HOME > 記事一覧

5月「自分軸で生きる人生設計」開催のお知らせ

  • 5月「自分軸で生きる人生設計」開催のお知らせ

今年度最初の
コンシェルジュセミナーのお知らせです!

「自分軸で生きる 人生設計
 環境に左右されない心をつくろう」

◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇

就活を始めると
理想と現実の間で
いろんな壁が見えてきます。

自分の思い通りに進まない…
そんな状況にもなります。

でも、どんな場面でも臨機応変に
立ち回れる強さをもてば
きっと、乗り越えられるはず!

強さの源となる、自分だけの軸
「ワタシ軸」を、一緒に探ってみませんか?

 

【日時】
5月8日(木)
 
10:00~12:00
 

【会場】
 ハローワークプラザやまがた内
 会議室

【託児】
 あり

 定員があります
 お早めにご予約ください

【受講料・託児料】
 無料

 

ご興味のある方は
ぜひお気軽に、お問合せください♪

お問い合わせは…
マザーズジョブサポート山形
【コンシェルジュコーナー】
TEL:023-665-5915

お申込みメールはコチラ
LINEの場合は
「お名前、電話番号、申込み講座、託児の有無」を
送信して返信をお待ちください
返信をもって申込完了となります

友だち追加

5月「社会保険労務士の個別相談会」のお知らせ

  • 5月「社会保険労務士の個別相談会」のお知らせ

 

マザーズジョブサポート山形
【コンシェルジュコーナー】
では
社会保険労務士による
個別相談会を開催しております。

◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇

① 103万130万の壁ってなに?
② 扶養の範囲ってどういうこと?
③ 年金保険料の仕組みって?
④ 正社員とパート、どう違うの?
⑤ 資格を活かしたキャリアアップって?

 

こんな疑問を解決しませんか?
ご相談は、お一人50分間。
ご相談料は無料です。

ご相談中の託児もご利用いただけます。

これから働き始めるうえで
知っておきたい基礎知識
損にならない働き方
相談してみませんか?

現在、ご自身も子育て中の
社会保険労務士 佐藤由香里先生が
やさしいママ目線で、
ご相談をお受けします!
お気軽にお問合せくださいね。

マザーズジョブサポート山形
【コンシェルジュコーナー】

TEL:023-665-5915

申込みメールはコチラ


LINEでお申し込みの場合は
「お名前、電話番号、申込み講座名、受講方法、託児の有無」を送信してください。
返信をもって申込完了となります。

友だち追加

4、5月、6月の就職支援セミナー&模擬面接のご案内

456.6KB - PDF ダウンロード

2025年、4、5月、6月

マザーズ就職支援セミナー 
模擬面接 のお知らせです!

 

 

【マザーズ就職支援セミナー】

マザーズコーナー(ハローワーク)の
スタッフが、毎月4つのテーマで
ご説明します。

 

★『働く前に知っておきたい労働法』

「賃金支払いのルールって?」

「社会保険や雇用保険の加入条件は?」

「育休は正社員じゃなくても取れる?」etc.

求人票の項目に沿って、
基本的なことをご説明します。

【日時】
6月5日(木)
※4月、5月はお休みです

 

★『応募書類の作り方』

履歴書・職務経歴書・添え状…

書き方に不安はありませんか?

基本的な記載方法から

マザーズ向けの好事例など

分かり易くご説明します。

【日時】
4月10日(木)
5月15日(木)
6月12日(木)

 

★『面接の受け方』

「書類は通るけど面接が…」や

「面接は苦手…」と思われている方

基本的なマナーや

面接の流れを説明いたします。

短時間ですが、

参加された皆さんと一緒に

入室・退室も練習予定です。

【日時】
4月17日(木)
5月22日(木)
6月7日(火)

 

★『働くときの保険のはなし』

雇用保険、

社会保険(健康保険、厚生年金)を

加入する基準とは?

よく耳にする「扶養の範囲内」で

働くとどうなるの?

