主な議題となったのは24年度の取り組み。山形県として、山形県社会福祉協議会として、それぞれの持ち味を活かした連携による活動が検討されていました。
現在進行形で継続して行われている被災地支援活動と並行して、県内における有事に対する備えとそのためのマニュアル作り、コーディネーターの登録や養成に関する事項など、今回の大震災から学んだことを教訓として活かせることがたくさんあります。
それぞれの取り組みに対して、青年会議所の会員として、山形に暮らす一人として何ができるのか。目の前にある課題の解決とあわせて、先を見据えた活動が求められています。
この記事へのコメントはこちら