【山形研修旅行~生産現場を視察~】

こんにちは(^o^)ノ
黒獅子前夜祭を今夜に控えた今日の天気は雨・・・(>_<)
豊作を願う黒獅子祭りなので、雨が降ってしまうことも少なくないようですね。
今夜と明日の天気がよくなることを祈ります☆

さてさて今日は山形でブログをあげるのも最後になりそうです(´⌒`)
研修中に、地場産でお世話になっている生産者の方に会いに行き
生産現場も見せてもらってきたので、
一部ですがご紹介したいと思います♪

●菅製麩所さん
山形でも東京のイベント会場でも、
根強いファンがいらっしゃるお麩屋さんです!
工場に入れてもらった瞬間、お麩の香ばしいいいにおい!!
大量のお麩がいらっしゃいました(≧∀≦)

ここで作っているのは焼き麩。
焼き具合は季節(温度)によっても、仕入れた原料の状態によっても変わるので、
その日の気温・状態に合わせて、職人の感覚で焼き時間、焼く温度を
調節します!
特に季節の変わり目は、微妙な温度変化のせいで大変なんだそうです!
焼きあがってすぐはこんな長さ(゜□゜)

約160cmくらいあります!
これを手作業で丁寧に切り、袋に詰めて、出荷します。
手間ひまかけて作られたお麩にはいろんな調理方法があるんです!!
また後日東京事務所のブログでご紹介します♪

菅製麩所さんの商品はこちら!!

●木村家さん
ロールパンでおなじみ木村家さん!!
地元では『懐かしい味~』と親しまれていますよね☆
東京だとロールケーキと間違えられることもしばしば(^^;)
ロールパンになる前の平たい大きな四角いパンも見せてもらいました!!
工場内はもちろんパンのいい匂いでおなかが空いてしまいます。。。
1日に5~60種類ものパンが焼かれるそう!
他にもゼリーも扱っています♪
水ゼリーはインパクト大です(≧∀≦)

木村家さんの商品はこちら!!

うわさの水ゼリーはこちら!!

●草岡ハムさん
研究に研究を重ね、手づくりにこだわった草岡ハム!!
無添加に近く添加物をなるべく使わない方法で作られています♪
(無添加の商品も作っています。)

自慢のレンガ造りの燻煙室で地元の炭と桜の木で燻煙します!

一押しはロースハムっっ(≧∀≦)
これがとってもおいしいんです!!
ぜひ手作りの味をご賞ください☆

草岡ハムさんの商品はこちら!!

●髙橋鯉屋さん
鯉を食べられるなんて、この仕事に就くまで知りませんでした( ̄□ ̄;)
置賜地域ではお正月やお祝い事の際、
ご馳走として食べるんですね!!
髙橋鯉屋さんでは鯉の養殖から管理しており
人が食べても美味しい安全な餌を与え、大事に大事に育てています。


川魚に心配される臭みが出ないよう、その時の状態を見ながら
丁寧に下ごしらえしてします。
じっくりと煮込んだとっても食べやすい美味しい甘煮の完成です!!

骨以外全て食べられます!!

髙橋鯉屋さんの商品はこちら!!

●大千醤油さん
醤油をはじめめんつゆ・白だし・お味噌などを
素材にこだわって、本当に美味しいものを追求して作っています!!
結構手作業が多くて大変なんです(><)

写真はお味噌の製造工程。
麹を作っています。寝かしたり、寝かすところの温度が
とっても重要なんだそうです!!
麹作りで美味しい味噌になるかがほぼ決まるそうです☆
そして発酵・熟成に約1年かけてお味噌が完成します・・・!

素材と美味しさにこだわった一品、ぜひ味わってみてください♪

大千醤油さんの商品はこちら!!


生産現場を見られたことも勉強になりましたし、
それぞれの商品作りに対する想い・こだわりが伝わってきて
今まで以上に感謝しながら味わっていただきたいと思いました☆

また、生産者の方の温かさをとても感じられました!!
忙しい仕事の合間に時間を割いて、
普段見られない工場や作業の場に入れてくれて、
ココには書ききれないくらい説明やお話をしてくれました!!

生産者の方だけでなく、
立ち寄ったコンビニや飲食店・物産館などの店員さんや地元の方、
挨拶に伺った市役所の方々、もちろん一緒に仕事をした従業員の方々も、
親切に案内してくれたり気軽におしゃべりしたり
本当に親切で親しみやすくて感激しました(´∀`)

一人で訪れた研修だったので、どきどきしていましたが、
とっても楽しく勉強させていただけました!!
山形の皆さん、ありがとうございました(^▽^)




【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!


▼twitter


▼お買物はここ!ネットショップやまがたタス物産館

※会員登録してからお買い物するとオトクですよ♪
 新規入会で300pt進呈中です(〃〃)

2012.05.18:nagaifan22:[長井の風景]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。