中山町商工会

ログイン
メモ メール アンケート カレンダー ブックマーク マップ キーワード スペシャル プロジェクト
464.7KB - PDF ダウンロード

令和2年7月7日(火)
中山町商工会にて令和元年度経営発達支援事業の評価委員会を開催しました。
事業報告、評価についてはPDFファイルをご覧ください。
令和2年度山形県新・生活様式対応支援補助金(小規模事業者支援型)の

公募要領を、7月6日(月)公開しました。

詳しくは、ホームページをご覧ください。

http://www.shokokai-yamagata.or.jp/newlifestyle/
621.5KB - PDF ダウンロード

山形県地域経済元気回復キャンペーンのお知らせ
1万円相当の地域産品・地域商品券等が当たる!!
当選本数130本

▶キャンペーン期間

開始:令和2年5月27日(水)

終了:令和2年6月30日(火)

▶参加方法や景品は?

ポスターの貼ってあるお店で1会計当たり税込500円以上の買物、飲食等を行った方に応募用紙を1枚配布します。
応募用紙は、店舗内に設置する応募箱に投函してください。
応募用紙を応募箱に投函して参加となります。

抽選景品は地域産品や地域商品券等です。
何が当たるかは賞品が到着するまでわかりません。
当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。

▶参加店は?

本キャンペーンの参加店は中山町内の32店舗です。
参加店の目印は店頭のポスターか、下記のチラシ、参加店一覧からご確認ください。 

▶参加店の一覧

pdf 地域経済元気回復キャンペーンチラシ、参加店一覧
486KB - PDF ダウンロード

※特に問い合わせが多い、返済不要な給付型の支援に特化した早見表です。税制上の措置等については掲載しておりませんので、別途ご確認ください。

※上記日現在の各種対策の概要を抜粋したものです。内容は適宜更新・変更されている場合がありますので、詳細は各問合せ先に必ずご確認ください。

中山町内事業者への主な給付型経済対策(概要)早見表(令和2年5月25日現在)
山形県では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、県からの企業等の活動の自粛要請に協力する県内事業者に対し、新型コロナウイルスを乗り越えるための経営改善の検討に対して支援金を交付します。

【対象要件】以下の①、②を行った、県内に施設等を有する事業者(法人及び個人事業者)

①県からの企業等の活動の自粛要請を受け、令和2年4月から同年5月10日までの間、特定の施設等の営業自粛又は夜間営業の自粛

②新型コロナウイルスを乗り越えるための経営改善の検討

【1事業者あたりの交付額】以下の通り

・法人:20万円

・個人事業者:10万円

・事業所等を賃借している個人事業者:20万円


【募集期間】令和2年5月11日(月)~ 6月30日(火)(必着)

【応募方法】主たる施設等のある市町村等への郵送等

申込方法等、詳細は下記URLよりご確認ください。

https://www.pref.yamagata.jp/ou/shokokanko/110001/keieishienkin.html
新型コロナウイルス感染症が事業環境に与える影響を乗り越えるために、 具体的な対策(サプライチェーンの毀損への対応、非対面型ビジネスモデル への転換、テレワーク環境の整備)に取り組む小規模事業者等が、地域の 商工会の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な 販路開拓等の取り組む費用の一部を補助するものです。

〇補助対象者(コロナ特別対応型)

1.商工会地域の小規模事業者等(商工会議所地域は窓口が異なります)

2.本事業への応募の前提として、
①「サプライチェーンの毀損への対応」、「非対面型ビジネスモデルへの転換」、「テレワーク環境の整備」の いずれか一つ以上の投資に取り組むこと、
②新型コロナウイルス感染症が事業環境に与える影響を乗り越え、持続的な経営に向けた経営計画を策定していること。

3.この「令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金〈コロナ特別対応型〉」において、 受付締切日の前10か月以内に、先行する受付締切回で採択・交付決定を受けて、 補助事業を実施した(している)者でないこと。

〇補助金額等

審査で採択された場合、100万円を上限(補助率2/3)に国から補助する制度です。

〇公募スケジュール

・受付開始 : 2020年 5月1日(金)
・第1回受付締切 : 2020年 5月15日(金)【締切日必着】
・第2回受付締切 : 2020年 6月 5日(金)【締切日必着】

