トリフミン乳剤の適用拡大が登録されました

平成27年11月11付で以下の適用拡大が登録されました。

 ■変更内容:

  • 作物名「トマト」に、適用病害名「うどんこ病」及び「すすかび病」を追加。
  • 作物名「稲」の使用方法「種子吹き付け処理(種子消毒機使用)又は塗抹処理」の希釈倍数「5~10倍(使用量は乾燥種籾1kg当たり希釈液30ml)」に追加。
  • 作物名「稲」の使用方法「10分間種子浸漬」及び「24~28時間種子浸漬」の使用量を「一」とし、又、使用方法「種子吹き付け処理(種子消毒機使用)又は塗抹処理」の使用液量を「乾燥種籾1kg当たり希釈液30ml」に追加。
  • 作物名「小麦」に、使用液量「60~150L/10a」を追加。
  • 作物名「きゅうり」に、「なす」「トマト」及び「きく」に、使用液量「100~300L/10a」を追加。
  • 作物名「こんにゃく」に、使用液量「種いも1m²当たり150ml」を追加。
  • 作物名「チューリップ」に、使用液量「一」として追記する。

 ≫ 詳細はこちらをご覧ください。(PDF:530KB)

2015.11.18:[新着情報]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。