HOME > 新着情報

世界で競うには英語力

2012年10月25の日本経済新聞より抜水


高輝度な青色発行ダイオード(LED)の量産に世界で初めて成功した米カリフォルニア大学サンタバーバラ校の中村教授に話を聞いた。
 
 
米国の大学の強みはなんですか。


 
「まず感じるのは、世界の共通語である英語を使い、様々なルールや規格、標準化の中心にいることだ。そのため、米国の有力大学には世界中から優秀な学者や学生が集まってくる。米国人に優秀な学生がいなくとも大学は最高水準を保てる。これは強い」
「日本は技術はあると言うが、技術を学ぶために日本の大学に世界中から優秀な学者や、学生が集まってくるか。教育の中身以前の問題として言葉の壁がある。その現実は無視できない」
 
日本にも英語重視の動きがあります。

 
「不十分だ。学校での英語教育が実践的でないだけでなく、日本企業の採用や教育にも問題がある(以下割愛)・・・・・
「ある程度強制してでも、英語をきちんと話せる教育を施すべきだ。日本人は能力で他国の人々におとっていない。共通語を身に付ければ必ず勝負できる。自らの技術や製品、サービスについて外国に説明し、売り込めないようではダメだ。」(以下割愛)・・・

「米国の大学では、成功したベンチャー起業家やエンジニァが教壇に立つ。まだ本にもなっていない最先端のの生きた知識をを学べる。教壇に立つ側も学生の挑戦を受けながら教えるのだから刺戟的だ。学生が最先端の技術を学び,それを上回るものを考えつけば起業するわけわけだ。」(以下割愛)・・・
 
英語力は英語のテストの平均点を上げることではない。「自分の成果を説明し、理解を得る力」であり、力を養うには「早い段階で留学し、世界中からの学生たちと競う経験を積むことだ」と指摘している。(以下割愛)・・・・


GHAは、
世界で競うには先ず「英語力」と「留学」とらえ、グローバル人材育成学科「英語力習得支援」と「留学支援」に特化しました。さらに、起業力養成も並行しようという観点から起業l力養成学科の名称で起業家育成支援を行い、大学等の教育機関と共にこれらに関連する「公開講座」の提案をしています。



学院長は昨日
山形県西置賜郡の高校で進路指導講演でした。プログを更新しております。「職業理解から考える進路」

2012.10.26:[新着情報]

行列のできるGHA学院長の進路指導カウンセリング

ヒッグス粒子、iPS細胞など、昨日まで常識としたとらえられてきた理論が覆され、奇跡と思われる理論が世に登場しノーベル賞を受賞しています。FGブレスト脳夢起業思考は、脳力というコンピュータを成功に導くオペレーティングシステムです。ヒッグス粒子やiPS細胞の実証理論を媒体とした成功手法を、FGブレスト脳夢起業思考に置き換えて教示します。昨日まで常識と思われた起業手法に対し、FG脳夢起業思考というオペレーティングシステムを活用し、起業成功を支援するものです。起業に奇跡をもとらす起業技法のひとつです。


GHA学院長は昨日、山形県山形市の大学でキャリアカウンセリング。本日は、山形県米沢市の大学でキャリアカウンセリングです。iPS細胞でノーベル賞を受賞した山中伸弥京都大学教授は、神戸大学医学部卒業後、整形外科の臨床研修医として国立大阪病院に勤務しましたが、山中と呼んでもらえず、2年間「ジャマナカ」と呼ばれ、「ホンマにジャマや」と言われ続けたそうです。ふつうなら、10分で終わる手術が、一時間も二時間もかかり、自分は整形外科に向かないのではないかと落ち込むようになっそうです。しかし、「患者をなんとか直す方法がないものか」と思い続け、整形外科医から基礎研究の道に飛び込み、それから23年後の本年ノーベル賞受賞です。
山中教授以外にも、自分の能力を信じられず自分自身を「ホンマにジャマや」と思い込み、就活時から挫折しそうな学生が沢山存在します。そんな学生に光を差し伸べ元気にするのが、学院長の魔法のカウンセリングです。行列のできる・・・・・までにはいきませんが、それなりに人気のある「キャリアカウンセリング」です。


山中教授のように、目指すべき道をあきらめずに進んでいくと、思わぬ偶然から別の道に天職を見つけることがあります。セレンディピティといいます。セレンディピティとは「偶然をとらえて幸運にする力」の事を言います。希望企業に就職できずとも、夢をもって就職できた企業の仕事に精力を傾けていくと、自分では気づいていなかった思わぬ天職が見つかることが往々にしてあります。このセレンディピに関しても、FGブレスト脳夢起業セミナ-公開講座で教示します。
2012.10.19:[新着情報]

シニアの起業数が若者の起業数を逆転

10月17日「日本経済新聞」より
シニアの起業意欲が高く、「シニアの起業数が若者の起業数を近く逆転する可能性がある」、と日本経済新聞が報じています。「会社に残っても大半は一線を退く。それなら定年のない独立起業を選ぶ」というシニアが増えていいるのだそうです。定年の時期が早まる傾向を危惧し私たちGHAは、「日本再生戦略とFGブレスト脳夢起業思考」と題し、自らの起業力養成を提案しています。しかし、シニアの起業意欲はさておき、GHAが危惧するのは、若者の起業意欲がシニアの起業意欲におとっているという現況です。新しい市場を切り開く若者の知恵創出を、FGブレスト脳夢起業思考が支援します。
2012.10.17:[新着情報]

学院長は本日山形県米沢市です。

学院長は本日山形県米沢市の短期大学で、キャリア支援のワークショップを行っています。ブログも更新しております。ご一読ください。
2012.10.13:[新着情報]

学院長は本日山形県山形市です。

学院長は本日山形県山形市の大学でキャリアカウンセリングです。学院長(専務)プログ「インターンシップ事前講習」更新しております。ご一読ください。
2012.10.11:[新着情報]