大東住宅株式会社/伊豆田直子
伊豆田 直子/レポート集
先週、霞目の現場でのお打ち合わせの帰りに、近くにある浪分(なみわけ)神社
に寄ってきました。 ![]() 昔、大津波が来た時この神社まで到達し、ここから南北に浪が分かれていったといういいつたえがあるそうです。 以前であれば信じられなかったでしょうけど、震災を経験した後だと、 あり得ないことではないと思ってしまいます。 こういった由来や、昔ながらの地名は大事にしていかなければいけませんね…。 |
時々、市町村のホームページから、都市計画情報を閲覧して建築地の
用途地域等を調べるのですが(載ってない市町村もありますが) 遺跡が埋まっている場所をあらわした遺跡地図が見れる市町村もあります。 ↓こちらは多賀城市の遺跡地図です ![]() 国府として歴史のある多賀城市、ということで遺跡の占める割合がなんとなく 多いような感じがしますね。 遺跡と建築地がかぶっていると、市町村に申請を出して、場合によっては建てる前に発掘調査をしなければならない等、建てる側としては大変なのですが、 こうして眺めてみると、特別史跡多賀城跡のまわりを遺跡が囲んでいて、国府があったころの昔の情景が想像できるような…。 歴史ロマンを感じさせる遺跡地図。 仙台市でもホームページ→都市計画情報インターネットサービス で 遺跡(埋蔵文化財)の位置が確認できますので、ご覧になってみると 面白いかもしれませんよ。 |
利府町と富谷町で開催しているW完成見学会にお邪魔してきました。
M様邸、T様邸とも、お施主様の個性が反映されていて、新築をお考えの 方にはとても参考になりそうです。 明日も開催していますので、ぜひお越しください。 ※ご案内は予約制になります。↓ お問い合わせ・ご予約はこちらまで 営業部TEL 0120-696-911 Email tnjijo@daitojyutaku.co.jp |
「まもりすまい保険…(財)住宅保証機構による住宅瑕疵担保保険です。
私がよく行く建築住宅センターさんがその窓口になっています。」 …ということで、2回ほど紹介させていただいたのですが、またまたいただいて しまいました ↓(実はブログ再開のずいぶん前にいただいていましたが) ポケットティッシュとドロップです。 前回いただいたものと見比べてみました ↓ まもりすまい保険のキャラクター「まもりす」をよりプッシュしたかんじに なってますね。 「まもりす」がゆるキャラとして人気者になるかも!? |
フランスで行われた世界選手権で
仙台の羽生選手が銅メダルを獲得しました! 震災で、ホームリンクが半壊するなど、大変なシーズンを過ごしながらの快挙です。 女子シングルで銅メダルを獲得した鈴木明子選手も 一時期仙台を拠点としていたので、今回は宮城県民として うれしい結果でしたね。 来シーズンの活躍も期待します! |
東日本大震災で大きな被害を受け、建築制限がかけられていた土地は、
被災市街地 復興推進地域内の許可を得て新築、改築等を行うようになっています。 (詳しくは宮城県ホームページ→土木部→都市計画課→被災市街地復興推進地域内の建築行為等 …をご覧ください。各市町村の届け出先、問い合わせ先が記載されています。) 先日私も初めてこちらの申請を提出しました。 石巻の大街道地区では海側に防潮堤、陸側に高盛土道路を建設し、その間を 産業系ゾーン、高盛土道路から上を住居系ゾーンとする計画となっています。 防潮堤と高盛土道路で二重に住宅地を守る計画になっているようですね。 その他の、東松島、名取市等では各市町村それぞれの復興計画があると思いますので、私も注意して調べていきたいと思います。 |
昨日は東日本大震災から1年、ということでいろいろ当時の思い出がよみがえってくる一日でした。
休みなく働く役場の人達、ガソリン不足のなか毎日新聞を届けてくれる人、遠くの県から応援に来たガス管修理のトラック…。 いろんな人達に感謝していました。 皆それぞれに仕事や役割があって、大変な状況の中、それを全うすることで少しずつ世の中を元に戻していくんだなぁと。 私も私にできる仕事をして、社会を形作る小さな歯車の一つとして役に立ちたい。 そう思った1年目でした。 |
