HOME > 記事一覧

講演会 光り輝く女性を目指して

あなたは自分のことが好きですか

つい、誰かと自分を比べたりしていませんか
つい、誰かを羨ましく思ったりしていませんか

私たちひとり一人には、それぞれ与えられた人生があります。
何不自由なく、悠々自適に人生を謳歌している人もいるでしょうし、
生まれた環境や家庭の事情等で、自分の力ではどうにもならないこともあるでしょう。

他人と比べるのではなく、自分は何をしたいのか、どういうふうに生きていきたいのか、
それぞれ置かれた環境の中で、精一杯、自分と向き合い、納得のいく人生を歩んでいくことこそが
「光り輝く女性」だと、私は思っております。

仕事や転職、自立、結婚、子育て、そして人生について一緒に考えてみませんか。
私は現在夫婦2人で宮城県仙台市のマンションで生活しています。

主婦業兼、
2002年6月に創業した株式会社メルサの専務取締役という立場でもあります。

鈴木さんはなんでも自由にできていいですね・・・・うらやましぃー
というお言葉をいただきます。特に共稼ぎの女性の方々からのお言葉です。

共稼ぎの女性の皆さんの多くは、しらずしらずのうちに、共通して次のような不満を口にだしていることに気づいていらっしゃいますか。

  • もっと仕事をしたいんだけど家族の食事の準備もあるし・・
  • 子どもがいなかったらもっと仕事に打ちこめるのに・・
  • 「子育て」と「仕事」の両方をやりこなすにはどうすればいいんだろうか・・

 

みなさんの現在の境遇と私の現在の境遇を比較すると
鈴木さんは悠々自適で自由に仕事ができていいですよねぇー
となるんでしょうね。

でもね、共稼ぎの女性のみなさん!
私もね、3人の子供を育てたんですよね。それも共稼ぎで・・
全員が既に社会人になってしまいましたけど。
孫も一人、二人と増えつつありますけど。

  • 当時は子育てと仕事の両立で夫婦喧嘩は日常茶飯事・・・
  • 夫の両親との確執で子供を連れて家をでてしまおうと真剣に考えたり
  • 離婚した方が何ぼかまし・・でも・・子供のためにがまんがまん・・

 

夫とは何度も何度もぶつかりあいながら、なんで私だけがこんな思いをしなければならないの・・・とストレスを溜めながらも
でも、その都度その都度きちっと夫と向かい合い、話し合いを続けながら壁を乗り越えてきたんですよ。

今の穏やかな夫婦生活からは想像もできない程の「波瀾万丈」だったのですよ。

一生に一度経験できるかできないか・・というM&Aで夫と共に会社売却なんて体験も(汗)

ハワイ(ホノルル)で結婚してから37年。波乱万丈の生活から一転していまでは、
「いきいきと輝く女性」と自負しているんですよね。還暦すぎてしまいましたけど(笑)。
さらに
共稼ぎ女性の先輩として、さらに「光輝く女性」と言っていただけるように、常に切磋琢磨しているんです。

20160414img01.png

私の会社のWEBサイトには、私のプロフィールが掲載されていますが、ビジネス上の対外的な格好良さが強調されているんですよね。
プロフィールに書かれていない私の恥やドジや失敗ばかりの人生経験ですが、皆様のお役に立てればといつも思っています。

 

■企業・自治体・商工会議所、商工会、経済団体、ロータリークラブ、ライオンズクラブ他、次のようなテーマで女性の活躍を支援される講演会ご企画がございましたらお声掛けください。

  • キヤリアコンサルタントとして女性の活躍の現場で思う事
  • 女性活躍の基本はビジネスマナーから
  • 子育てからビジネスに復帰しようとする女性のみなさんへ
  • 子育てと夫婦円満の秘訣、そしてビジネスへの関わり方
  • 光輝く女性を目指して(私の人生体験から)

 

講演ご依頼はこちらからお問い合わせください → こちら

2016.04.03:

学院長(メルサ専務)平成28年4月スケジュール

平成28年度がスタートしました。

今月よりキャリアコンサルタントは国家資格となり、資格保持者だけがキャリアコンサルタントと名乗ることができるようになります。(名称独占)

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/shokugyounouryoku/career_formation/career_consulting/index.html

