株式会社丸俊|佐藤常義プロフィールサイト

ログイン
メモ メール Q&A  リンク 地図 ウィキ 特集 プラン
猪苗代町からの会津磐梯山です。
とても綺麗な山なのですが周りの道路は
圧雪の為大変でした。




福島県避難区域飯館村の土手と田んぼの除染後の風景です。


猪苗代湖に白鳥の第一陣が飛来して来ました。
昨年より五日遅く、例年より一週間早いそうです
ここ数日暑い日が続いていますが湖水は冷たいので
気温に左右されずに飛来して来たのではないかと
言ってました。

これから寒くなります風邪などに注意ですね。

東北六代祭りの一つでもある岩手県盛岡市のさんさ踊りを見て来ました。
福島市で行われた東北六魂祭で始めて見た時に感動しましてどうしても行きたくなり見て来ました。

全日程で約三万人が踊り歩きその中の一万人が太鼓らしいです、
とても感動し素晴しいお祭りでした。

来年は青森に行きたいな~(^O^)/

先日震災後初めて世界的にも有明になった広野町まで行って来ました。
行く途中に震災前に取引の有った店が4軒有りましたが、建物も無くなり
更地になっていました、取引が有った方々で亡くなった方は居ないと聞いて
ましたが何処に住んでいるのかは分かりません。広野町内に戻られた方々は
まだ二割程度だそうです。今この町を利用している人達は工事関係の人達だけですが
コンビニはかなり混んでました。




6月1日と2日福島市の4号線をメインに東北六魂祭パレードが開催されました。

まずはブルーインパレスの白煙を出しながらの低空飛行や絵文字飛行を行い大歓声、パレードが始まり私たちの前で秋田竿燈まつり、福島わらじ祭り、山形花笠まつり、仙台七夕まつり、盛岡さんさ踊り、最後に青森ねぶたまつりが練り歩いた。

被災地福島に約12万人の大歓声
とても素晴らしい祭でした。

福島県の有名な桜、三春の滝桜がいつもの年より早く
咲き始めました。花見客で道は大渋滞近くの農家は
大迷惑の様です。(^◇^;)



1日2日と大坂、岐阜仕入に行って来ました。

初日は寒かったのですが、2日目は春らしい気候になり
とても暖かくコートを脱いて歩けました。

仕入商品については春らしい物よりも初夏物ぽい物が多く
やはり今年もチュニックが先行している様です。
珍らしい物といえば少しブラウスが顔お出して来たかな?
と言うくらいかなと思います、今年目に付いたのはジャケット
とスプリングコートをやっている会社がいつもの年より多い
様な気がしました、福島は春のジャケット、コートが昔から
苦手なのでほとんど仕入してませんが売れるのかな?

名古屋出てもう少しで富士山が見える頃なので今日は頑張って富士山を
見たいと思います。 (でもちょと眠いです💤)


先日落とした3号車の鍵がおととい雪が解け見つかりました。
車の近くに落ちてました、昨日また雪が積ったので見つかって
本当に良かった(^-^)/


福島も成人の日から雪が降り続き銀世界の毎日てす。
先日家の玄関前から営業車あるいは家族の車の周りの。
雪かきをしていた時に営業車の鍵を落としてしまい雪の
中1時間以上探し回りました、さんざん雪かきをしてから
気ずいた為見つかりませんでした。その為本社まで合鍵を
取りに雪の中往復しました(^◇^;)
皆さんも雪の中に大切な物を落とさない様~に(^-^)/

新年明けましておめでとうございます。

今日から福島県会津を舞台にNHk連続ドラマ「八重の桜」が始まります。
幕末時代に女性が始めて銃を持ち戦った女性の物語です、是非見てくだ
さい。


毎年の事ですが、時期的にインフルエンザと
ノロウイルスが流行っている様です。
私は、今までに自慢するつもりは無いですが、
インフルエンザに2回かかりました(^◇^;)
流行に弱い私は今年も予防注射をして来ました
痛いです(^^;;

今年も予防して何とか寒い冬をクリアしたいと思います。


7日17時18分東北で震度5弱の地震が有りました。
揺れている時間も長く営業中でしたが外に逃げ出しました
被害は何も無く大丈夫でしたが頭の中では去年の地震を思い
出していました。帰り道はなぜか混んでいてガソリンスタンドも
混んでいました(^◇^;)


昨日12月1日朝家の周りが真っ白になっていたのでビックリ(^◇^;)

初雪です、愛知県から今年の夏来た息子の嫁は初雪に
ビックリ興奮、これからどうなるか心配の様子です
私もおかげさまでタイヤ交換頼まれ腰が痛いです。


あれから1年6ヶ月になります。

福島県以外はかなり復興が進み隣の宮城県では、

がれき処分場がほぼ出来上がり、かなり処分出来る様になる。

福島県では、まだ処分場も決定出来ず,シートをかぶせたままに

なっている状態です。

あと何年かかるのでしょうか?