今週は、遠方にお住まいのお客様に仙台駅附近のお店で図面説明を行なう機会がありました。駅周辺で落ち着いてお話できる場所って…?と思いながら行ったのが、アエル2Fにあるホシヤマ珈琲店です。
担当のK課長行き付け、とのことで、このお店はたくさんあるコーヒーカップの中からそのお客様のイメージに合った物を選んで持ってくるそうです。 みると壁面一杯にずらりとコーヒーカップが… ![]() そしてお客様、K課長、私に出されたコーヒーカップがこちらです。 ![]() 誰がどのカップだと思いますか?どのカップも高価そうですね〜。 お店も落ち着いていて、とても雰囲気が良かったです。 たまにはオシャレな珈琲店もいいものですね。 S様、遅くまでの打合せありがとうございました。 |
先週末、15日、16日に長期優良住宅 先導事業物件の名取市K様邸の構造見学会を行ないました。
ウッドワン仕様の先導事業物件では、耐震等級3を取得しています。 ![]() 構造体を見学するなら今が見ごろです。 他の先導事業物件でも見学できますので、是非現場でご覧になって見てください。 |
先週15日、16日長期優良住宅の先導事業仕様のM様邸の構造見学会を行いました。
その写真をご紹介します。 ![]() 通常の長期優良住宅よりも耐震性に優れ、維持管理もしやすい仕様になっています。 ![]() 他の先導事業物件でも構造体を見学できますので、是非現場でご覧になってみて下さい。 ...もっと詳しく |
私事ですが、新年早々エコポイント申請をしました。
というのも、暮れの31日、自宅のパソコンのモニターが故障してしまい、家電量販店に買い替えに行ったのですが、 ふと「地デジチューナー付」モニターに目を奪われお店の人に尋ねると、 「テレビ扱いなので、エコポイントが付く」との事。 通常のモニターより少し高価なのですが、この際自分も地デジ化?か…と、 しばらく迷ったのですが、よくよく聞いてみると、翌日の1/1以降だとリサイクルをすることが必須条件になるそうで… …そうするとテレビからの買い替え(+リサイクル)でない私は今日中でないとポイントがつかない? ということで、思い切って買ってしまいました。まさか自分がエコポイントをゲットするとは思ってませんでした…。 エコポイント購入期限は3/31までですが、冷蔵庫、エアコンなども、テレビと同じく条件が厳しくなっています。お求めの方は要チェックですよ!! |
![]() 今日は建築部の御用納め、明日から新年5日までお休みです。 朝から大掃除をしていましたが、普段整理整頓していないせいか、自分の周りだけでもかなり時間がかかってしまいました…。 写真は建築部の忘年会のあと、女性陣で観にいった光のページェントです。 今年はページェントもボヤ騒ぎがあり、いろいろ大変でしたね。 現在は復活しているようですが、終わりよければ全てよし?ですかね…。 来年もいろいろありそうですが、結果オーライ♪を目指して頑張りたいと思います。 |
先日、建築部のTさんが宮城県建築住宅センターに行った時にもらったそうです。
![]() 住宅センターオリジナルで、こんな大きなカレンダーを作ってるんですね〜。はじめて知りました。 中身は、住宅センターに関るさまざまな写真が載っていて、 ![]() 2月のページには住宅センターが入っている「ふるさとビル」が紹介されています。しっかり耐震診断推進のメッセージも織り込まれてます…。 そして、F35、20年金利優遇を受ける事ができる「住宅省エネラベル」の宣伝もありました。 ![]() こちらも住宅センターで適合を受けることができます。 なんだか住宅センターのまわし者みたいになってしまいましたね…。 |
All Rights Reserved by n-izuta
カイワレ大根のように豆苗を育ててみようと思い立ちました。
あれよあれよという間に育ち…
2週間でこんなになりました。
おいしくサラダでいただきました…。