HOME > お知らせ掲示板

カーブス長井四ツ谷様 フードバンク事業へのご寄附ありがとうございました。

  • カーブス長井四ツ谷様 フードバンク事業へのご寄附ありがとうございました。
令和3年2月22日(月)カーブス長井四ツ谷様から高橋マネージャー様、井渕店長代理様が当協議会へみえられ、、米をはじめ、缶詰、麺類、カレー、お菓子など約160kgをフードバンク事業へのご寄附ということで持って来てくださいました。
カーブス長井四ツ谷様はフードバンク活動に積極的に取組まれており、職員の方々・多くの利用者様にお声がけをし、1月15日から1か月間でご利用者68名の方からもご寄附いただいた「善意」とのことでした。
カーブス長井四ツ谷様、ご利用者様の「あたたかい気持ち」に感謝申し上げます。
ご寄附いただいた食品類は、市内の生活に困窮されている方々や、福祉事業に有効に活用させていただきます。
本当にありがとうございました。

(写真左から:井渕店長代理様・高橋マネージャー様・長井社協金田事務局長)
2021.02.26:n-shakyo:コメント(0):[お知らせ掲示板]

長井ライオンズクラブ様 フードバンク事業へのご寄付ありがとうございます。

  • 長井ライオンズクラブ様 フードバンク事業へのご寄付ありがとうございます。
12月24日(木)長井ライオンズクラブ【会長:安部秀一様 (株)安部組取締役社長) 様から、フードバンク事業へと沢山の食料品のご寄付をいただきました。コロナ禍で活動にも制限がかかる中で、何か地域の為に役立つことはないかと思案していたとき、長井市社会福祉協議会でフードバンク事業をしていることを知り、コロナ禍の中で生活に困窮している方がおられれば、是非お役に立ちたいと会員の方々にお声がけをしご協力いただいた善意の証です。

長井市老人福祉センターを訪問された
長井ライオンズクラブ会長 安部秀一と副会長兼幹事 中井晃様(山形鉄道 株 代表取締役社長)



安部会長様から米、缶詰等を受け取る長井市社協 松本常務理事


長井ライオンズクラブ様、6月に続いてのご寄付誠にありがとうございました。
地域福祉のために有効に使用させていただきます。

追記:
長井ライオンズクラブ様には、毎年除雪ボランティアにもお申込みいただき、高齢者の方々が冬季間安心して生活できる活動もしていただいております。
2020.12.25:n-shakyo:コメント(0):[お知らせ掲示板]

長井市老ク連「単位クラブ会長研修・県老連育成指導功労伝達表彰」を開催

  • 長井市老ク連「単位クラブ会長研修・県老連育成指導功労伝達表彰」を開催
12月9日(水)長井市老ク連「単位クラブ会長研修会・県老連育成指導功労伝達表彰」を単位クラブ会長20名・功労賞受賞者2名の方々に参加いただき開催いたしました。最初の計画では、山形県老人クラブ連合会会長をお招きし県老連育成指導功労表彰と研修会の講師をしていただくことで決定していたのですが、コロナウイルスが市中感染で発生したことを受け急遽来ていただくことを断念しました。県老連会長に来ていただける機会をなくしたことを大変残念に思っています。又、別の機会があれば是非来ていただければと思います。


開会あいさつ 後藤幸蔵副会長(写真左)、五十嵐繁会長あいさつ(写真右)
  


《「山形県老人クラブ連合会 老人クラブ育成指導功労」伝達表彰》
受賞された色摩貫司様 【成田福寿会】(写真左)と髙橋勇七様【台町寿会】(写真右)
 
※「老人クラブ育成指導功労」は県老連会長表彰規程に基づき「多年にわたり老人クラブの育成、活動発展に努力を続けその功績が他の模範とする役員並びに地域の福祉増進のために活動された個人」に贈られるものです。


役員と受賞者との記念撮影
受賞者と五十嵐会長(写真左)、受賞者と市老ク連役員(正副会長・理事)(写真右)
 


《単位クラブ会長研修会》
講師をお願いしていた県老連亀谷会長に変わり、五十嵐会長が講師(議長)を務めました。
県老連からいただいた資料を基に、「会員加入促進キャンペーン事例とコロナ禍における老人クラブ活動について」を説明しました。その後、コロナ禍においての各単位クラブの活動状況の意見交換を行いました。

講師(議長)を務める五十嵐会長(写真左)、研修会場の様子
  
※コロナ禍での活動状況では、国が緊急事態宣言をしたあとは、長く自粛している単位クラブや、感染予防対策を徹底しそれなりに活動している単位クラブ等がありました。どの単位クラブも徐々に活動を再開している様子でした。 
2020.12.17:n-shakyo:コメント(0):[お知らせ掲示板]