学院長(メルサ専務)は2級キャリアコンサルテイング 技能士の資格保持者です。

http://melsagha.jp/log/?l=26101

 

平成28年4月の学院長スケジュールを掲載いたしました。

過去の訪問先(ご依頼先)はこちらからご覧いただけます。

 

 4日  山形県米沢市の大学でキャリアカウンセリングを行います


11日  山形県米沢市の大学でキャリアカウンセリングを行います。

 

13日 宮城県名取市の高等学校で進路ガイダンスの講師を務めます。

 

15日 宮城県仙台市の高等学校で進路ガイダンスの講師を務めます。

 

18日 山形県米沢市の大学でキャリアカウンセリングを行います。


19日 山形県山形市の短期大学で実力アップ講座の講師を務めます①


25日  山形県米沢市の大学でキャリアカウンセリングを行います。

 

26日 山形県山形市の短期大学で実力アップ講座の講師を務めます①


28日 宮城県柴田郡の高等学校で進路ガイダンスの講師を務めます。

 

平成28年度がスタートしたばかりですが、年度を通し多くのご依頼を頂戴しておりますことに感謝申し上げます。また、スケジュールの調整がつかず、お断わりさせて頂くケースも多くなってまいりました。申し訳ございません。できる限りの日程を調整しながら、多くの関係者の皆様からのご依頼をひとつひとつ大事に承ることを肝に銘じておりますが、事前ご容赦いただきたく存じます。本年度もよろしくお願い申し上げます。

 

 

2016.04.01:melsa-gha:[新着情報]

キヤリアコンサルタントの名称独占につきまして

経営コンサルタントの学歴詐称が話題となっています。

平成28年4月より、キャリアコンサルタントの名称は国家資格となり名称独占となります。

キャリアコンサルタント国家資格化等を盛り込んだ「勤労青少年福祉法等の一部を改正する法律(平成27年法律第72号)」が、平成 27 年9月11日 に成立、同年9月18日に公布されました。

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000104890.html

 

グローバルヒューマンアカデミーのFounder(創設者)鈴木奈智子は、2級キャリアコンサルティング技能士の国家資格保持者です。カウンセリング並びにコンサルテイングご依頼の祭は、次のプロフィールをご確認の上ご用命賜りますようお願い申し上げます。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

http://melsagha.jp/log/?l=261015

 

 

 

2016.03.24:melsa-gha:[新着情報]

保護者向けセミナーにつきまして

高等学校及び就活支援に従事される皆様から「保護者向け」の講演ご依頼が増えて参りました。「保護者向け」の講演講師は、弊社専務 鈴木奈智子が承っております。

鈴木奈智子進路指導実績は → こちら

鈴木奈智子プロフィールは → こちら

鈴木奈智子が主宰する「ナッチの進路カレッジ」は → こちら

社会人基礎力養成講座は → こちら

講演ご依頼時に主催者様のご依頼内容を承り、今まで実施してきた講演内容も参考に、ご依頼頂いたテーマにふさわしい講演のご提案をさせて頂いております。是非ご用命いただきたく存じます。

お問い合わせ先
  株式会社メルサ
  電話 022-398-6883
  FAX 022-398-6887
  メールでもお問い合わせ承っております。

生徒と保護者向け講演会

◆◆講師ご依頼を頂戴しました◆◆
生徒と保護者向け講演会(800名参加)
御礼状を頂戴いたしました

子供の進路とどう関わるか

◆◆ある講演会から◆◆
就職の進路について~ 子どもの進路とどう関わるか~

2学年保護者進路学習会
日 時12月13日(土) 午後1時より
場 所 本校多目的ホール
講 師 ㈱メルサ キャリアカウンセラー 鈴木奈智子氏
テーマ 進学・就職の進路について~ 子どもの進路とどう関わるか~
※ 鈴木先生は、10月23日(木)、2学年生徒の進路学習会(裏面参照)に続いての講演
※ 当日は学級懇談会、通知表配布予定。万障繰り合わせの上ご参加ください。

