HOME > 記事一覧

学院長実績更新しました。

多方面の皆様よりご依頼いただいておりますことに感謝申し上げます。

11月現在、364回、18,500名の皆様の進路指導に携わる機会を頂戴しております。

http://melsagha.jp/log/?l=261058

今後ともよろしくご愛顧のほどお願い申し上げます。

 

株式会社メルサ専務取締役

グローバル・ヒューマン・アカデミー学院長        鈴木奈智子

2014.11.25:[新着情報]

中小企業後継者育成学科

中小企業の事業承継を支援している弊社(株式会社メルサ)は、10年前から起業家と後継者不在企業のマッチングを提唱してきました。

旧来の中小企業の後継者は次の3つです。

  1. 親族(大半が子息)への承継
  2. 社員への承継
  3. M&Aで第三者へ承継

この3つのパターンに続き弊社は、4つ目の選択肢として「外部の起業家へ承継」というパターンを提唱しています。

小社の提唱は時期尚早であったのか、この提唱には見向きもされずに推移してきました。しかし、最近、次のショートストーリー「新卒大学生が後継者不在の中小企業を救う」が注目されています。新卒大学生が、中小企業に就職し、起業家となり、後継者不在の中小企業を上場企業へと成長させる物語です。

 

 

自己資金のない起業家に
中小企業は道を開いています!
起業家を目指す学生のみなさん! 先ず、「中小企業への就職」を考えてみませんか

中小企業では短期間の間に、企業経営に必要な組織従事を経験できます。起業には事業アイデアと起業のための諸手続きが必要です。しかしこれらは、起業における入口です。さらに、起業を軌道にのせるための経営力が必要となります。この経営力をOJTで研修するのに中小企業が最適なのです。
中小企業に就職し、経営者としての視点で、営業・総務・財務、現場等の組織を学び、マネジメント、リーダーシップ、コミュニケーションなどの手法をOJTで学ぶことができます。

それも、給与をいただきながらです・・・。
つまり
自分の生活設計を維持しながら起業家を目指せる場が
中小企業なのです。
中小企業への就職は次のような視点でとらえることができます。
  1. 後継者不在の中小企業で後継経営者をめざす
  2. 中小企業で自分の起業力をOJTで磨いた後独立し、自らの事業アイデアで起業する
  3. 社内起業家を目指し就職し、プロジェクトを立ち上げ新規事業を起業する。

 

※起業家育成、事業承継に関する次の4サイトもご覧ください


※後継者がM&A売却益で第2創業
 サンタがM&Aに乗ってやってくるはこちら

※第2創業を実践する起業プログラムの習得
 脳夢起業カレッジはこちら

※中小企業への就活支援
 DJM就活支援システムはこちら

※事業承継、及び起業創造、並びに若者の雇用支援で地方を創るコンソーシアム構想
  地方創生ビレッジはこちら

 

 

2014.11.12:melsa-gha:[中小企業後継者育成学科]

脳夢起業カレッジ開設しました。

脳夢起業カレッジ開設しました。

http://melsagha.jp/log/?l=368228

「金の成るアイデアは寝て待て」のプロログをアップしました。

プログラム概要をまとめております。

http://www.yozannet.com/blog/index.php?c=22-

2014.11.05:[新着情報]

学院長(メルサ専務)11月スケジュール

いつも各方面の皆様よりご依頼をいただきありがとうございます。11月の学院長スケジュールを掲載いたしました。

過去の訪問先(ご依頼先)はこちらからご覧いただけます。

 1日 山形県山形市でキャリアカウンセリングを行います。

 2日 宮城県仙台市の民間企業でマナー研修の講師を務めます。

 5日 宮城県栗原市の大学で就活支援講座の講師を担当します。

 6日 山形県山形市の大学で進路指導のカウンセリングを担当します。

 7日 宮城県仙台市の大学で就活セミナーの講師を担当します。 

12日 宮城県石巻市の高等学校でマナー指導を行います。

14日 宮城県仙台市の大学で就活セミナーの講師を担当します。

18日 山形県山形市の大学で就職セミナーの講師を担当します。

19日 宮城県名取市の高等学校でビジネスマナーの講師を担当します。

20日 山形県山形市の大学で進路指導のカウンセリングを担当します。

21日 宮城県仙台市の大学で就活セミナーの講師を担当します。

26日 宮城県栗原市の大学で就活支援講座の講師を担当します。

27日 山形県米沢市の大学で進路指導のカウンセリングを担当します。

30日 宮城県仙台市の民間企業でマナー研修の講師を務めます。

 

 

紅葉シーズンも終えようとしています。

冬支度に入ろうとしている今日この頃

ご自愛ください。      

 

 

 

 

2014.11.04:[新着情報]

脳夢起業カレッジ

FGブレスト脳夢起業思考

脳夢起業カレッジは、独自に創りあげた「FGブレスト脳夢起業思考」を基にした、起業支援のプログラムです。

ブログ「金の成るアイデアは寝て待て」と「セミナー(脳夢ブレソンゼミ)」の2つの構成です。

「FGブレスト脳夢起業思考」は、起業に必要な「6つの力」に着目し、その理論と目標達成までの行動手法をブログとセミナー(ゼミ)で伝授します。

このプログラムで着目しているのは、「脳力」「遺伝子活性力」「引き寄せ波動進化力」「意欲継続力」「目標設定・細分化力」「優先順位付行動力」の「6つの力」です。

【脳夢起業思考とは】

「脳力」「遺伝子活性力」「引き寄せ波動進化力」「意欲継続力」の4つの力を「脳夢起業思考」と呼称し、アイデア創出の手法を伝授します。

【脳夢ブレソンシートとは】

さらに、「脳夢ブレソンシート」と命名しているシートを用い、残る2つの力「目標設定・細分化力」「優先順位付行動力」で行動計画を作り、「6つの力」の連携で起業成功へとナビゲートしていきます。

脳夢ブレソンシートの説明は ⇒ こちら

【ノーベル賞受賞理論を応用活用】

2014年ノーベル生理学・医学賞を受賞した「脳内GPS細胞の発見」を起業に応用するなど、FGブレスト脳夢起業思考は画期的な起業力養成プログラムです。まずは、ブログの「プロローグ」と「序章」をご一読下さい。このプログラム開発の着目点をご理解いただけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

【脳夢ブレソンゼミとは】

「脳夢ブレソン」とは、「FGブレスト脳夢起業思考」のアイデア創出法を活用し、「ブレーンストーミング」と「マラソン」を融合させた造語です。ブレーストーミングでアイデアを創出し、独自に開発した「脳夢ブレソンシート」に行動計画まで落とし込み、目標までの道筋を作る独自の手法です。

脳夢ブレソンには、二つのゼミ(アイデア創出・起業支援コース)があります。

  • 脳夢ブレソンゼミ「事業承継・起業創造コース」
    中小企業後継者を対象として事業承継と第2創業のスキルアップを目指します。
     
  • 脳夢ブレソンゼミ「起業家育成コース」
    老若男女あらゆる世代の方々を対象にして起業のスキルアップを目指します
2014.10.29:melsa-gha: