HOME > 記事一覧

2/7 東北地区協議会ゼミナール委員会 開校式・オープン講座

  • 2/7 東北地区協議会ゼミナール委員会 開校式・オープン講座

ゼミナール委員会 委員として長井JC佐藤真光君が開校式に出席しました。

オープン講座は、テーマ『リーダーとしての覚悟』2013年度山形ブロック協議会会長である鹿又源州先輩のご講演。

ゼミナール委員会とは…青年会議所は1915年にアメリカミズーリ州セントルイスに生まれた世界組織です。各地にある青年会議所が基礎となり、そこから出向する形で、JCI(世界)、日本青年会議所、東北地区協議会、山形ブロック、と各々の単位でも活動しています。その東北地区協議会には、将来各地で理事長や副理事長など、未来を担うであろう人材を育成する場があります。それが、ゼミナール委員会です。

 
2015.02.07:コメント(0):[事務局]

2/6  公益社団法人米沢青年会議所 第2回会員拡大会議

  • 2/6  公益社団法人米沢青年会議所 第2回会員拡大会議

公益社団法人日本青年会議所2015年度拡大委員会の委員長であります、公益社団法人酒田青年会議所顧問の白旗夏生君をお招きし、拡大についての意義や手法をお話戴けるということで長井JCメンバーはおとなり米沢まで行ってきました。

2015.02.07:コメント(0):[事務局]

2/5 第1回 拡大戦士育成塾

  • 2/5 第1回 拡大戦士育成塾

2015年度未来創造会議の取り組みのご紹介

会員拡大運動に取り組むにあたり、まずは会員の皆様の拡大に対する意識向上が必要です。長井JCとして、拡大運動取り組みへの一体感を創り上げる場が必要と感じ、「長井JC拡大戦士育成塾」を企画いたしました。この育成塾は全3回の開催で構成されており、今回第1回目の開催となりました。

以下担当の熱きおもいです。

新たな出会いは,沈鬱に抗うようにさまざまな化学反応を引き起こします。
地域の未来の担い手に,JCの取り組みを知っていただくこと,
JCが,地域の担い手によって新たな取り組みに挑戦すること,
新たな出会いから生まれる化学反応は,個人の成長のみならず地域の活性化につながるものです。

座して待つのみでは,新たな出会いはほとんど起きません。
出会いがなければ成長も地域活性も望めないでしょう。

 

(公社)長井青年会議所facebookでメンバー拡大のおもいを発信中です。

クリック

2015.02.07:コメント(0):[事務局]

2014決算報告および2015事業計画予算書

■2014決算報告および2015事業計画予算書

 上記について、以下よりPDFをダウンロードいただけます。

■2015年基本資料・事業計画並びに収支予算書

 上記について、以下よりPDFをダウンロードいただけます。

■公益社団法人 長井青年会議所 定款・諸規定

 上記について、以下よりPDFをダウンロードいただけます。
以上

1/31 第1回会員会議所会議新春交歓会  酒田

  • 1/31 第1回会員会議所会議新春交歓会  酒田

1月31日、酒田の地にて公益社団法人日本青年会議所 東北地区 山形ブロック協議会 2015年度賀詞交歓会が開催されました。

(公社)長井青年会議所からは拡大実践会議 議長として鈴木喜典君、組織進化実践会議 副議長 井上典嗣君はじめとし多くのメンバーが出向しております。

小野寺ブロック会長のもと、心を一つに一丸となって進んでまいります。

http://www.jaycee.or.jp/2015/tohoku/yamagata/?p=436

2015.02.04:コメント(0)