必撮♪山の案内人リチャード日記録【with新高湯温泉】

必撮♪山の案内人リチャード日記録【with新高湯温泉】
ログイン

またまた やってくれました。(ちょと 山へ きのこ狩りに)なんて言って見てください。このきのこ 皆さん判りますよね。 あの 松茸です、それも3本もですよ。 あっぱれ あっぱれ この人には 毎年やられます。一番大きいもので 430グラム あったそうです。 




昨年は お泊りの時 茸の王様(まいたけ)を 採ってこられた お客様が 今年は マツタケを もってこられました。いったいどこから採って こられたのやら 地場でも 採れた話もないのに このお客様は 本当に すごい方です。今晩は ご相伴に あずかりましょう。




前回より 6日がたち ずいぶんと 大きくなりました。




せめて 5万分の1の地図を 持ち歩くようにしましょう。あと大切なことは 使いこなせるようにしないと 持っていても 使わなければただの荷物にしかなりなせん。コンパスは 使ってみてください。本当に便利ものですよ。不安な記憶で 進むより立ち止まり地図とコンパスを 出しましょう。




山の宿にも 登山コースを 使ってお越しになる方が いらしゃいます。健脚の方が 福島県側の浄土平から 家形山 烏帽子山 東大嶺 明月荘分岐 人形石 天元台登山リフト リフト下車後 山の宿到着の 9時間コースです。ここでの 注意することは 欲張って 西吾妻山頂へいくと 時間オーバーで明るい内に 宿には 到着出来ません。これは 絶対厳守です。況して健脚の方のコースです。普通は明月荘(弥兵小屋)に 泊まっての 安全コースを使ってくでさい。山の鉄則( 早発ち 早着)  




だんだんと 白菜らしくなってきました。これから 葉が大きくなりながら真ん中より 葉が巻いてゆくのです。 




Powered by samidare