長井ダム水源地域ビジョン
search
お知らせ
水源地域ビジョンとは
活動紹介レポート
年間活動スケジュール
まなび館情報
展示室
イベント・講座
賃館利用
周辺環境
プロフィール
お問合せ
Home
/
記事一覧
県道木地山九野本線(祝瓶山方面)の通行規制について
県道木地山九野本線の長井市平野地区内において、 落石危険のため昨年に引き続き、終日全面通行止めになります。 木地山ダムや祝瓶山荘には、行けませんのでご注意ください。 「木地山ダムカード」は、通行止め期間中は配布中止になっています。 1.規制区間 長井市平野地内(起点:木地山ダム上流)起点より5.7km ※西栃平トンネルの約3km先から通行止め 2.期間 平成30年6月20日(水)16時~当面の間 ※迂回路なし ◎山形県の通行止め情報は、 コチラ からご確認できます。
2019.05.20
「ながい水カード」NO.33を発行しました。
「ながい水カード」NO.33を発行しました。 NO.33は、「旧長井小学校第一校舎(国登録有形文化財)」です。 野川まなび館を利用した方、展示室を見学した方への記念品として無料で配布しています。 ご希望の方は事務室までお声がけください。 ◎ながい水カードは、令和元年も奇数月に発行します! 1年で6枚発行しますので是非集めてみてください♪ ※郵送による配布は受け付けておりませんのでご了承ください。 発行:長井ダム水源地域ビジョン推進会議
2019.05.14
県道木地山九野本線の冬期通行止めが一部解除になりました。
平成31年4月26日(金)から、県道木地山九野本線の冬期通行止めが一部解除になりました。 開通区間は、西栃平トンネル終点側~大ヤビヅ橋終点側です。 これまでは、長井ダム管理支所までしか行けませんでしたが、その上流の合地沢橋まで通行が可能になりました。 その先の木地山ダムまでの道路については、5月下旬ごろ開通の予定です。 詳しい通行規制情報は、山形県の ホームページ でご確認できます。 【注意】 長井ダムから先は、 携帯電話の電波が届かないエリア になりますので行かれる際は十分に注意してください。
2019.04.26
通行止め解除とダムカードの配布場所について
平成31年3 月5 日(火)から通行止めになっていた道照平スキー場(野川まなび館650 m先)から長井ダム管理支所までの区間の通行止めが解除になりました。 現在は、片側交互通行にて行けるようになっています。 これに伴いダムカードは、 長井ダム管理支所での配布に戻ります。 ●路線名 一般県道木地山九野本線 ●規制区間(片側交互通行) 長井市平野(岩切トンネル起点側入口)~長井市平野(道照寺平スキー場入口) 問合せ先 長井ダム管理支所 0238-88-5741 野川まなび館 0238-87-0605
2019.04.18
平成31年度分 遊漁券を取り扱っています
野川まなび館では、平成31年度分の遊漁券の取り扱いを始めました。 遊漁券の種類は以下のとおりです。 日券 あゆ : 1,500円 雑魚 : 1,000円 年釣券 あゆ : 7500円 雑魚 : 5,500円 お求めの方は、野川まなび館事務室までお願いします。 野川まなび館についての問い合わせは、野川まなび館 TEL0238-87-0605 遊漁券に関する問い合わせは、西置賜漁業協同組合 TEL0238-85-0067
2019.04.01
454件中/26件~30件