交通ルール守って長生きさんなねなぁ

  • 交通ルール守って長生きさんなねなぁ
令和2年11月6日(金)長井市民文化会館を会場に開催された、「令和2年度 高齢者長生き交通安全実践教室」に長井市老人クラブ連合会から、コロナ禍で人数制限がある中、単位クラブ会長・交通安全推進員8名が参加し、交通事故防止対策等を学んできました。


長井地区交通安全協会長 小松 要一 様 あいさつ


令和2年10月末までは、長井署管内では発生件数・負傷者も減少しいい傾向が続いている。日の暮れが早くなるので薄暗くなる時間帯はできるだけ外出をひかえ、外出する時は、反射材の着用をお願いしたい。今回の実践教室の内容を地域に帰っても共有してもらいたい等のあいさつがありました。


◎交通講話「高齢者の交通事故防止対策について」
長井警察署交通課 佐藤係長様から交通事故の発生状況について詳しく説明いただきました。
*怪我が軽症化している。スピードをだしていない・ルールが守られているのが要因に。
*事故は、追突・出会いがしらが多く、車と二輪車(自転車含む)の事故が多くなってきている。自転車は1軒当たり1.53台を所有している。
*7月から条例が制定され、保険加入が義務化へ。山形県は加入率21.9%で全国ワースト2位。頭部の怪我が60%を占めるので、義務ではないがヘルメットを着用してほしい。等の講話がありました。


◎交通安全講習(新型危険予知シミュレーター体験」
交通課 髙山主任・小野田係員から新型の道路横断体験装置を活用した講習をしていただきました。3台のモニターに映し出された映像を見て、足踏みをすれば前に進み、横から出てくる車があれば足踏みをやめれば停止するなどして、横断歩道をうまく渡る体験でした。視線の動きもわかり優れものでしたが、なかなかうまく渡れず周辺を良く見ることの大切さを知りました。
 

*横断時は、ドライバーの目を見て合図することで停止する車が増えるそうです。
横断時の「ありがとう運動」も取り組んでいます。

VR(Virtual,Reality:作られた仮想空間によって、現実のような体験ができる技術)体験もしました。



※夕暮れ時は、早めの点灯で他車や歩行者・自転車に自車の存在を知らせましょう。
※横断歩道は、歩行者優先です。信号機のない横断歩道は特に注意が必要です。
 交通ルールを守り、交通事故にあわない、起こさないように心掛けましょう。



2020.11.19:n-shakyo:コメント(0):[お知らせ掲示板]

市老ク連女性委員会「山形新聞 読み方講座」開催

  • 市老ク連女性委員会「山形新聞 読み方講座」開催
11月5日(木)長井市民文化会館を会場に、市老ク連女性委員会会員33名が「新聞の読み方」を山形新聞社様から学びました。DVDで新聞ができるまでを見て1時間に最大15万部印刷できる速さにビックリし、紙面の構成、見出しの字の大きさの違い、8文字から10文字で目に留まるような見出しをつけるなど、普段は何気なく読んでいる記事もいろいろな工夫がされていること知りました。パワーポイントを使った講座では、過去の市老ク連の記事の紹介や、最近頻繁に記事にでる熊の取材に行った時の話なども聞け、とても楽しい講座になりました。
新聞を読む児童生徒は、読まない人と比較すると正答率が高いそうです。高齢者にとってはお茶のみ話の話題にもなるので、毎日読みたい等の感想も出されました。

あいさつする影山女性委員長(写真左)と市老ク連五十嵐会長(写真右)
 

講師をしていただいた山形新聞社長井支社編集部五十嵐主任様・法人営業部菅野副部長様(写真左)と真剣に聞き入る女性委員会会員
  

受講し質問・感想を述べる会員(写真左)と閉会のあいさつをする青木女性副委員長
 

「新聞の読み方講座」は、一度は7月9日に開催を計画し参加人数把握まで終了したのですが、コロナ禍の中で開催を検討した結果中止と判断し、女性委員会会員の「是非聞いてみたい」との意見があったため再度日程調整し開催いたしました。
山形新聞社様には、パワーポイントで説明した内容と同じ資料を全員に配布いただき、とても分かりやすい講座になったことに感謝申し上げます。
参加いただいた会員の皆様には、もう一度資料に目を通していただき、簡単に・分かりやすい見方で読んでいただければと思います。
講師をつとめていただきました山形新聞社様、参加された会員のみなさんお疲れさまでした。ありがとうございました。


 
2020.11.13:n-shakyo:コメント(0):[お知らせ掲示板]