令和6年度消防設備士講習の実施について

1 受講対象者
 (1)消防設備士免状の交付を受けた日以降における最初の4月1日から2年以内の方
 (2)前回の講習を受けた日以降における最初の4月1日から5年以内の方
 (3)上記(1)、(2)以外の受講義務のある方

2 日時及び会場
  令和6年9月24日(火)(三川町:山形県庄内総合支庁)
  令和6年10月1日(火)、2日(水)、3日(木)(山形市:山形ビックウイング)

3 講習区分
  消火設備、警報設備、避難器具・消火器

4 受付期間
  令和6年7月29日(月)~8月9日(金)

5 講習会案内及び申込書の配布場所及び問合せ先
  西置賜行政組合消防本部、消防署、各分署に置いてあります。

6 受講申請書提出場所及び問合せ先
  一般社団法人山形県消防設備協会  TEL 023-629-8477

  ※その他の実施日等は、山形県消防設備協会のホームページをご覧ください。
   
   山形県消防設備協会HP
2024.06.19:n-fd:コメント(0):[お知らせ]

令和5年版 火災統計および救急救助統計を掲載しました。

令和5年版 火災統計および救急救助統計を掲載しました。

令和6年度危険物取扱者保安講習について

(1)受講対象者
   危険物取扱者免状を所持し危険物業務に従事する方は、3年に1度の受講が必要です。

(2)受講申請者の受付期間(対面講習・オンライン講習共通)
   令和6年6月17日(月)から7月12日(金)まで

(3)対面講習(実施日及び講習会場)
  ①【給取】 令和6年8月22日(木)13:30~
  ②【一取】 令和6年8月23日(金) 9:00~
      会場:置賜総合支庁西置賜地域振興局(長井市) 定員:各60名

(4)オンライン講習(給取・一取)
  第1回  9月 2日(月)~ 9月30日(月) 定員:100名
  第2回 10月 7日(月)~11月 5日(火) 定員:100名
  第3回 11月12日(火)~12月13日(金) 定員:100名

(5)講習会案内及び申込書の配布場所及び問合せ先
   西置賜行政組合消防本部、消防署、各分署に置いてあります。

(6)受講申請書提出場所及び問合せ先
   山形県危険物安全協会連合会 TEL 023-632-5744

  ※その他の実施日等は、山形県危険物安全協会連合会のホームページをご覧ください。
        山形県危険物安全協会連合会HP
   


2024.05.31:n-fd:コメント(0):[お知らせ]

令和6年4月1日から119番通報受信の 共同運用を開始しました

  • 西置賜行政組合消防本部と置賜広域行政事務組合消防本部は、両消防本部における119番通報受信(消防通信指令業務)を一つに集約し、共同運用を開始しました。
  • 通信指令業務の集約化により、これまで、両消防本部にそれぞれ設置されていた通信指令センターが、令和6年4月1日から置賜広域行政事務組合消防本部に設置されました。

    詳細については、資料をご覧ください。

  • <資料>令和6年4月1日から119番通報受信の共同運用を開始しました



    このページに関するお問い合わせ:置賜地域消防通信指令センター 0238-23-6650