3月「特別相談事業」開催のお知らせ
マザーズジョブサポート山形では、
各関係機関と連携し、
各種特別相談事業を実施しております。
是非、ご利用ください。
ひとり親家庭就業支援相談
日時 3月16日(水) 9:30~12:00
場所 ハローワークプラザやまがた内
セミナールーム
問合せ 山形県母子家庭等就業・自立支援センター
(こちらでのご相談は、受け付けております)
TEL:023-632-2296
HP:http://www.y-boshi.com/self-support/
ひとり親家庭の方
お仕事について、
今後の生活について考えている方、
どうぞお気軽にお越しください。
(オンラインまたは電話で相談可能です)
保育士・介護士等就職相談
日時 3月22日(火)
9:30~12:00
場所 ハローワークプラザやまがた内
マザーズジョブサポート山形
問合せ 山形県福祉人材センター
TEL:023-633-7739
HP:http://www.ymgt-shakyo.or.jp/jinzai/
保育士・介護士・看護師などの
資格をお持ちの方や、
資格取得を目指している方、
福祉職にご関心のある方は
お気軽にお越しください。
山形県看護協会巡回相談
日時 3月22日(火)
9:30~12:00
場所 ハローワークプラザやまがた内
セミナールーム
問合せ 山形県看護協会
TEL:023-646-8878
HP:http://www.nurse-yamagata.or.jp/
看護の仕事への
復職や転職をお考えの方、
お気軽にご相談ください
※予約制です。
ご相談の方はお申し込みください。
ご利用ご希望の方は、
マザーズジョブサポート山形
コンシェルジュコーナーまで
お問合せください。
ご相談の際の、お子さまの託児は
「保育ルーム にこにこ」を
ご利用いただけます。
(託児はご予約が必要です)
お問い合わせは…
マザーズジョブサポート山形
TEL:023-665-5915
2月「ママが知っておきたいお金とキャリアのはなし」開催報告
2月15日(火)
「ママが知っておきたい
マネーとキャリアのはなし」を
会場受講&オンライン受講の
ハイブリッド形式で開催しました。
社会保険労務士を講師に招き
「扶養の範囲内で働く」とは?
「社会保険」や「年金」のしくみ
これから積み上げていくキャリアについてなど
再就職を目指すママたちにとって
知っておくと、きっと役立つ
情報満載のセミナーとなりました。
講師の社会保険労務士は
自宅事務所からの配信です。
資料を画面上で共有しながら
講話をお聞きいただけます。
オンライン受講2名、
セミナールームでの受講3名の
ママが参加されました。
社会保険や税金といったお金の話の他、
講師の経験も交えたキャリアの話に
勇気をもらったママが多かったようです。
☆☆受講者の声☆☆
・今後の自分の働き方を
どのような雇用形態にするかを考えるのに、
とても役に立ちました。
・妊娠中の入院を機に退職し、
以来、夫の扶養に入っていますが
先のことを考えて扶養の範囲外で働きたい
という気持ちが強くなりました。
「周りに流されず自分で判断する」という
お話が響きました。
・社会保険や扶養について詳しく聞けて
良かったです。
・子育て経験を通したママ目線からの
説明だったので、とてもわかりやすく
自分だったらどうだろうと置き換えて
考えやすいセミナーでした。
・働くことにあたって考えることが
様々あって何に重点を置くか
きちんと見極めて
就活を進めていく難しさも感じました。
何が自分にとって大切なのか
何を優先させるのかは
人それぞれですが
迷ってしまうこともあるかと思います。
そんな時は、コンシェルジュコーナーの
窓口相談やオンライン相談を
ご活用ください!
一緒に考えを整理してまいります。
マザーズジョブサポート山形
コンシェルジュコーナー
TEL:023-665-5915
【村山】マザーズおしごと相談会 開催報告
2月14日(月)
ハローワーク村山にて
マザーズおしごと相談会in村山を開催しました。
午後からの個別相談には
お子さん連れのママが
来てくださいました。
ママのご相談中、
お子さんは、保育スタッフと一緒に
おままごとをして
遊んで待っていてくれました。
マザーズおしごと相談会相談会では、
・ブランクがあって心配
・子どもの預け先をどうしよう
・再就職したいけど、
何から始めていいかわわからない
・ゆくゆくは働きたいけど、
今から準備できることはないかな
そんなご相談を承ります!
