HOME > 記事一覧

はぎ公園開花状況(9月3日)

  • はぎ公園開花状況(9月3日)
9月に入り、長井市も夏の暑さが少しずつ和らいできました。
㈱長井観光 はぎ苑さんの隣にある『はぎ公園』でも、どんどん萩の花が咲き始めています。その様子をお届けしますね(^▽^)

 
▲はぎ公園までは、こちらの看板が目印です。

 

 
▲紅萩・白萩など色々な種類の萩が花を咲かせています! 現在は5分咲きくらいでしょうか…?


▲園内にはステキな東屋などがあり、ゆっくりと萩をご覧になることができます。

-------------------

萩の詳しい情報につきましては、以下にお問い合わせください。

〒993-0075 長井市成田2170-2
『㈱長井観光 はぎ苑』
℡0120-84-1387

また、見学の際は公園を管理している「はぎ苑」のフロントに一声おかけください。
※見学料は無料です

-------------------
2013.09.04:

あやめ公園にて茎切りボランティア作業が行われました(8月31日) 

  • あやめ公園にて茎切りボランティア作業が行われました(8月31日) 
8月31日(土)山形日信電子㈱のみなさん約40名の方による地域貢献事業。
茎切りボランティア作業が早朝6:00よりあやめ公園で行われました。




毎年行っているこちらの作業。あやめの品種が混ざらないように種が落ちる前に茎切りをします!こうして、長井古種が守られています。

広い園内毎年ボランティア作業をしていただき本当にありがとうございました。

NHK 趣味の園芸「玉さん庭をゆく」にて長井市のお宅が紹介されます♪

  • NHK 趣味の園芸「玉さん庭をゆく」にて長井市のお宅が紹介されます♪

NHK 趣味の園芸「玉さん庭をゆく」の収録が先週行われました!!

真夏!太陽いっぱいの中の撮影となりました。

2軒とも緑が本当綺麗なお庭!是非みなさんご覧くださいヽ(^o^)丿
お楽しみに~♪

放送は、
9月15日(日)⇒9月22日(日)遠藤 かつゑさん宅
15年前からガーデニングを始め、デザインを変えながら今の形になったそうです。地域に自生する多年草を中心に一年草や花木など約500種類あるというお庭!ご主人が作ったというオブジェも見事っ(^.^)

 

 


9月22日(日)⇒9月8日(日)安部 光子さん宅
山が好きで、野山をイメージした庭づくりをしたという安部さん。初夏にはヤマボウシの花とともにシャラ(地元では夏椿と呼んでいます)の花が咲き、いろんな色のキボウシやヒューケラの花々が緑の庭園に彩りを与えとても心が癒される素敵なお庭です!

 

 


※放送日が変更となりました。
  
NHK 趣味の園芸の放送は

Eテレ 毎週日曜 8時30分~8時55分 に放送されます


-------------------------

 

 

 

 

2013.09.03:[]

まち歩きJR駅長オススメ小さな旅『美しい水しか咲かない白い花「梅花藻」コース』【8月25日】

  • まち歩きJR駅長オススメ小さな旅『美しい水しか咲かない白い花「梅花藻」コース』【8月25日】
長井市で8月25日(日)まち歩きが行われました(●^o^●)

 JR駅長オススメ小さな旅・山形 「山形日和。」観光キャンペーン
美しい水しか咲かない白い花「梅花藻(ばいかも)」コース 

まちなかにはあちらこちらに水路がある長井。究極の裏道小路をくぐりぬけ青空の中まち歩きができました~♪♪♪

【長井駅にてお出迎えヽ(^o^)丿出発式を終え、いざ長井のまちへ!!!】


【梅花藻探し!】


【見つけましたぁー!梅花藻あら町通りの裏の水路にて♪】

【撞木川(しゅもくがわ)】

今年は先月の大雨で梅花藻が流されてしまい、梅花藻はほんの少ししか見つけられず!とっても貴重な梅花藻をみつけた時はみんな笑顔になりましたー(●^o^●)

【そば処 丸万にて馬肉そば】


【食事の後は、長井小町の会の語り部(かたりべ)を聞いてまったり】
※語り部・・・長井やその周辺地域で語り継がれてきた昔話・民話・伝説

【「おきたま酒回廊」を試飲】
5本セット(1本300ml)
     それぞれの酒瓶に杜氏の写真入りラベルが張られています♪
    ≪蔵元杜氏 酒蔵≫
     長沼合名会社(山形県長井市)
     鈴木酒造店・長井蔵(山形県長井市)
     加茂川酒造(山形県白鷹町)
     若乃井酒造(山形県飯豊町)
     中沖酒造店(山形県川西町) 
★五蔵会 おきたま酒回廊 のお求めはこちら★


