必撮♪山の案内人リチャード日記録【with新高湯温泉】
ログイン
メモ
休日の水窪ダムの風景
仕事の合間に ワカサギ釣りの氷の状態を 見てきました。休日なので 多くの人が、晴れ上がった空のした、楽しんでいました。1週間前より 湖面全体に 氷が乗っていましたが、穴釣りされているエリアは 前より 余り広がってはいないようでした。今週末の雨の天気予報が もしかすると、穴釣りが出来なくなる恐れがあるみたいなことを 常連さん達が 言ってました。
...もっと詳しく
2009.02.12:
リチャード by auW43H
:
コメント(1)
:[
メモ
/
ワカサギ日記
]
なぜか スキーリフトが
今日は、地元の中学校の スキー教室の 講師でやってきました。第三リフトに乗車しています。なぜか 講習風景の写真もなく、このカットだけでした。天候は 午前中は 晴れ間ありましたが 午後から ガスに覆われ 視界が悪くなりました。生徒より 自分が久々のスキーに 楽しくてしょうがありませんでした。
2009.02.10:
リチャード by auW43H
:
コメント(0)
:[
メモ
/
ライフワーク
]
屋根の上に
山の宿の雪下ろしの 最後の極めは 消雪帯を屋根に上げて 温泉の湯をここから 流します。これで 軒先の氷を 下ろします。すこしでも 楽に作業しないとと 考えだされました。
2009.02.09:
リチャード by auW43H
:
コメント(0)
:[
メモ
/
ライフワーク
]
今、話題の「かんぽの宿」
地元の白布温泉にある 「かんぽの宿 米沢」です。閉館して3年以上になります。今は、いったいどこが所有しているのやら、売却時評価額は 1万円かはたまた千円かは わかりません。でも現実には、お化け屋敷になろうとしています。地元としては このまま放置されてはと心配しております。オリックスさん お願いします。でもこの宿は話題になる前に 処分されたものです。
2009.02.08:
リチャード by auW43H
:
コメント(0)
:[
メモ
/
ライフワーク
]
露天風呂の保温蓋です。
山の宿の 露天風呂の保温は 漬物用の内蓋利用しての保温作戦です。外気と露天風呂の表面積が少しでも遮断して 外気に湯の温度が奪われるのを 防ぐ為です。何とか色々 やっています。
2009.02.08:
リチャード by auW43H
:
コメント(0)
:[
メモ
/
ライフワーク
]
満太郎ちの金の成る木
金の成る木が 満開になっています。100年に一度の不況なのに ここは別世界です。
2009.02.07:
リチャード by auW43H
:
コメント(0)
:[
メモ
/
ライフワーク
]
<<前のページ
次のページ>>
新高湯温泉2008
ライフワーク
趣味の世界
登山日記
ワカサギ日記
ケータイサイト
プロフィール
インフォメーション
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
All Rights Reserved by リチャード クー
Powered by
samidare
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