HOME > 各種セミナー/職場見学会/開催報告

職場見学会(製造業)開催報告

2月4日(火)

今年度3回目の職場見学会

「職場見学会(製造業)」を開催しました。

見学先は「株式会社 鈴木製作所」さんです。

 

 

 

工場見学をさせていただくと

女性の方が多く働いていらっしゃいました。

 

従業員お一人お一人の特別な技術が必要な

職種なのかな?と思いきや

機械がカバーしてくれる部分もあり

「誰もが1からのスタートです」と

案内され、皆さん安心されたようでした。

 

参加者の皆さんの

製造業で働くイメージや

視野を広げる時間となったならば幸いです。

 

 

工場見学の後は

実際に、出産後も働き続けていらっしゃる

先輩ママから

仕事と家庭の両立のコツなど

お話いただきました。

 

・周囲に頼る

・抜ける所は手を抜く

・前もって具体的に話をする

などといったお話が出ました。

 

☆☆参加者の声☆☆

・実際に見学することで、雰囲気がわかりました。
 製造業に好感を持ちました。

・子育て中でも働きやすそうと感じました。

・製造業への就職を希望していますが、
 実際に見学すると、雰囲気はもちろん、
 音や匂いなどもかん感じ取ることができ
 参考になりました。

 

参加された皆さんが

これからお仕事を探す上で

何かのヒントをつかんでいただけたなら幸いです。

 

マザーズジョブサポート山形は

これからも、お子さんを育てながら

就職を目指すママたちを

応援する企画を考えてまいります。

 

お子さん連れで、どうぞお気軽に

ご利用ください。

 

◇お問い合わせは◇

マザーズジョブサポート山形

TEL:023-665-5915

職場見学会(建設業)開催報告

10月30日(水)

今年度2回目の

「職場見学会」を開催しました。

 

 

 

 

見学先は、

「小野建設㈱」さんです。

 

「建設業」と聞くと、

 

 男性が多い職場?

 経験が無いと難しそう・・・

 

といったイメージを持つ方も多いかもしれません。

 

実は、女性の活躍の場が広がってきています。

 

 

 

 

当日は、実際に働いているところを見学した後、

5名の先輩ママからお話を伺いました。

結婚・出産後も働き続けている方、

転職して働いている方、

総務、設計、建設現場の管理、と部署も様々でしたが

みなさんとてもイキイキとお話してくださいました。

 

 

 

お仕事内容の他、お仕事と家庭の両立のコツも

お話していただきました。

 

 

みなさん、ママだからこその視点を活かして

活躍されていました。

 

 

☆☆参加者の声☆☆

 

・先輩ママさんたちの

 お仕事に対する姿勢と、

 子育てをしながらの工夫が聞けて

 参考になりました。

 

・異業種へのチャレンジをしてみることの

 大切さがわかりました。

 

・女性が働きやすい職場の印象と、

 土日休みの勤務体制への良いイメージを

 持ちました。

 

 

参加されたみなさんが

これからお仕事を探す上で

何かのヒントをつかんでいただけたなら幸いです。

 

 

さてさて、ママが見学会にお出かけ中、お子さんは・・・

 

 

楽しくスタッフと遊びながら待っていてくれました。

 

 

マザーズジョブサポート山形は

これからも、お子さんを育てながら

就職を目指すママたちを

応援する企画を考えてまいります。

 

お子さん連れで、どうぞお気軽に

ご利用くださいね。

 

◇お問い合わせは◇

マザーズジョブサポート山形

TEL:023-665-5915

 

 

職場見学会(旅客運送業)開催報告

9月19日(木)

今年度第一回目の

「職場見学会」を開催しました。

 

 

見学先は、
「山交ハイヤー株式会社」さんです。


タクシーにお世話になったことのある方は

たくさんいらっしゃると思いますが、

乗務員としてのお仕事とは

どんなものなのでしょう?

 

総務部の方から

勤務形態や、気になる免許取得制度などについて

お話いただきました。

「短時間の勤務」も可能なのだそうです。

 

先輩ママの乗務員さんからは、

この仕事を始めたきっかけや

4年間を経た現在のお話を

お聞きしました。

 

娘さんに言われたという

「やってみたら?」という言葉が

この業界に入る後押しになったそう。

休日については、

他の社員の方に迷惑をかけることなく

自分なりに組み立てて取得できて、

とても働きやすいそうです。

 

「子育てタクシー」についても

説明いただきましたよ。

3才くらいからのお子さんが

ひとりで利用できて

料金も通常タクシー利用時と同じだそうです。

便利ですね!

 

 


次は、配車室を見せていただきました。

こちらは、タクシーを利用したいお客様からの電話が入ったり、

各車両と連絡をとったりする部屋です。

見学させていただいている間にも、

タクシーを呼ぶコールが次々と入っていました。

電話対応の後、速やかに配車の手配にあたる

職員の方の手際のよさが印象的でした。

 

 


 

いよいよ、車両見学です。

最近は、以前一般的だったセダン型のタクシーから

「ジャパンタクシー」と呼ばれる

車高の高いタイプのものへ

変わりつつあるそうです。

実際に乗せて頂き、市内をひとまわり!

