HOME > 新着情報

ある講演会から

2学年保護者進路学習会
日 時12月13日(土) 午後1時より
場 所 本校多目的ホール
講 師 ㈱メルサ キャリアカウンセラー 鈴木奈智子氏
テーマ 進学・就職の進路について~ 子どもの進路とどう関わるか~
※ 鈴木先生は、10月23日(木)、2学年生徒の進路学習会(裏面参照)に続いての講演。
※ 当日は学級懇談会、通知表配布予定。万障繰り合わせの上ご参加ください。


2学年進路学習会
日 時 10月23日(木) 5~6校時
場 所 多目的ホール
講 師 株式会社メルサ キャリアカウンセラー 鈴木 奈智子氏


◇講演から
・私の高校時代、進路がなかなか決まらなかった。うまくいかないのが普通である。
・修学旅行では、沖縄の社会、現在、数えきれないいろんな仕事人を見てきてほしい。
 それらを進路への気づきにつなげてほしい。
・進学・就職とも3年生の一学期の成績までの評価となる。 就職では、あまりにも学力不足の傾向があるた    めに、学力試験実施の企業が増えている。
・自分の将来、親ごさんとも納得のいくまで話し合うこと。
・自分で選んだ道か?
・仕事-楽ではない。苦労の先にお金がもらえる。
・何が大事か。→自己理解(自分のことを知る)。自分の興味・関心・好きなことを知る。
 職業理解(仕事について知る)。どんな仕事があるか。
・進学のための準備⇒進学先の研究・学校研究
→設置学科の内容、資格、学費、就職状況、オープンキャンパス等
・就職のための準備⇒就職先研究
→志望企業の詳細確認、求人、職種の確認、企業選択、インターンシップ 、職場見学など
・面接で重視されるポイント→自分と希望校(企業)の求める人材像との重なりが広いほど入学(採用)の可能性に近づける。
・企業が求める能力①コミュニケーション能力②基本的な生活態度③人柄・パーソナリティー
・面接での第一印象 ①見た目(55)% ② 声 (38)% ③答えの内容 ( 7)%

 

参加者の感想から

◇ 「今回の進路学習会で、進路についてはまだいいとかと、特に何も考えずに過ごしてきましたが、今日話を聞いて、来年になってから考えるのではなく、今のうちから考えることが大事だと思いました。」(1組 女子)

 

◇「 今、進路について悩んでいる中、鈴木奈智子先生の話は参考になり、ありがたかったです。企業や学校で面接を受けるためには、どのような姿勢で臨んだらよいのかとても勉強になりました。」(1組男子)

 

◇ 「鈴木さんの話を聞くまで、何をどのように頑張ればいいのが不安だったけど、今日からでもできることが見つかったのでとても安心しました。」(2組女子)

 

◇「社会に出ていくための大事なことをたくさんいって下さいました。そのお話の中で特に大事だと思ったのが、自己PRとコミュニケーションです。まず、自分の長所と短所を知り、それを相手に自信を持って話せるようにすることと、将来人とかかわっていく中でとても大切なことだと思いました。」(3組女子)

 

◇ 「今日の話を聞いてみて、これからする事、やる事について積極的に考えていこうと思いました。大事な のは、自分がどこまで価値がある人間か見極めるべく、もっと自分を見つめなおし、社会にとって必要とされるように、これからも日々努力して社会の役に立ちたいです。」(4組男子)

2014.12.16:[新着情報]

本年最終月の学院長スケジュール

 

いつも各方面の皆様よりご依頼をいただきありがとうございます。平成26年最終月の学院長スケジュールを掲載いたしました。

過去の訪問先(ご依頼先)はこちらからご覧いただけます。

 

ナッチの進路カレッジも来年スタートです。こちらから動画をご覧いただけます。

 

平成26年(2014年)
 3日 宮城県栗原市の大学で就活支援講座の講師を担当します。

 4日 山形県山形市の大学で進路指導のカウンセリングを担当します。

 5日 山形県山形市の短期大学で就活ワークショップの講師を担当します。

 8日 山形県米沢市の大学で進路指導のカウンセリングを担当します。

11日 山形県新庄市の高等学校で進路ガイダンスの講師を担当します(午前)

     山形県村山市の高等学校で進路ガイダンスの講師を担当します(午後)   

12日 山形県山形市の短期大学で就活ワークショップの講師を担当します。

13日 山形県山形市の高等学校で保護者対象進路学習会の講師を担当します。

15日 宮城県仙台市で進路ガイダンスの講師を担当します。

17日 山形県山形市の短期大学で就活ヒューマンスキル向上の講師を担当します。

18日 山形県山形市の短期大学で就活ワークショップの講師を担当します。

22日 岩手県釜石市の高等学校で就職ガイダンスのメイン講師を担当します。

 

    

 

師走に入り平成26年もまもなく終了しようとしています。

インフルエンザが猛威をふるっているようです。

風邪などひかれませんように・・・・・・

 

 

 

 

 

2014.12.01:[新着情報]

学院長実績更新しました。

多方面の皆様よりご依頼いただいておりますことに感謝申し上げます。

11月現在、364回、18,500名の皆様の進路指導に携わる機会を頂戴しております。

http://melsagha.jp/log/?l=261058

今後ともよろしくご愛顧のほどお願い申し上げます。

 

株式会社メルサ専務取締役

グローバル・ヒューマン・アカデミー学院長        鈴木奈智子

2014.11.25:[新着情報]

脳夢起業カレッジ開設しました。

脳夢起業カレッジ開設しました。

http://melsagha.jp/log/?l=368228

「金の成るアイデアは寝て待て」のプロログをアップしました。

プログラム概要をまとめております。

http://www.yozannet.com/blog/index.php?c=22-

2014.11.05:[新着情報]

学院長(メルサ専務)11月スケジュール

いつも各方面の皆様よりご依頼をいただきありがとうございます。11月の学院長スケジュールを掲載いたしました。

過去の訪問先(ご依頼先)はこちらからご覧いただけます。

 1日 山形県山形市でキャリアカウンセリングを行います。

 2日 宮城県仙台市の民間企業でマナー研修の講師を務めます。

 5日 宮城県栗原市の大学で就活支援講座の講師を担当します。

 6日 山形県山形市の大学で進路指導のカウンセリングを担当します。

 7日 宮城県仙台市の大学で就活セミナーの講師を担当します。 

12日 宮城県石巻市の高等学校でマナー指導を行います。

14日 宮城県仙台市の大学で就活セミナーの講師を担当します。

18日 山形県山形市の大学で就職セミナーの講師を担当します。

19日 宮城県名取市の高等学校でビジネスマナーの講師を担当します。

20日 山形県山形市の大学で進路指導のカウンセリングを担当します。

21日 宮城県仙台市の大学で就活セミナーの講師を担当します。

26日 宮城県栗原市の大学で就活支援講座の講師を担当します。

27日 山形県米沢市の大学で進路指導のカウンセリングを担当します。

30日 宮城県仙台市の民間企業でマナー研修の講師を務めます。

 

 

紅葉シーズンも終えようとしています。

冬支度に入ろうとしている今日この頃

ご自愛ください。      

 

 

 

 

2014.11.04:[新着情報]