HOME
> 記事一覧
ジャパン建材フェア
8月23日~24日 東京ビックサイトで開催の『ジャパン建材フェア』に行ってきました。
『ジャパン建材フェア』は、我々のような材木屋さんや建材屋さん、大工さん、工務店さん、エンドユーザー(施主)などが全国から集まる住宅建材総合展示即売会です。
建具や床材、水廻り、断熱材、ソーラー、給湯機などなど、いろいろなメーカーが最新の商品やお勧めの商品を展示し販売を行っています。
我々は新商品やお勧め商品の説明を聞いたり、目的の商品があれば購入したりします。
2013.08.27:社員S:
コメント(0)
:[
独り言?
]
おしょうしなっす~
4月10日、11日の内覧会にござっていただいた方々、本当におしょうしなっす。
まず、ござってもらっただけでも感謝感謝です。
想像以上にござった方々が多く、びっくりしているのが現状です。
ござっていただいた方々へ改めてお礼申しあげます。
本当におしょうしなでした。
2013.04.12:nagamoku:
コメント(0)
:[
イベント案内
]
まず 見にござっとごやいっす
無垢材を贅沢なまでに使用した住宅内覧会のお知らせです。
本場三重県の尾鷲の桧材や、希少価値の高い青森ひば材、無垢の扉を使ったシステムキッチン、遠赤外線効果で見も心も暖まる薪ストーブ、太陽光発電、なかなか見れない家庭用ミストサウナなど見所満載です。
「こんな立派で高そうなお家は建てれないよ!」と思われるかも知れませんが逆に考えればご予算に応じてワンポイント使用で夢が実現できるという事、完全なる注文住宅だからこそ出来るお家です。
これからお家を建てたいと思っている方はもちろんですが、リフォームしたいと思っている方、自分でチョットした事だけどしてみたいなと思ってる方、ただ興味がある方などなど、あなたがしたいお家に関する事のヒントが必ず見つかる筈です。
『百聞は一見に如かず』です。
是非、遊びに来てあなたの率直なご意見をお聞かせ下さい。
お待ちしてます。
2013.04.11:nagamoku:
コメント(0)
:[
イベント案内
]
今年は「癸巳(みずのとみ・きし)」の年
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
今年は「巳年」、正式には「癸巳(みずのとみ・きし)」の年、恵方は南南東(南微東)です。
「癸」の年は十干の10番目で木火土金水の五行の「水」性の陰に当たります。穏やかな川も天候の影響で激流になったりします。「水」は氷にもなり、気化させることも出来ます。そのことからバランスの悪い年となるようです。
「巳」は原字が頭と体が出来かけた胎児を描いたもので、子宮が胎児を包むさまを表わす「包」の中と同じとの事です。十二支の「巳」は、植物に種子が出来はじめる時期と考えられ、草木の生長が極限に達して次の生命が作られはじめる時期と解釈されているそうです。
したがって、「癸巳」の年は、バランスの悪い激動の時代からの再生が期待できる年になりそうです。
ちなみに「巳」を「蛇」としたのは、十二支を浸透させるために動物の名前を当てたもので、順番や選ばれた理由は定かでないようです。
2013.01.01:nagamoku:
コメント(0)
:[
その他
]
お役立ちイベント情報!
これからお家を建てたい方、リフォームをお考えの方はもちろん、ただ単に興味のある方にお知らせです。
9月22日(土)・23日(日)に宮城県の夢メッセみやぎにて『住まいの耐震博覧会』が開催されます。
地震に強い家づくりの参考になる商品や、エコ住宅に関する最新情報の紹介、各メーカーによる住宅建材・住宅設備機器などの新商品展示やおすすめ商品の展示があります。
にほんブログ村
2012.09.06:nagamoku:
コメント(0)
:[
新着情報
]
<<次のページへ
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
前のページ>>
HOME
イベント案内
住宅ローン(フラット35)
完成保証(ハートシステム)
住宅資材および取扱商品
青森ひば製品
独り言?
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2019.06.01 ((有)新ナガモク)
パンフレットが届きました
2017.11.24 (菅原 圭一)
火鉢
2016.02.22 (ナガモク スタッフ)
引き続き展示中
2010.03.23 (チーム木の家 住学倶楽部 メンバー一同)
ご来場いただきありがとうございました。
2010.03.23
ご購入ありがとう御座いました。