郎 著

 

明治※1、釜渡戸分教場が建てられたが、その地ならしの時、瀬戸くずや、白壁の崩れたのを彫りだしたそうである。(中略)また、分教場の入口あたりには多くの地蔵が立ち、六地蔵※2も二基立てられ、その一基には于時※3元禄九天(1696)霜月吉日の銘文がみられる。(中略)

これらの石地蔵、六地蔵は皆赤坂の共同墓地に移された。

 

※1 明治24年12月2日、中山尋常小学校に釜渡戸分教場を設置しました。

   なお、釜渡戸は大字中山に属していました。

   当時、中川地区にあった小学校は川樋尋常高等小学校になります。

※2 次回、紹介します。

※3 于時=時に

2021.10.19:nakagawako:[◇中川地区の歴史]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。