お子さん連れで
お気軽においでください♪
お問い合わせ先は…
マザーズジョブサポート山形
コンシェルジュコーナー
023-665-5915
『お子さんを託すはじめの一歩』セミナー開催報告
2月9日(水)
セミナー『お子さんを託す はじめの一歩』を
会場受講と、ご自宅でオンライン受講の
ハイブリット式で開催しました!
働くママが子どもを預けることは、
お仕事を決めるのと同じくらい大切なこと・・
預け先では、どんなことが待っているのだろう
そして子どもと一緒に準備しておくことは?
心構えとは?
今回は、現役の保育士の先生をお迎えし、
園での生活や成長についてお話いただきました。
集団生活を通して体はもちろん、心も成長すること、
親と保育士の信頼関係が子どもの安心につながること、
などなど
大切なことをたくさんお聞きできました。
☆受講者の声☆
・子どもを託す上での心構えを持つことができました。
「先生と親が仲良くしていれば、子どもが安心する」
という言葉を聞き、親と保育者の関係も大切ということに
気づけました。
・文章だけではわからないような、温かみのあるエピソードを
踏まえた「保育園に子どもを預けるときの話」をいろいろと
聞くことができて、自分の中で想像できる部分が増え、
不安が減ったように思います。自分の中で、「今できること」
が見えてきて助かりました。楽しい2時間でした。
・心配していたことを聞くことができて安心しました。
先生たちが子どもたちのこまかな様子に対応されている
ことを聞き、すばらしいと思いました。
親と先生の情報交換の大切さを知りました。
・保育園について進め方など全くわからなかったのですが、
入園前に準備すること、生活リズムを整えておくといいなど、
知らないことをたくさん学ぶことができました。
保育園で学ぶこともたくさんあると知り、
保育園に対しての夢が膨らみました。
皆さま、ありがとうございました。
お子さんのこれからの成長に期待しながら、
ママが安心してお仕事に向かっていかれることを
願っております。
↑ママがセミナー受講中のお子さんたち
楽しく待っていてくれました!
マザーズジョブサポート山形では、
これからも、
皆さんに役立つセミナーを
企画していきたいと思います。
詳細はぜひ、ホームページをごらんください。
お問い合わせは
マザーズジョブサポート山形
TEL:023-665-5915
【米沢】おしごと相談会2月 開催報告
令和4年2月7日(月)、
ハローワーク米沢にて
おしごと相談会 in 米沢
を開催しました!
今回のセミナーは、
『就職活動の基本とポイント』と題し、
ハローワーク米沢 マザーズコーナー職員の方から、
求人票の見方~応募書類の作り方について
お話いただきました。
求人票はよく見るものなのに、
意外と知らなかったことも
あったかもしれませんね。
このセミナーを終えて、
働き方や条件を整理できた方も
いらしたのではないでしょうか。
↑見守り託児のお子さん。
スタッフといっしょに遊んで待っていてくれました。
ありがとう!
母子同室のセミナー受講です。
保育スタッフがお子さんを見守ります。
お子さんを抱っこしての受講もOKです。
◇◇◇受講者からの声◇◇◇
・求人票でわからないところを
具体的に聞けて良かったです。
・今まで一人で求人票を見て
もやもやしていたことを伺えて
とても勉強になりました。
・同じようにお子さんがいて、
就活を頑張っていらっしゃる方の話も聞けて、
私も頑張りたいと思いました。
ありがとうございました。
大雪の予報が聞かれた週明けでしたが、
午後からは、青空が見える素敵なお天気になりました。
ママたちの就活にも青空が広がりますように。
◇これから働こうと思っているママへ◇
子どもを育てながらの生活と仕事の両立、
久しぶりの職場復帰への不安、
子どもの預け先について…などなど
不安なことはありませんか?
私たちコンシェルジュが、
一緒に考えてまいります。
お子さんとご一緒に、
どうぞお気軽にお越しください。
お問い合わせは…
マザーズジョブサポート山形
TEL:023-665-5915