ミズセイホーム | 岩手県矢巾町 株式会社水清建設

平成27年度 入社式を4月1日に行いました。

今年の春に高校を卒業した、ピッカピカの社会人一年生の3名です。

緊張した面持ちながら、しっかりと自己紹介と抱負を発表しました。

これから、ミズセイの一員として現場で活躍してくれることでしょう!

2015.04.02:mizusei:[メモ/トピックス]

4月21日。

水清建設の社員は、地域を流れる
北上川の河川清掃に参加しました。

早朝の、まだ、寒さの残るなか、
たくさんの方々が参加していました。


一時間程度の清掃でしたが、
たっくさんのゴミが回収されました!!

いったい、どうやってたどり着いたのでしょうか。
次回の清掃時には、ゴミが少なくなっているといいいなぁ…。

参加されたみなさん、お疲れ様でした。


...もっと詳しく
2012.04.23:mizusei:[メモ/トピックス]

社をあげて、北上川河川敷清掃に参加しました。


集合時間は、5時45分!
集合写真も、まだ、暗いです。


1時間程度の活動でしたが、トラックに詰まれたごみ袋を見ると
「けっこう落ちているものだな」と思いました。

流れ着いたゴミもあるようでしたが、
ポイッっとされたようなゴミも・・・。

今回の清掃は、多くの方々が参加されていました。
みんなで、きれいにする活動も大切ですが、
ゴミを捨てないひとりひとりの心がけも大事だろうなと思いました。

次回の清掃時には、集めたゴミが少ないといいな、
と思います。

参加した皆さん、お疲れ様でした!
...もっと詳しく
2011.11.05:mizusei:[メモ/トピックス]

家に帰ると、自然の木の香りが迎えてくれる。

夏はサラッと、冬でも冷たくない、素足で過ごす生活。


自然な経年変化を楽しむ。

有害物質が含まれておらず、木本来の質感を味わえる。



ミズセイホームの『無垢』は岩手県内産。
地産地消で、生産者の顔が見える材料なので、安心感も得られます。



【栗】
昔から家の土台や柱、梁などに使われる。非常に硬く、水や虫に強い。また、木目もはっきりしている。

【南部赤松】
辺材は白くて美しく、心材は飴色。どちらも使い込むほどに味わいのある赤色に変色していく。粘り強く、耐水性がある。

【唐松】
木目がはっきりしている。また、耐久性にも優れている。経年変化で、赤色に変色していく。



「県内産木材のススメ」はこちら
2010.08.06:mizusei:[メモ/トピックス]
「日本で暮らす日本人にとって本当に美しい家とは何か」
「日本人に心から愛される家とは何か」
を追求し、辿りついた答え・・・

casa amareの本ができました。


「100年経ても美しい日本の家を建てる」

この本を岩手県内の方先着10名にプレゼントをいたします。

申し込み・お問い合わせはこちら

いま「本当にいい家」と話題のcasa amare

この本は「日本の美」をキーワードにこれからの「日本人の家づくり」について書かれている一冊。

是非、手にとって読んでいただきたい1冊です。
申し込み・お問い合わせはこちら

ただいま casa amareのキャンペーン実施中



2011.02.01:mizusei:[メモ/トピックス]
平成25年4月から始まりました木材利用ポイント事業。この事業は、住宅を新築・リフォームの際に、地域材を積極的に利用することにより、地域の森林の整備や、地球温暖化防止をしていこうという目的で始まりました。一定の条件をクリアした地域材使用の新築・リフォーム住宅にはポイントが発行され、そのポイントは地域の特産品等と交換することができるので、地域の振興にもつながります。住宅の新築・リフォームをお考えの皆様、是非、地域材の積極的利用をご検討してみてはいかがですか。詳しくは担当者までお問い合わせいただくか、当ホームページ上の木材利用ポイントのバナーをクリックしてください。
2013.08.20:mizusei:[メモ/トピックス]