働くときの保険について、

基本的なことをご説明します。

【日時】
6月26日(木)
※4月、5月はお休みです。

 

◎ 会場はいずれも 
 ハローワークプラザやまがた内
 会議室

◎ 時間はいずれも
 11:00~11:45

◎ 託児:無料(事前予約が必要)

◎ 定員:8名(先着順)

◎申込み方法:
 マザーズコーナー窓口、または
 お電話でお申込みください

※キャンセルの場合も
 事前にご連絡ください。

◎持ち物:ハローワーク受付票、筆記用具

※雇用保険受給中の方は
 雇用保険受給資格者証

 


【マザーズ模擬面接】

スーツ着用で臨んでいただく

本番面接を想定した面接です。

ご希望の日時で事前にご予約ください。

◎会場
 ハローワークプラザやまがた内
 会議室

◎託児
 無料(事前予約が必要)

◎持ち物
 ハローワーク受付票、筆記用具
 履歴書の写 

※雇用保険受給中の方は
 雇用保険受給資格者証

 

 

お問い合わせは

ハローワークプラザやまがた

TEL:023-646-7360

 

託児ご利用の方は

マザーズジョブサポート山形

【コンシェルジュコーナー】まで



お問合せください

TEL:023-665-5915

3月PC講座「AIを体験しよう!」開催報告

3月7日(金)

PC講座

『AIを体験しよう!

を開催しました。

 

「近頃、AIってよく耳にするけれど、

 いったいどうやって使えばいいの?」

まさにそんな声にお応えできる講座でした。

 

 

AIの種類と特徴を理解して、

用途に合わせて使い分ける。

なるほど、AIにもそれぞれ得意分野があるんですね。

 

AIを過信することなく、

私たちの判断力が必要であることも学びました。

 

ChatGPTを中心に体験した皆さんでしたが、

どんな印象をお持ちになったでしょうか。

 

◇受講者の声◇

・AI生成について、こんなにも気軽に、
 そして使いやすいものだと知り、
 これからたくさん活用していきたいと思いました。

・まずは自分のスマホやPCで
 AIを日常生活に取り入れてみたいと思います。

・さまざまなAIが登場していることに驚きました。

・実際に体験することで、どのように使用すればいいか
 イメージすることができました。

 

ありがとうございました。

 

 

マザーズジョブサポート山形では、

毎月違うテーマの

パソコン講座を開催しています。

 

次回の講座については、

4月以降、HPやLINE等で広報してまいります。

来年度もよろしくお願いいたします。

 

 

◇◇お申込み・お問い合わせは・・◇◇

マザーズジョブサポート山形
【コンシェルジュコーナー】
 TEL:023-665-5915

 メールはコチラ
 

LINEの友だち登録で
いつでも最新の情報を
ご覧いただけます! 

友だち追加

3月「ワタシ流 就活のゴクイ」開催報告

3月4日(火)、

コンシェルジュセミナー

「ワタシ流 就活のゴクイ」

を開催しました。

 

今回は4名のママが受講されました。

 

「転職」を「チャンス!」と、とらえるために

どう考え、行動すればいいのでしょうか。

まずはそこからスタート。

 

就活の基本は、まず自分を知ること、

そして次は、相手を知ることです。

相手となる応募先をしっかり理解するため、

ホームページの見方を研究し、

求められている人物像をイメージしてみました。

 

ワークを記入しながら、自分の強みを棚卸しし

二人一組のペアで1分間の自己PRにも挑戦しました。

自分の強みと企業情報をリンクさせながら

1分間PRするって結構難しいんです。

そのことに気づいて、面接まで準備を重ねていけば

きっと自信をもってやりきれると思います。

 

皆さん、それぞれ「ゴクイ」を、

感じ取っていただけたでしょうか。

 

☆☆☆ 受講者の声 ☆☆☆

・HPを良く読むということは知っていましたが
 自分の気づけない着眼点や自分の思っていた
 以上にきめ細やかなリサーチが必要だと感じました。
 次に面接に臨む際には必ず活かしていきたいと思います。

・就活をするうえで企業について知ること
 自分について知ることが大切で重要である
 と改めて思いました。
 参加できてよかったです。

・セミナー冒頭の自己紹介の時に
 「採用されたら長く働きたい」
 と言っていたのですが長く働くことにこだわる
 必要がないことに気づかされました。
 今現在は働き方に制限があるかもしれませんが
 将来本当にやりたいことに出会ったとき
 身軽に動ける心と体を持ちたいです。

 ・面接までの準備や、動機について相手を知って
  挑むことが大切だと思いました。
  また、ふいな質問の対処についても考えておこうと思いました。
  大変有意義なセミナーで参加してよかったです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

貴重なお言葉を

ありがとうございました。

 

お申込み・お問い合わせは…
マザーズジョブサポート山形
【コンシェルジュコーナー】
TEL:023-665-5915

メールはコチラ
 

LINEの友だち登録で
いつでも最新の情報を
ご覧いただけます!
友だち追加

☆メール・LINE・電話での対応は
 開庁日のみとなります。

 メール、LINEは開庁時間内で
 返信いたします。