野川まなび館の展示物は3月末まで!
長井ダム手前にある「野川まなび館」に展示中の 『第1回野川水源地域フォトコンテスト』 と 『江戸時代の石積堤防 締切堤防展』 は今月いっぱいです(^O^)/ 是非お越しくださいね! フォトコンテストについては⇒ こちら でご紹介していますのでご覧ください。 締切堤防展については⇒ こちら でもご紹介しています。 締切堤防の環境整備についても展示が行われていました。 上の写真は、雑草を抜いて石積みを洗浄している様子です。 長井市指定文化財を守ろうと、たくさんの方が力を尽くしています。 置賜野川は、宝暦7年から明治38年まで 130年の間に五回もの大洪水がおきました。 洪水の被害は大きく、近隣の村々を荒廃させたため 大規模な堤防の建設にとりかかったそうです。 ▼実際に締切堤防の場所に行くと説明の看板も建てられています。 今は雪があり堤防を見ることはできません。。 雪が融けてから是非お越しくださいね(^O^)/ ▼他にも建設に関わる資料や写真が展示されていまよ~ 3月末日までに是非足を運んでみてください。 野川まなび館で開催されるイベントについて 詳しくは⇒ 長井ダム水源地域ビジョンHP をご覧ください。 【野川まなび館 利用案内】 開館時間 9:30~16:00 休館日 12/29~1/3 入館料 無料 住所 993-0042 山形県長井市平山2743-4 アクセス フラワー長井線長井駅より車10分 TEL 0238-87-0605 FAX 0238-87-0611 その他 野川まなび館ホームページはこちらから
2015.03.09