11月1日~22日
保育実習1日を含む全5日間で
『保育現場復帰講座』を
開催しました。
全保育士、幼稚園教諭などの
資格をお持ちの方を対象にした講座で
5名の方が
受講してくださいましたよ!
◆11月1日【第1日目】
①「保育の現場で働こう」
②「子どもを託されるということ」
③「保護者の理解と対応」
講師:東北文教大学
准教授
山王堂恵偉子氏
初日とあって、ちょっと緊張気味の皆さん.
先生の話術のおかげで
徐々に顔もほころび始め・・・
和やかな初日となりました。
◆11月6日【第2日目】
①「子どもと遊ぼう!」
講師:東北文教大学
特任講師
菊池恵子氏
手遊び、工作、遊戯
童心に返って、みんなで楽しみました。
②「子どもの健康」
講師 出張専門開業助産師
荒井真智子先生
病気けがへの対応も教えていただきました!
◆11月9日【第3日目】
①「発達障害の理解」
講師:日本児童教育専門学校講師
臨床心理士
今泉岳雄氏
発達障害の特性と対応について、
詳しくお話していただきました。
②「最新の保育事情」
講師:山形市子ども保育課
林真弓氏
地域の子育て支援制度や
預かり環境について、
お話しいただきました。
◆保育実習
11月13日
または、
11月15日
山形市内の認可保育所にて
1日の保育実習を
行いました。
かわいい子供さんとふれあい、
受講生はみんなキラキラしてましたよ。
(子どもたちがお昼寝中に教材作り!
これも、保育士のおしおと!! )
◆11月22日(木)
①「一緒に話そう
実習どうでしたか?」
講師:東北文教大学
下村一彦氏
実習の経験をみんなで
シェアしあいました。
みんなとっても、
充実した時間を
過ごされたようでしたよ。
実習のまとめをしながら、
5日間の講座の
最終的なまとめも
できたようでした。
この講座を通し、
一人でも多くの方が
保育現場復帰してくれたら
うれしいな~!と、
思いました。
私たちは、これからも皆さんの
お役に立つ講座を
行ってまいります。
ぜひ、ホームページを
チェックしてみてくださいね。
お問い合わせは
マザーズジョブサポート山形
TEL:023-665-5915