2学年進路学習会
日 時 10月23日(木) 5~6校時
場 所 多目的ホール
講 師 株式会社メルサ キャリアカウンセラー 鈴木 奈智子氏

◇講演から

  • 私の高校時代、進路がなかなか決まらなかった。うまくいかないのが普通である。
  • 修学旅行では、沖縄の社会、現在、数えきれないいろんな仕事人を見てきてほしい。それらを進路への気づきにつなげてほしい。
  • 進学・就職とも3年生の一学期の成績までの評価となる。 就職では、あまりにも学力不 足の傾向があるために、学力試験実施の企業が増えている。
  • 自分の将来、親ごさんとも納得のいくまで話し合うこと。
  • 自分で選んだ道か?
  • 仕事-楽ではない。苦労の先にお金がもらえる。
  • 何が大事か。→自己理解(自分のことを知る)。自分の興味・関心・好きなことを知る。職業理解(仕事について知る)。どんな仕事があるか。
  • 進学のための準備⇒進学先の研究・学校研究
    →設置学科の内容、資格、学費、就職状況、オープンキャンパス等
  • 就職のための準備⇒就職先研究
    →志望企業の詳細確認、求人、職種の確認、企業選択、インターンシップ 、職場見学など
  • 面接で重視されるポイント→自分と希望校(企業)の求める人材像との重なりが広いほど入学(採用)の可能性に近づける。
  • 企業が求める能力①コミュニケーション能力②基本的な生活態度③人柄・パーソナリティー
  • 面接での第一印象 (1)見た目(55)%   (2) 声 (38)%   (3)答えの内容 ( 7)%

◇参加者の感想から

  • 「今回の進路学習会で、進路についてはまだいいとかと、特に何も考えずに過ごしてきましたが、今日話を聞いて、来年になってから考えるのではなく、今のうちから考えることが大事だと思いました。」(1組 女子)
  • 「 今、進路について悩んでいる中、鈴木奈智子先生の話は参考になり、ありがたかったです。企業や学校で面接を受けるためには、どのような姿勢で臨んだらよいのかとても勉強になりました。」(1組男子)
  • 「鈴木さんの話を聞くまで、何をどのように頑張ればいいのが不安だったけど、今日からでもできることが見つかったのでとても安心しました。」(2組女子)
  • 「社会に出ていくための大事なことをたくさんいって下さいました。そのお話の中で特に大事だと思ったのが、自己PRとコミュニケーションです。まず、自分の長所と短所を知り、それを相手に自信を持って話せるようにすることと、将来人とかかわっていく中でとても大切なことだと思いました。」(3組女子)
  • 「今日の話を聞いてみて、これからする事、やる事について積極的に考えていこうと思いました。大事な のは、自分がどこまで価値がある人間か見極めるべく、もっと自分を見つめなおし、社会にとって必要とされるように、これからも日々努力して社会の役に立ちたいです。」(4組男子)
2016.02.24:melsa-gha:

学院長(メルサ専務)平成28年2月スケジュール

いつも各方面の皆様よりご依頼をいただきありがとうございます。平成27年7月の学院長スケジュールを掲載いたしました。

過去の訪問先(ご依頼先)はこちらからご覧いただけます。

 

 2日 山形県山形市の短期大学で就活ワークショップの講師を務めます


 3日 山形県鶴岡市高等学校で進路ガイダンスの講師を務めます

 

 4日 山形県寒河江市で新社会人スタートアップセミナーの講師を務めます


 5日 山形県米沢市の短期大学で就活ワークショップの講師を務めます

 

 8日 山形県米沢市の大学でキャリアカウンセリングを行います


 9日 山形県上山市の高等学校で新社会人セミナーの講師を務めます

 

15日 山形県鶴岡市で新社会人スタートアップセミナーの講師を務めます(1日目)


16日 山形県鶴岡市で新社会人スタートアップセミナーの講師を務めます(2日目)

 

17日 山形県山形市の大学で就活ワークショップの講師を務めます。


18日 山形県村山市で新社会人スタートアップセミナーの講師を務めます

 

22日 山形県山形市の大学で就活ワークショップの講師を務めます。

 

23日 山形県山形市の大学で就活ワークショップの講師を務めます。


26日 山形県山形市の短期大学で雌就活ワークショップの講師を務めます

 

29日 山形県山形市の短期大学で雌就活ワークショップの講師を務めます

 

 

2016.01.31:melsa-gha:[新着情報]