長井バドミントンJ・S・C

▼ABC県予選大会に参加して

今日、山形県体育館でABC県予選大会があり長井スポ少より6名が参加してきました。
まず結果を報告しますが、残念ながら予選リーグを突破できませんでした。
大会終了後はふじかげのみんな、プラス鶴岡の五十嵐君、米沢の近藤君とで練習試合をしました。
練習試合のほうがリラックスしてなかなか良い試合をしていましたね。”試合”であのような動きができればなあ・・・と考えてしまいました。試合慣れも必要ですね。
快く練習試合を受けてくださいました「ふじかげ」の皆様、五十嵐君、近藤君ありがとうございました。これからもコート内は勿論、コート外でもよろしくお願いします。

県大会になると、なかなか相手がミスをしてくれません。我慢して、我慢して、つないでいかないとなかなか得点になりません。我慢しながら、チャンスには強気で攻撃も必要です。
バドミントンはシャトルを交互に打ち合う競技です。攻撃したつもりが逆に不利になったり、不利と思っても逆に有利になったりするんです。だからいくら不利な展開だったとしても、我慢してつないでチャンスを待つことも必要です。必要と言うより、それがバドミントン競技の特徴とも思います。ならば最初から最後まで攻撃し続けることができればベストと思うのですが、そうはいきません。
上手な人はどのような攻撃をして、どのような守り方をしているのか、見て研究しましょう。
では、お休みなさい。

今日になっちゃいました・・・・
彩代ちゃん決勝リーグ頑張れ!!!

2006.05.21:高橋Kコーチ

HOME

copyright/nagai-jsc

powered by samidare