長井バドミントンJ・S・C

▼こんばんは

西置賜地区小学生バドミントン大会ご苦労様でした。
体育館は思ったより寒かったですね。寒い中での試合についてもいかにアップするか考える必要があると思います。どうすればけがをしないように、スムーズに試合に臨めるかを。本部席後ろの部屋で遊んであったまったかな〜。

今回の大会では試合に始めて出場した選手も多かったと思いますが、試合をした感想はいかがでしたか?
緊張して自分の思い通りに動けなかったかな。お父さんお母さんの応援団にも緊張したかな。でもハッスルして良かったと思います。
お父さんお母さんの中にも自分の子供の試合を始めてみた方もいらっしゃると思いますが、いかがでしたでしょうか?悪いところばかり見てなかったでしょうか?良いところもたくさんありますので良かったところは褒めてください。悪かったところは練習の中で少しずつ教えます。悪いというよりまだ始めたばかりですので長い目で見てください。お父さんお母さんも練習に参加して自分の子供ばかりでなく他の子供とも触れ合ってみてください。楽しいですよ。
それに保護者の方もバドミントンのルールとか覚えるとバドミントンの楽しさが倍増しますのでよろしくお願いします。

いろいろなところから上手な選手が集まってきましたが、あの選手のようになりたいなあ、なんて目標になるような選手いましたか?最初は上手な人の「真似」から初めても良いと思います。これからの試合では、上手な選手のプレーをいっぱい見ましょう。

選手のみんなに一言。試合が終わったら勝った負けたで終わらずに、指導の先生に「お願いします!!」と行って、話を聞いてください。上手になるために楽しくプレーするために自分のプレーについて一緒に考えましょう。

お手伝いいただきました父兄の皆様ありがとうございました。

2006.01.24:高橋Kコーチ

HOME

copyright/nagai-jsc

powered by samidare