HOME > 記事一覧

第37回 上杉雪灯篭まつり 創作雪像「愛」 2年6組プログレス

  • 第37回 上杉雪灯篭まつり 創作雪像「愛」 2年6組プログレス

今年の「第37回 上杉雪灯篭まつり」の創作雪像コンテストに

我が2年6組プログレスコースが参加するチャンスをいただきました。

これまで、3回ほどクラスで話し合い米沢をイメージできるテーマということで「愛」を掲げ、

米沢のABC(Apple(舘山愛りんご)、Beef(米沢牛)、Carp(米沢鯉))を

岡崎里歩さんが郷土愛を込めてとても上手にかわいらしくデザインしました。 

このデザインを元に創作雪像をつくりはじめました。

ここからは、その経過を写真でお伝えいたします。

【2月4日(火)午後から2時間程度】

① 土台固めです。みんなでしっかりと足で雪を踏み固めていきます。「勉強も基礎固めが大事だぞ!」などと声かけしながら行いました。

② コンパネを8枚(片面2枚×4面)で囲み、大きな雪の塊(トーフ)を作ります。最初から4面囲んでしまうと、雪を中に入れるのが大変なので、裏1面を開けておいて、スノーダンプでできる限り雪を押し入れてから、裏も閉めて上から雪を入れて踏み固めました。今年は、雪が少ない上、暖かかったので、氷の粒の粗い粗目雪しかいれることができませんでした。これで1日目の作業は終了です。一晩しっかり冷やして固めます。

【2月5日(水)午後から1時間程度】

③ コンパネが凍り、雪の塊に張り付いてしまっていて、板をはずすことに大変時間がかかってしまいました。

【2月6日(木)午前から7時間程度】

④ 冷え固まった雪の塊を削り始めました。雪質が悪いので、ほとんど氷の塊となってガチガチの状態で削るのが非常に大変です。

削り過ぎないように慎重に全体のバランスを見ながら、生徒たちはとても一生懸命にチームワーク良く作業を進めていきました。

後ろ側には、舘山の愛のりんごをイメージして、直江兼続の愛の兜の字体を渡部千花さんが中心となって彫刻しました。

【2月8日(金)5時間程度】

⑤荒削りはほぼ終了し、いよいよ細かいところを削りながら仕上げに入っていきました。

「愛」の彫刻も完成しました。

米沢牛の形もだんだんと見えてきました。

今日の作業はここまで。残すところ、米沢鯉です。

明日の朝から作業して、13時の審査会にはプレゼンをする予定です。米沢のために上杉雪灯篭祭を盛り上げるために、見ていただいた方に感動していただけるように、ソチの冬季オリンピック選手の頑張りも励みにして、最後の最後までできる限り頑張ります。

生徒たちは本当によく頑張っていて、担任としてもすごくうれしいです。

是非、実物をご覧に上杉伝国の杜前までおいでください。

2014.02.07:motoki12:[コンテンツ]

ハワイ研修旅行報告 11日目(最終日)

  • ハワイ研修旅行報告 11日目(最終日)

生徒27名全員無事に帰国し、ただいま23:30(ホノルル時間では18日午前4:30)に学校に到着いたしました。予定よりも30分遅れ、遅い時間に保護者の皆様には大変申し訳ございませんでした。校長先生、教頭先生もお出迎えしてくださり、バスの中でお帰りセレモニーを開いてくださいました。生徒たちは、疲れてはいるものの久しぶりに家族と再会できて、それぞれ自然な笑顔で「ただいま!」「ありがとう!」などと大きな声で感謝の気持ちを伝えながら、保護者の車に乗り、帰宅していきました。保護者の皆様もわが子が無事に帰ってきてホッと安心されて、さらにたくましく成長した姿が見られて喜んでおられる様子でした。私も、生徒たちを全員無事にご家族の元へ帰すことができてようやく心も体もゆっくりと休むことができそうです。大きな事件事故もなく、大変有意義な研修旅行となりました。これもトップツアー、ハワイ大学のスタッフやホストファミリーのみなさんをはじめ、たくさんの方々のご協力のおかげさまです。本当に感謝申し上げます。

以上で、平成25年度2年6組プログレスコースハワイ研修旅行2013の報告を終了いたします。最後までお読みいただきましてありがとうございました。

2013.11.18:motoki12:[コンテンツ]

