“子守り”ではなく“子育て”を・・・横峯吉文氏講演会にて

  • “子守り”ではなく“子育て”を・・・横峯吉文氏講演会にて
本日、天童青年会議所が主催する「親を学ぶ講演会」に参加してきました。
 
講師には、その独創的な幼稚園教育で話題を集める横峯吉文氏。会場には子育て真っ最中であろう若いお母さん方で埋め尽くされていました。
 
講演がはじまるとすぐから会場のみなさんは、横峯氏の話すことひとつひとつに興味津津、聞き入っていました。
 
 
手をかけるのは2歳まで。“子守り”ではなく“子育て”を。
 
どうやって考えさせるかを考えるのが親。
 
人は自立するためのスイッチをいくつももっている、そのスイッチをひとつひとつ押して、自立に向かわせるのが親の役目。そしてそれは10歳までに終えること。
 
具体例を織り交ぜながらも考えさせられる、とても深い講演でした。
 
 

 
こちらは冒頭に行われた、この事業を企画・担当した仲野委員長による、主旨説明です。(ちょっとピンボケちゃいました)
 

 
理事長あいさつはなんとビデオメッセージ。映像とはいえその存在感はさすがです。
 
2011.09.25:florist musumeya:[長井JC徒然日記]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。