HOME > ◇岩部山三十三観音

岩部山三十三観音めぐり紀行9

  • 岩部山三十三観音めぐり紀行9
  • 岩部山三十三観音めぐり紀行9

第9番 「興福寺南円堂 不空羂索観世音菩薩」

 

春の日は 南円堂に 輝きて 三笠の山に 晴るるうす雲

 

暖かい春の日※のように、観音様の慈悲の心が南円堂を輝かせている。

三笠山の薄い雲もやがて晴れるであろう。

 

◇三笠山を法皇自身になぞらえ、「私の心の曇りも、観音様の光明で晴れることだろう。」と解釈できます。

※江戸末期まで、興福寺が春日大社を支配していたため、「春の日」と「春日大社」をかけています。

 

2020.06.02:nakagawako:コメント(0):[◇岩部山三十三観音]

岩部山三十三観音めぐり紀行8

  • 岩部山三十三観音めぐり紀行8
  • 岩部山三十三観音めぐり紀行8

第8番 「豊山 長谷寺(初瀬寺※) 十一面観世音菩薩」

 

いくたびも 参る心は はつせ寺 山もちかひも 深き谷川

※長谷寺は奈良県桜井市初瀬にあるので初瀬寺とも云われています

 

初瀬寺は景色がよく、幾度訪れても初めての心地となる。

観音様の「全ての人を救う」ご請願は、長谷の山や谷川のようにとても深い。

 

◇上の句「心ははつ(初)」にするため、長谷寺ではなく、あえて「はつせ寺」(初瀬寺)にしたと考えられます。

観音経は「弘誓深如海」(広き誓願は海のように深い)と申されています。

 

遊歩道からは岩陰にあるので見つけにくいかもしれません。

2020.06.01:nakagawako:コメント(0):[◇岩部山三十三観音]

岩部山三十三観音めぐり紀行 番外編

  • 岩部山三十三観音めぐり紀行 番外編
  • 岩部山三十三観音めぐり紀行 番外編

見送り観音

 

「安全地蔵尊」と表示されていますが、そのお姿は「十一面観音」のように複数の顔を持つ像容を表していることから、「安全観音」と云った方が良いかもしれません。

40年前には「見送り観音」と云われていた記憶があります。どちらにせよ参拝者の安全を願っていただける、ありがたい仏様に変わりはありません。

 

2020.06.01:nakagawako:コメント(0):[◇岩部山三十三観音]

岩部山三十三観音めぐり紀行7

  • 岩部山三十三観音めぐり紀行7
  • 岩部山三十三観音めぐり紀行7

おはようございます。連日良い天気が続き気分も上々です!

この天気は来週の月曜日まで続きそうです、気持ちの良い週末になりそうですね!

 

第7番 「東光山 岡寺(龍蓋寺) 如意輪観世音菩薩」

 

けさ見れば つゆ岡寺の 庭の苔 さながら瑠璃の 光なりけり

 

今朝、目にした岡寺の庭の苔は置く露に濡れて、さながら瑠璃の輝きのよう。

 

◇「置く」と「岡」をかけています。

「置く露の」は枕詞です。「露たなびく」のように「露は置く」となります。

瑠璃は仏教の七宝※の一つであることから、「岡寺は観音浄土である。」と称えた歌と解釈できます。

 

※七宝は経典により種類が異なるが、瑠璃はいずれの経典にも入っています。

法華経では金・銀・瑪瑙(めのう)・瑠璃・蝦蛄(しゃこ貝の貝殻)・真珠・?塊(まいかい・中国産の赤い石)の七種。

2020.05.29:nakagawako:コメント(0):[◇岩部山三十三観音]

岩部山三十三観音めぐり紀行 天狗岩

  • 岩部山三十三観音めぐり紀行 天狗岩
  • 岩部山三十三観音めぐり紀行 天狗岩

岩部山三十三観音を少しでも多くの皆様に見てもらうため、草刈り作業にくっつき、三十三番から十二番までの観音様の参拝に行ってきました。

途中天狗岩で休憩、絶景を楽しみ、達成感を味わったのもつかの間、結構な高さに足がすくみました。でも風が超絶気持ちよかった~

・・・ただ疲れました・・・・午後は仕事になりませんなぁ~(笑)

スマホの上がった階数46階。私、頑張った!

証拠の天狗岩からの画像です。元気のある方はぜひ挑戦してみてください!

2020.05.28:nakagawako:コメント(0):[◇岩部山三十三観音]