ハワイ研修旅行報告 10日目

  • ハワイ研修旅行報告 10日目

ハワイから日本へ帰る日となりました。ここまでくるとあっという間に感じますが、この10日間で生徒たちはこれまで経験したことのない新しい実体験をしながら多くのことを考え、気づき、感じることができたはずです。特に、ホームスティでは、日本人にはおおげさに感じられる言葉や表情、表現に圧倒されながらも、言葉の壁を越えて心と心を通じ合わせることができて、自分の家族に対しても感謝の気持ちをしっかりと言葉で、表現して伝えることが大切なことだということを学びました。また、少し勇気を出して英会話や買い物やアクティビティーに挑戦してみることで、それができた自分に自信が持てて、たくましく成長できたと思います。このような実体験こそが、自分自身の良いところも悪いところも内面をしっかり見つめるきっかけとなり、それを意識することで自分自身をより良い人間に成長させることにつながっていくと思います。今回のハワイ研修旅行を生徒たち一人ひとりが今後の人生に最大限にいかすことができるように、しっかりと振り返りをさせたいと考えております。

2013.11.18:motoki12:[コンテンツ]

ハワイ研修旅行報告 9日目

  • ハワイ研修旅行報告 9日目
今日のホノルルは美しい日の出で始まりました。天候に恵まれ、ハワイにおける最後のプログラムである自然環境学習(ハナウマ湾シュノーケル体験)に行ってきました。スタッフの方のお話や環境保護ビデオによると、火山の噴火により吹き飛ばされた窪みに海水が流れ込み、長い年月かけて珊瑚礁が形成され、美しい曲線を描いていることから、発見者がハナウマ湾と名付けたそうです。20年ほど前までは誰もが自由に海水浴を楽しむことができていたそうですが、サンオイルが海水を汚し、魚への餌付けが魚たちに悪影響を与え、美しい自然が失われることを防ぐために、入場制限や入場者には必ず自然保護理解のための注意事項の説明ビデオを見てから入場することなどの厳しい規制がされるようになってしまったそうです。人間の先々を考えない自分本位の行動が自分たち人間だけではなく動植物たちの命に悪影響を与えてしまっているのです。特にハワイは、アメリカ大陸から約3.990km、日本から約6.190km、フィリピンから約8.820km離れており、人類が活動を始める以前の生命体は、風(wind)、波(waves)、翼(wings、鳥、昆虫など)の3つの"w"で運ばれたと言われています。この地理的隔絶によって様々な動植物の固有種が生まれ、進化してきました。しかし、ハワイは観光地として栄え、自然環境保護にあまり力を入れてこなかった代償として、多くの動植物が絶滅危惧種となってしまったそうです。ハワイ州法により魚に餌付けをすると1000ドルの罰金と定められているそうです。生徒たちは、美しいビーチに感動し、魚と共にシュノーケルで泳ぎ、大自然を満喫しながらも自然保護の重要性を身をもって理解したようです。
ホテルに戻り、 ビーチのステージで行われているフラダンスショーを観たりして、ホノルル最後のフリータイムを楽しみました。明日は、ホノルル時間で12:20(日本時間11月18日7:20)に日本に帰る飛行機に乗り、約9時間のフライトで日本時間の18日16:20に成田空港に到着します。その後、バスで米沢到着は23:00の予定です。
もう少しですが気を抜かずに全員無事に帰るよう頑張ります。
2013.11.17:motoki12:[コンテンツ]

ハワイ研修旅行報告 8日目

  • ハワイ研修旅行報告 8日目
今朝はついにハワイ島とサヨウナラをしなければならない時間となってしまい、空港に送ってもらってきた生徒たちはホストファミリーと涙涙涙涙涙のお別れをしました。本当に真心込めてあたたかくおもてなしをしてくださいました。さらにたくさんの心のこもった手作りの生花の首飾りなどのお土産までいただいて私自身も目頭が熱くなりました。心から「おしょうしな」と感謝の気持ちを伝えました。 交流したワイアケア高校の生徒達からは手作りの首飾りや鉛筆とステッキキャンディをいただきました。
飛行機でホノルル空港に無事到着し、バスでホテルまで送ってもらいました。昼食と夕食を各自自由にとるように18:30までフリータイムにしており、私は戻ってくる生徒を確認しながら連絡をするために、1人ホテルのロビーに待機しながら、iPhone5でこの報告を書いています。
そしてちょうど今、全員無事にホテルに戻りました。
明日は、ハナウマ湾でシュノーケル体験をしながら、環境学習をします。
2013.11.16:motoki12:[コンテンツ]