詳しくは、小規模事業者持続化補助金ページ(コロナ特別対応型)をご覧ください。
5月1日(金)より、持続化給付金申請ホームページが開設されました。

https://www.jizokuka-kyufu.jp/
4月27日(月曜日)、持続化給付金の申請要領等の速報版が公表されました。

申請の受付は、まだ開始しておらず、補正予算が成立した翌日から開始することを予定していますが、速報版にて給付金の申請手続の詳細をご確認の上、申請の準備を進めてください。

なお、補正予算の成立後速やかに、申請要領等の確定版を中小企業庁ホームページ等で公表する予定です。

対 象:ひと月の売上が前年同月比で50%以上減少している事業者

給付額:法人200万円、個人100万円(上限有)

【参考:経済産業省の掲載ページ】
https://www.meti.go.jp/press/2020/04/20200427003/20200427003.html
新型コロナウィルスの影響により、様々な業種において、先の見えない影響が生じ始めており、県内中小企業・小規模事業者においてもサプライチェーンの毀損や資金繰りが懸念されております。本会においても、1月29日に新型コロナウィルスに関する経営相談窓口を設置し、関係機関と連携しながら、影響調査をはじめ経営相談に対応して参ります。県・国の各種支援策等は以下のとおりです。

新型コロナウィルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ(山形県商工会連合会)
小規模事業者が直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大等)等に対応するため、経営計画を作成し、それらに基づいて行う販路開拓の取組み等の経費の一部を補助するものです。

〇補助対象者(一般型)

商工会地域の小規模事業者等(商工会議所地域は窓口が異なります)
申請にあたって経営計画を策定する必要があります。商工会がサポート致します。
この「令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>」において、 受付締切日の前10ヶ月以内に、先行する受付締切回で採択・交付決定を受けて、 補助事業を実施した(している)事業者は対象外です。

〇補助金額等

審査で採択された場合、原則50万円を上限(補助率2/3)に国から補助する制度です。

〇公募スケジュール

・受付開始 : 2020年 3月13日(金)
・第1回受付締切 : 2020年 3月31日(火)【締切日当日消印有効】
・第2回受付締切 : 2020年 6月 5日(金)【締切日当日消印有効】
・第3回受付締切 : 2020年10月 2日(金)【締切日当日消印有効】
・第4回受付締切 : 2021年 2月 5日(金)【締切日当日消印有効】

詳しくは、小規模事業者持続化補助金ページをご覧ください。
「経営支援員」として県商工会連合会又は県内24商工会に勤務するための資格認定を得る試験を実施します。

応募資格
 【経営支援員】
 昭和55年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた者

職務内容
 県内市町村の商工会における地区内事業所の経営指導及び支援業務等

試験内容
 第一次
 日時 令和2年2月29日(土)
 種目 適性試験・論文試験・学科試験
 場所 霞城セントラル15階 商工団体会議室(山形市)
 第二次
 日時 令和2年3月初旬 ※一次試験合格者のみ

受付期間
 令和2年2月17日(月)から令和2年2月21日(金)

採用予定数
 若干名

試験要項等詳細→山形県商工会連合会HP

439.7KB - PDF ダウンロード

10月から12月にかけて、中山町商工会管轄区域内における事業者の実態を把握し、今後の支援や支援計画を策定するうえで必要となる基礎資料を作成することを目的に実施しました。
御協力いただいた事業所の方々ありがとうございました。
410.7KB - PDF ダウンロード

令和元年8月5日(月)
中山町商工会にて平成30年度経営発達支援事業の評価委員会を開催しました。
事業報告、評価についてはPDFファイルをご覧ください。
「経営指導員」または「経営支援員」として、県商工会連合会又は県内24商工会に勤務するための資格認定を得る試験を実施します。

詳細→山形県商工会連合会HP
ページトップへ
© 中山町商工会 All Rights Reserved.  〒990-0401 山形県東村山郡中山町大字長崎8039 TEL 023-662-2207 FAX 023-662-2073
今日18件 昨日14件 合計73,867件