乗り心地は抜群でした。
 

 


【参加者の皆さんの声】

 

・実際に会社に行き、
 見学できてよかったです。
 また、働いているママさんのお話を
 聞くことができて大変参考になりました。

・配車割合(指令センターから予約の連絡が入るシステム)が高く
 驚きました。自分でお客様を獲得するのが難しいイメージがあったので
 その考えが覆りました。

・長時間、拘束されるイメージがあったのですが、自分で時間を自由に
 組み立てられる働き方に魅力を感じました。

ありがとうございました。

 

さて、見学の間、

保育ルームのお子さんは・・・

おともだちといっしょに待っていてくれました。

 

参加された皆さんが、今回の職場見学会を通し、
これから、おしごとを探す上で
何かのヒントをつかんでいただけたなら幸いです。

 

 

マザーズジョブサポート山形は
これからも、お子さんを育てながら
就職をめざすママたちを
応援する企画を考えてまいります。

 

お子さん連れで、どうぞお気軽に
ご利用くださいね。

 

◇お問い合わせは◇

マザーズジョブサポート山形

023-665-5915

職場見学会(保育施設)開催報告

1月23日(水)に
職場見学会を開催しました。

 

見学先は、
「千歳認定こども園」さんです。

 

参加者は3名。


働く職場として見る
保育施設に興味津々!
 

「保育施設は、
 保育士の資格者以外にも
 力を貸してくれる
 沢山の方によって
 成り立っている」
と、いうお話をお聞きしました。

参加者にとって、
働く場所としての
選択肢が一つ増えたようでしたよ!

 

また、先輩ママのお話は、
保育施設だけではなく、
働くママ、皆に
共通するものも多く、
働き出した時のイメージが
ぐんと膨らんだ様でした。

ママならではの工夫に
「なるほど!」と、
参加者の顔が
輝く場面もしばしばあり、
とっても、充実した職場見学会に
なりました。


【参加者の皆さんの声】

アンケート結果より、
参加者のみなさんの声を
ご紹介します。

・保育施設は、自分の選択肢にはないと思っていたが、
 今日、見学に行って資格を取ってみたいと思った。

・ママとして、工夫しながら働いていて、
   自分だけが不安なのではないと知った。
 働くことに対する考え方が変わった。

・保育施設に預ける立場ではなく、
   働く立場でのお話は貴重だった。
 いずれは、子どもに関わる仕事を
   したいと改めて思った。

 

今回の職場見学会を通し、
これから、おしごとを探す上で
何かのヒントをつかんでいただけたなら幸いです。

 

 

マザーズジョブサポート山形は
これからも、お子さんを育てながら
就職をめざすママたちを
応援する企画を考えてまいります。

 

お子さん連れで、どうぞお気軽に
ご利用くださいね。

 

◇お問い合わせは◇

マザーズジョブサポート山形

023-665-5915



 

「ママたちの職場見学会」~製造業編~開催報告

1月15日(火)

「ママたちの職場見学会」を開催しました!

 

今回は、今年度二回目の製造業編です。

山形市内に工場を構える

株式会社ニフコ山形」さんにお邪魔しました。

 

 

昨年度に引き続き、ご協力いただき

二度目の見学会会場になりました。

 

前回同様に、会議室において

会社概要について説明をいただきました。

 

 

工場内でつくられる製品のご紹介で

車の中の部品をはじめ、衣類、靴、

掃除用具などの身近な日常品も含まれることを知り

「え、この製品も?!」とびっくり。

 

 

工場の中では、たくさんの女性が働いていました。

組み立て作業や、検査、梱包、品質確認など

ひとくちに「製造業」と言っても

実にさまざまな仕事があることを発見しました。

 


 

工場の中は整然と、整理整頓されていて

無人の搬送用ロボットが走っています。

広い広い工場の中を丁寧に見学させていただきました。

 

見学後は、再び会議室に戻り

質疑応答の時間をとっていただきました。

ママならではの、

働くにあたってのたくさんの質問が出ました。

 

・急な残業はあるんですか?

・子どもの体調不良が理由で、突然休んだりできますか?

・初心者でもできる仕事はありますか?

 

自分が働くことをイメージすると

「できること」と、「できないこと」

「やってみたいか」、「やれそうにないか」

自分自身の目で見てみなければわからないことは

たくさんありますね。

 

これから、おしごとを探す上で

何かのヒントをつかんでいただけたなら幸いです。

 

 

マザーズジョブサポート山形は

これからも、お子さんを育てながら就職をめざすママたちを

応援する企画を考えてまいります。

 

お子さん連れで、どうぞお気軽に

ご利用くださいね。

 

◇お問い合わせは◇

マザーズジョブサポート山形

023-665-5915