林野火災防止(山火事防止)について

【実施期間】令和7年3月4日(火)~4月30日(水)

 岩手県大船渡市における大規模林野火災や昨年の南陽市林野火災など、近年例を見ない大規模な林野火災が頻発しています。管内でも昨年の4月から5月にかけて火入れ・たき火が原因の林野火災及びその他火災が12件ありました。これを踏まえて山形県では、令和7年3月4日(火)~令和7年4月30日(水)までの2か月間を「林野火災特別警戒期間」とすることになりました。
火気の取り扱いには十分ご注意ください。


               令和7年度全国山火事予防運動 統一標語          
「ふるさとの 山を守ろう 火の手から」 



2025.03.06:n-fd:コメント(0):[お知らせ]

職員のサングラスの着用について


職員がサングラスを着用することがあります

紫外線による健康被害から職員の目を守ると共に、直射日光等による眩しさから視界を確保し事故を未然に防ぐことを目的として、職員がサングラスを着用する場合があります。
安全な活動を行うため、サングラス着用についてのご理解をお願いします。



着用する場面

・緊急走行時に限らず、消防車や救急車の運行時
・ドローン操縦など、日中の屋外活動時
・積雪時や水辺での活動等、太陽光の反射がある時
・その他、安全管理上必要がある場合

救急車ポンプ車

住民の方などと直接会話をする際は、サングラスを外して対応します。

ご理解とご協力をお願いいたします。


このページに関するお問い合わせ
   消防本部警防課
     電話:0238-88-1211


2025.02.28:n-fd:コメント(0):[お知らせ]

職員のサングラスの着用について


職員がサングラスを着用することがあります

紫外線による健康被害から職員の目を守ると共に、直射日光等による眩しさから視界を確保し事故を未然に防ぐことを目的として、職員がサングラスを着用する場合があります。
安全な活動を行うため、サングラス着用についてのご理解をお願いします。



着用する場面

・緊急走行時に限らず、消防車や救急車の運行時
・ドローン操縦など、日中の屋外活動時
・積雪時や水辺での活動等、太陽光の反射がある時
・その他、安全管理上必要がある場合

救急車ポンプ車

住民の方などと直接会話をする際は、サングラスを外して対応します。

ご理解とご協力をお願いいたします。


このページに関するお問い合わせ
   消防本部警防課
     電話:0238-88-1211


広報 消防にしおきたま44号の発行について

令和6年度 防火ポスター審査会の結果について

西置賜行政組合消防本部では、「児童の防火に対する意識の高揚」と「地域住民の防火思想普及促進」を目的に防火ポスターの募集をしております。
令和6年9月18日(水)西置賜行政組合消防本部にて防火ポスター審査会が開催されました。
応募総数は224作品で、数多くの作品の中から「3・4年生の部」「5・6年生の部」の2部門に分けて「最優秀賞」「優秀賞」「入選」「佳作」を選考しました。
最優秀賞・優秀賞・入選の作品は下記のとおりです。
 

             
★3・4年生の部「最優秀賞」                ★5・6年生の部「最優秀賞」
・平野小学校 4年 小林 千咲希             ・西根小学校 5年 蒲生 珀久


◎3・4年生の部「優秀賞」                 ◎5・6年生の部「優秀賞」
・荒砥小学校 4年 五十嵐 澪               ・長井小学校 6年 小泉 寧斗
・長井小学校 4年 佐々木 飛雅              ・飯豊第二小学校  5年 佐原 舞珂


〇3・4年生の部「入選」                  〇5・6年生の部「入選」
・西根小学校 3年 蒲生 柚杏               ・長井小学校 5年 松本 唯里  
・東根小学校 3年 向田 理人               ・長井小学校 5年 二階堂 すみれ 
・飯豊第一小学校 3年 島貫 真緒             ・長井小学校 6年 佐藤 天奈
・平野小学校 3年 遠藤 海里               ・東根小学校 6年 渋谷 菫
                              ・平野小学校 6年 安部 維吹