県内で現在運行しているラッピングバスを発見!!
いつお見掛けできるかな~?と思っていたところ偶然にも当センター近くで出会うことができました。
こちらは、令和5年度に山形県が実施した『ラッピングバスのデザインになる!やまがたのくだもの絵画コンクール』の入賞作品です。
障がいのあるお子さんの応募作品191点から5点が選ばれ4地域を走っています。
2月からサクランボの季節までは見ることができるそうです。
おいしい山形、さてみなさまの好きな県産果物に会えるでしょうか?お楽しみに!
暖かな日差しに恵まれた今日、「医療的ケア児サークルcomamo×やままる」の医療・福祉イベント『daredemoだれでも』が東根市公益文化施設まなびあテラスで開催され、当センターも参加させていただきました!
医療的ケアを必要とするお子さんとご家族が地域で共に生活していること、今以上に理解が深まり互いを認めながら生活することがもっともっと進んでいくようにとリーフレットを。この季節必需品?の方もいらっしゃるかもしれませんがにこすく特製のポケットティッシュとともにお渡しさせていただきました。また「にこすく文庫」として参考図書や紙芝居の展示を行いました。
展示ブースでは「チラッ」と事前告知したとおり、"よく当たる…?”と評判のおみくじを行いました。
「ラッキーアイテム」「マンガのヒトコト」「運勢」と気に入ったおみくじを引いていただきました気持ちをアップ!!して、より今日のイベントを楽しんでもらえたかと思います。
お子さんが引いたラッキーアイテム探しは盛り上がりましたね!「次はこれ~!」と何度もチャレンジしたお子さんも。ご家族を中心に大勢の方にお越しいただき本当にありがとうございました。
本日のイベントの様子は来週テレビ特集で報道されるそうです。
明日はいよいよ医療的ケア児サークルcomamoのイベント「daredemoだれでも in東根」が開催されます。
当センターでもお声がけいただきブース出展をさせていただくことになりました
お話しをいただいた時からスタッフ間ではどんなふうに楽しんでもらおうかと試行錯誤…。
内容が決まってからもあれこれと工夫しながら準備してきました。「チラッ」とお見せします!
2024年4月6日(土)10時から15時まで
会場は東根市公益文化施設まなびあテラスです。
マルシェ、ワークショップ、写真展やアート展、そしてキッチンカーと盛りだくさん。
みなさま、ぜひお立ち寄りくださいね!センターブースでお待ちしています
4月ですね!
新年度を迎え心機一転、気持ちも新たに取り組んでいきたいと思います。
スタッフは昨年に引き続き
医師 1名、医療ソーシャルワーカー 2名、事務員 1名の4名でスタートしました。
また現在、新たな仲間を募集中です。
2月は稀に見る高い気温、3月に入りぐっと低い気温と体調管理に気を配られていたかと思います。温度差でいつもは見られない時期の開花がありましたが、当センターがある山形大学医学部附属病院の敷地でも一気に花が咲き始めました。
そして間もなく入園・入学式が開催されますね。
入園、入学、そして進級されるみなさま、おめでとうございます!
新生活スタート後も応援しています!