HOME > 記事一覧

株式会社多利加|鈴木真一

  • 株式会社多利加|鈴木真一

弊社は昨年で20周年を迎えました。これもひとえに、お客様や協力してくださる沢山の方々から支えられたおかげで、継続してくることが出来たと思っています。これからは、より一層お客様のご要望にお応えできるよう社員一同、日々学び、挑戦し、成長し続けていくことが必要だと思います。


また、現在の内装業界は、若手の人材不足になっています。このままでは決して明るい将来は期待できません。弊社では今後、可能な限り、多くの社員さんを雇用させて頂き、少しでも将来内装業に従事する方が増えるよう微力ながら取り組んでいこうと考えています。


これからも、お客様から選んでいただき、喜んでいただける会社を創造し、鋭意邁進し、この地域になくてはならない存在感のある会社を創っていく所存です。

2015.11.05:コメント(1):[リーダーズ]

株式会社葉山館|五十嵐伸一郎

  • 株式会社葉山館|五十嵐伸一郎

かみのやま温泉には地域のために活動する様々な団体があります。あるとき、それぞれの団体の人が一同に集う機会があり、一つの共通項が見つかりました。それは「未来に向けて、子どもたちからここで暮らしたいと言ってもらえる街をつくりたい」ということ。それ以来、地域全体が一丸となって上山を盛り上げようという想いで連携することが多くなりました。


それぞれのお店や会社が素晴らしい魅力をもっていても、それが埋もれてしまっていたり、個ではなかなか発揮しづらい環境だったりしてはもったいないと思います。個々が点のままでバラバラに頑張るだけではなく、魅力を集約することが地域の大きな力になるはず。


まずは今を生きる自分たちが誰よりもその過程を楽しみ、次に地域のみなさんとも想いを共有し、訪れる人たちに上山をより楽しんでもらう。そんな地域をつくっていきたいと思います。

2015.11.05:コメント(1):[リーダーズ]

有限会社陶美苑|大江通成

  • 有限会社陶美苑|大江通成

私たちは、贈答品という「商品」を通して、お客様の気持ちを「カタチ」にして販売しております。ネットを通して何でも手頃に手に入る便利な時代ですが、その反面【感謝の気持ち】に鈍感な時代でもあります。そんな中、なぜ「お客様」はその商品を選んだのか? 日常に存在する【感謝の気持ち】の部分に真正面から向き合っていかなければ、最高のサービスは提供できないと考えます。それには、スタッフ同士が心と心で対話できる、働きやすい環境づくりも重要です。

また、私はご当地芸人【ミッチーチェン】という活動を通して山形を中心に、全国へ元気を発信しています。販売している「モノ」は違いますが、その先にはあるのは人を喜ばせたい想いです。10年後にはミッチーチェンを広報の分野で存分に生かし、魅力ある「陶美苑じもとGIFT」を発信する事。

【陶美苑 大江通成】の点と【ミッチーチェン】の点を線にし、山形一の笑顔を想像できる集団を作る事。そして沢山の方との出逢いを通して、常に成長していくことを目指して参ります。

2015.11.05:コメント(1):[リーダーズ]

有限会社そば処庄司屋|庄司信彦

  • 有限会社そば処庄司屋|庄司信彦

21歳から24歳までの4年間、海外でそば職人として生活した経験が、私にとって大きな財産となり、山形のことを深く考えるきっかけに結びつきました。ここ山形には、都会ではお金を出しても味わえないような美味しいものが溢れ、この小さな街に料亭がいくつも残っています。弊社も150年の長きに渡り商売をさせていただいて参りました。これはひとえに、地域に暮らす人々との切磋琢磨と、その人々の鋭い食の感性に生かされてきたからです。


私たちの「手打ちそば」の仕事は、江戸時代からほとんど変わらず受け継がれています。それ故に、ものづくりの心を持っていなければ満足していただけるそばは打てません。そんな仕事に誇りを持って、正直に取り組むことが私たちの使命です。そして、人間の生きる源である「食」の豊かさこそが、豊かな地域づくりの根底になると信じ、このふるさとの誇りであり続けられるよう頑張りたいと思います。

2015.11.05:コメント(1):[リーダーズ]

株式会社森環境技術研究所|森 勇人

  • 株式会社森環境技術研究所|森 勇人

 長年、建設現場で発生した建設汚泥は、高いコストを掛けて産業廃棄物として処分されてきました。
 弊社は、このような建設汚泥を再資源化するため、東北大学と共同で「ボンテラン工法」という泥土リサイクル技術を開発しました。本技術を用いることで、これまで産廃処分されてきた汚泥を堤防や道路などの盛土材に再利用することができ、大幅なコスト削減が可能となります。

これまで、捨てることが一般的だった廃棄物を資源に活かすこの技術は、現在宮城県内の震災復旧工事に数多く採用されており、山形発のリサイクル技術として全国で注目を浴びています。

 これからも、現場のニーズと弊社の技術を融合し、社会に貢献できる環境技術や製品を提供していきたいと考えています。

2015.11.05:コメント(1):[リーダーズ]