株式会社丸俊|寺岡律子プロフィールサイト
株式会社丸俊|山形の衣料品販売会社
HOME
小売店さまへ
企業さまへ
学校さまへ
会社案内
ログイン
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
カテゴリー
ALL
40代の服の着まわし術
日常の出来事
山形に嫁に来た私(鹿児島)
寺岡 律子|トップページ
寺岡 律子|40代の服の着まわし術
寺岡 律子|日常の出来事
寺岡 律子|山形に嫁に来た私(鹿児島)
寺岡 律子|プロフィール
寺岡 律子|お問い合せ
オフィシャルメニュー
■
小売店さまへ
→売り出し・展示会情報
→おすすめ商品情報
→主な取り扱いブランド
→FAQ/よくある質問
→新規のお客様へお問合せ窓口
■
ユニフォームお探しの企業さまへ
→取り扱い商品
→ご購入までの流れ
→FAQ/よくある質問
→ユニフォームお問い合せ窓口
■
学生服お探しの学校さまへ
→取り扱い商品・ブランド一覧
→制服モデルチェンジまでの流れ
→着こなし講座の紹介
→FAQ/よくある質問
→学生服お問い合せ窓口
■
会社案内
→
ごあいさつ・経営理念
→
会社概要
→
会社沿革
→
紹介動画
→
スタッフ紹介
→
スタッフレポート
→
リクルート
→
お問い合わせ
「山形のおいしい日本酒、ワイン、フルーツ他食文化と旬を全国にお届けします」
インターネット通信販売「まるごと山形」
→
楽天店はこちら
→
Yahoo!店はこちら
山形のへら鮒釣具専門店
メモ
感謝の会
16日木曜日に息子(六年生)
感謝の会
がありました (^o^)
子供たちは、両親の為に 学校に着いたらほとんど授業はなしで
送り物の
タンブラー
プリン
ゼリー
麦茶
など作り
会場準備と忙しい一日だったようです
会は、クイズあり
感謝の言葉手紙
があり卒業式前なのに
なみだ
ポロリ
とてもいい会でした
タンブラーには めんごい1年生の時と成長した6年生の時の写真がはってあり
感激
でいっぱいになりました(*^_^*)
2012.02.17:
:
コメント(0)
:[
メモ
/
]
子供獅子踊り
高擶小学校では
子供獅子踊り
と言う伝統の踊りがあります
運動会や敬老会の時に、太鼓と笛の演奏で踊りを披露するのです
6年生が、メインでその引継が今行われている訳です
3番目の娘が、花形の太鼓を希望しオーディションを受け
見事
ゲット
親も大喜び 無事先輩から 太鼓のばちが受け取れますように
応援したいです
2012.02.09:
mt-rituko
:
コメント(0)
:[
メモ
/
]
しもやけが…
毎年のことですが
今年も
しもやけ
が
山形に移り住んでからです。東京にいた時は無縁だったのに
足の小指とくすりゆびが、
真っ赤でまるまるパンパン
です。
痛かゆいです。
春
よ早く来い。
...もっと詳しく
2012.02.03:
mt-rituko
:
コメント(1)
:[
メモ
/
]
スポ少の鍵当番
今週の火曜日、
バスケット
のカギ当番でした。
2年生から、はじめたバスケですが、とうとうこの日が最後のカギ当番でした。
なのに、うちの息子ときたらめったに病気もしないのに、なぜかその日
感染性胃腸炎にかかリ
欠席
残念な最後になりました。
まぁー病気なのでしかたないのですが……
早く治りますように
後 うつりませんように
...もっと詳しく
2012.01.25:
mt-rituko
:
コメント(1)
:[
メモ
/
]
スポ少の鍵当番
2012.01.25:
mt-rituko
:
コメント(0)
:[
メモ
/
]
泉ショッピングモール
1月8日に泉アウトレットモールにいってきました。
なんとびっくり、地名が寺岡で親しみを感じました。
実は二回目で、前回タピオショッビングモールだけしか気づかず
大したこと無いなと思っていたら、帰り駐車場を出てからメインの
ショッビングモールに気づきました。私らしいなとみんなで笑っていました。
その日は、超満員で駐車場からショップに着くまで10分歩きました。
みんなこのような所で、買い物しているのだなと感じました。
...もっと詳しく
2012.01.19:
mt-rituko
:
コメント(1)
:[
メモ
/
]
中学校の制服
晴れて4月から、中学生になる息子の採寸に12月いってきました。
男の子なので、これから成長することを見込んで、大きいサイズを注文しました。
弊社で、富士ヨット服を扱っています。残念なことに、うちの学校の制服は
詰め襟でない為、息子の詰め襟姿を見ることは出来ませんでした。
...もっと詳しく
2012.01.12:
mt-rituko
:
コメント(1)
:[
メモ
/
]
中学校の制服
2012.01.12:
mt-rituko
:
コメント(0)
:[
メモ
/
]
婦人服のディスプレイをしました
16年ぶりに、店内のディスプレイをしました。
まずは、ネットで今年流行の色・柄・デザインを下調べ。
次に店内の商品を見て、ディスプレイを始めました。
かなりのブランクがあるので、頭の中でどうかなこうかな
といろいろ考えて、どうにか完成しました。
やっている時は必死で、終わった時は汗びっしょりでした。
...もっと詳しく
2011.09.13:
mt-rituko
:
コメント(1)
:[
メモ
/
]
<<前のページ
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