【長井小学校!今回は特別近くで見学させてもらいました。】


【最後は、長井駅のホームにて「長井おどり」(●^o^●)】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次回は、

JR小さな旅・山形 「山形日和。」観光キャンペーン最終日
独特な太鼓と笛と迫力のある黒獅子舞を間近で見学
中心市街地より南の小出地区には皇大神社と白山神社があり、二日間に渡って例大祭が行われます。勇壮で優美なる黒獅子舞をご堪能ください。

【日時】 9/14(土)

【集合場所】 山形鉄道 長井駅

【集合時間】 9:35まで集合

【所要時間】 約4時間40分(5キロ)

【募集人数】 20名 

詳細は⇒こちらをご覧ください。
 
お申込み先⇒赤湯駅0238-43-2009

お問い合わせ先⇒長井市役所 観光振興課0238-87-0827

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
また、現在期間設定にて

まち歩き 駅からハイキングが行われています。

【裏道・こみち・馬街道めぐる、うま馬コース】
長井には昔から馬肉を食べる習慣があり、その馬肉を全国に広めようと、ゆるキャラ「バーニック」が誕生しました。まちを流れる水路で、清流前にしか咲かない白い花「梅花藻」を見つけたら、地元では幸せが倍になると言い伝えが…。お食事マップ「長井おいしさ発見」に、ゆるキャラ「バーニック」が載っているお店で馬肉料理をお楽しみいただけます。

【期間】8月24日~8月31日(期間中、お好きな日に参加できます。受付場所に直接おいでください。予約不要)
【受付場所】長井駅隣売店「ひまわり」(「ひまわり」にて受付台帳に「お名前」「会員番号」等を記入してください。)
【受付時間】9:30~12:00
【所要時間】約3時間

詳細は→こちらをご覧ください。

お問い合わせ:長井市役所 観光振興課 0238‐87‐0827

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

8月28日は、来年6~9月に山形県で開催される日本最大規模の観光誘客事業。デスティネーションキャンペーン(DC)を前に山形県の魅力を売り込む全国宣伝促進会議が行われました!
また29日は、まち歩きをしてもらい長井市の魅力をアピールしました(^.^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 

葉山登山道の情報(平成25年8月25日現在)


葉山登山道の情報(平成25年8月25日現在)

先月の大雨等で葉山への登山道は、次のような状況ですのでお伝えします。
登山の際は十分気を付けてください。

1.白兎コース
8月22日の段階で、森林公園先の大沢川の橋で車進入禁止のテープが張ってあります。徒歩による通行は可能です。登山道は問題ありません。

2.草岡~大石大明神~オケサ掘コース
オケサ掘コースは通行可能です。
(1)大石大明神までの林道
     農道から大石大明神への車乗り入れはできません。
(2)林道終点 久川右岸→左岸 木道は流失のため歩いて渡ることになります。
(3)九十九折手前 水場付近  土砂・流木のため足場が悪くなっています。
(4)標高650m付近の九十九折土砂崩れ箇所
   登山道を覆った樹木は除去されました。

3.勧進代コース
勧進代コースの通行はお勧めできません。
(1)平沢川沿いに南から勧進代尾根に乗り上げるコースは、最終堰堤から上部で登山道が消失しています。沢の上り下りが強いられるため大変危険です。立ち入らないようにしてください。
(2)田沢川右岸からの林道はゲートまでは通れますが、その先は4か所で林道の上側の法面が崩壊し林道をふさいでいます。
[4~5月の雪崩によるものと、7月の大雨によるものです。]
崩壊箇所を通過する場合は、崩壊箇所上部からの落石に十分注意して、できるだけ早めに通過してください。

4.大鮎貝川~高玉電波塔~高玉尾根コース
高玉コースの通行は危険です。通行しないようにして下さい。
(1)林道終点(車の乗り入れは不可)の最終の電波塔から徒歩300m(標高650m)付近で、幅10mにわたって崖崩れのため登山道消失しています。8月24日現在も崩壊箇所で水が流れ出ており危険です。
(2)さらに稜線に向かって300m先(標高700m)付近で、幅25mにわたって崖崩れのため登山道が消失しています。崖崩れ上部が不安定な状態で、通行はできません。

詳しくは、以下のPDFをご覧ください。
PDFファイルはこちらから

他にも、情報があれば長井市観光振興(0238-87-0827)に連絡お願いします。


2013.08.29:[■山岳トピックス]