社団法人 長井法人会
紙芝居を使った租税教室
この写真は、昨年9月に女性部会で作成した手づくりの「租税教育用紙芝居」を使用し、長井市立伊佐沢小学校の2年生を前に、初めて披露したものです。
紙芝居の先生と紹介された私を見て女の子が一言「あ〜先生!お母さんと同じ位太ってだ〜」(笑)
先生が慌ててフォローしてくれましたが、子供は正直ものです。
でも始めのつかみとしては、笑いが取れて良かったかも(悲しいけど・・・)
子供たちの反応は・・・・・???
言葉が難しかったかな?
今年は、青年部会で自分の子供が通う小学校にアプローチ!
早速、7月18日長井小学校6年生の一クラスの「朝読書」の時間に租税教育用紙芝居「大切なこと」を呼んで聞かせる機会をいただきました。
子供たちの反応はいかに・・・・
後日ご報告します。
2008.07.14:
nagai-h
:[
メモ
/
法人会活動
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
法人会活動
青年部
女性部
長井法人会Web
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by (社)長井法人会
紙芝居の先生と紹介された私を見て女の子が一言「あ〜先生!お母さんと同じ位太ってだ〜」(笑)
先生が慌ててフォローしてくれましたが、子供は正直ものです。
でも始めのつかみとしては、笑いが取れて良かったかも(悲しいけど・・・)
子供たちの反応は・・・・・???
言葉が難しかったかな?
今年は、青年部会で自分の子供が通う小学校にアプローチ!
早速、7月18日長井小学校6年生の一クラスの「朝読書」の時間に租税教育用紙芝居「大切なこと」を呼んで聞かせる機会をいただきました。
子供たちの反応はいかに・・・・
後日ご報告します。