HOME > お役立ち情報

2024年5月27日(月)/防災(住宅関係の減災)・被災者支援

  • 2024年5月27日(月)/防災(住宅関係の減災)・被災者支援

自宅をはじめとする住宅関係の減災対策をご存知でしょうか。

家屋の倒壊から身を守る方法として、県では応急的な対策としてベッドをアーチ状の鉄骨で覆うことで落下物から身を守る「防災ベッド」をはじめ、「居間・寝室の部分補強」「耐震シェルター」の導入を紹介しています。現在使用している介護ベッドに装置する「介護ベッド用防災フレーム」は、左右どちら側からもケアが可能です。

「災害対策は必要だけれどうすればいいの?」と思った時、安全確保の方法やどのような支援があるのか確認してみませんか。

問合せは住宅の在る市町村の住宅リフォーム支援制度担当課までお願いします。

↓「あなたの身近な防災情報 こちら防災やまがた!」~命を守る住宅改修支援について~

https://www.pref.yamagata.jp/180025/bosai/kochibou/bousaijouhou/jishintsunami/earthquake/kinkyu.html

 

2024.05.27:med-care:コメント(0):[お役立ち情報]

日本褥瘡学会・在宅ケア推進協会

  • 日本褥瘡学会・在宅ケア推進協会
  • 日本褥瘡学会・在宅ケア推進協会

病院から退院して在宅生活を送る中で、状態によっては褥瘡(床ずれ)が心配といった声があります。

自宅での24時間、365日の介護する中、ベッド上でいかに快適にすごせるか、そして介助者はどうしたら負担が少なくよいケアができるかを考えることが必要な場合がありますね。

また事業所ではスタッフの腰痛予防対策を考える際にご参考にしてみてはいかがでしょうか。

日本褥瘡学会・在宅ケア推進協会ではセミナー・書籍の紹介で褥瘡ケアについて学ぶことができます。セミナーは各専門職はもちろん利用者やご家族の参加も可能です。

http://www.tokozurecare.com/index.html

2024.05.14:med-care:コメント(0):[お役立ち情報]

情報/国際福祉機器展

  • 情報/国際福祉機器展
  • 情報/国際福祉機器展
  • 情報/国際福祉機器展

『国際福祉機器展』のサイト掲載されている「子ども広場~子どもの福祉機器と相談コーナー」では、退院時の自宅でのベッド周辺や入浴・排泄や移動といった日常生活を送る際の住まいの工夫について知ることができます。

パンフレットにより、退院時の準備や介護機器の導入時に生活場面がイメージしやすくなります。ご家族はもちろん相談担当者や事業所といった支援者の活用もいいですね!

ダウンロードはこちらから↓

https://hcr.or.jp/useful/children

○子どものリフト・吊り具 考え方と選び方

○ 医療的ケアが必要な子どものベッド周りの工夫

○子どもの椅子(座位保持装置・バスチェア・トイレチェア)選び方のポイント

○住まいの音環境対策ハンドブック

○子どものバギー・車いす 選び方のポイント

○子どものトイレ環境ハンドブック 肢体不自由編

○医療的ケアが必要な子どものお風呂の工夫

○てんかんのある人の暮らしの工夫ハンドブック

○医療的ケアが必要な子どもの住まいの工夫

○住まいの福祉機器ガイドブック 肢体不自由編

○住まいの安全対策ガイドブック 知的・発達障害編

○子どもの安全入浴ガイドブック

○療育の基本

○療育 Q&A

○子ども向けの福祉機器とその選び方

○福祉機器 Q&A

 

 

 

 

 

 

 

2024.03.13:med-care:コメント(0):[お役立ち情報]

情報/NPO法人『親子の未来を支える会』

  • 情報/NPO法人『親子の未来を支える会』
  • 情報/NPO法人『親子の未来を支える会』
  • 情報/NPO法人『親子の未来を支える会』
  • 情報/NPO法人『親子の未来を支える会』
  • 情報/NPO法人『親子の未来を支える会』

NPO法人『親子の未来を支える会』のサイトでは胎児ホットラインやzoomを活用したオンラインピアサポート「ゆりかご」といった相談窓口にアクセスすることができます。

また学校看護師の支援として「学校における高度な医療的ケアを担う看護師ネットワーク構築事業」の一環でわかりやすく学ぶことが可能です。

内容は各手技に関する医療的ケアマニュアル、動画コンテンツにて児童や障がい者に関する条約・法改正や医療的ケア児等の生活に関する法律、実践編としてカニューレ交換、吸引、胃ろうなどについてわかりやすく紹介されています。

https://www.fab-support.org/

2023.10.10:med-care:コメント(0):[お役立ち情報]

情報/『全国医療的ケアライン(アイライン)』

  • 情報/『全国医療的ケアライン(アイライン)』

全国各地の医療的ケアを必要としている当事者や家族、支援者を一つにつなぐネットワークとして誕生した『全国医療的ケアライン(アイライン)』のサイト。
ホームページで活躍するゆるキャラのアイちゃんは蔦(アイビー)の葉の間に住んでいる植物の精!
花言葉には「永遠の愛」「友情」などがあり、アイビーが他の樹木、岩、石垣などにしっかりつかまって成長することに由来するようです。人と人との関係が長く続くよう願った花言葉どおり、みんながつながり、成長を応援する社会作りを目指した活動を行っています。

https://ilinezenkoku.wixsite.com/iline

2023.05.19:med-care:コメント(0):[お役立ち情報]