2025年11月15日(土)/家族会ふぁーろイベントについて

  • 2025年11月15日(土)/家族会ふぁーろイベントについて
377KB - PDF ダウンロード

山形県医療的ケア児者・重症児者の会 Faro~ふぁーろ~より「2025年度会員交流会」のお知らせをいただいております!

今年度は、11月15日(土)に山形大学医学部看護学科校舎を会場に「みんなにやさしいポジショニング講座」が行われます。

普段の姿勢や介助者の腰痛を防ぐようなケアを学ぶ機会になりますね。

お子さんとの参加がしやすいように、ベッドの準備もあるようです。

チラシをご参照の上、参加ください!

(医療ソーシャルワーカー)

 

2025.10.09:med-care:コメント(0):[お知らせ]

2025年9月16日(火)/コーディネーターフォローアップ研修会の打合せ

  • 2025年9月16日(火)/コーディネーターフォローアップ研修会の打合せ

今年度、「医療的ケア児等コーディネーター修了者」を対象とした『フォローアップ研修会』を開催します。研修会は隔年で養成を担っている山形県相談支援専門員協会から声が上がり、当センターと共催にて企画運営をすることになりました。11月の開催を予定しています。修了者の皆様にはご案内のアナウンスをしますのでもうしばらくお待ちください。

現在、各市町村では福祉計画にあるように「医療的ケア児等コーディネー」の配置が進んでいるようです。様々な課題に向かうために、つながり、高め合うことで支援の底上げや地域つくりができるような環境を整えていきたいと思います。

(医療ソーシャルワーカー)

2025.09.30:med-care:コメント(0):[お知らせ]

2025年9月13日(土)・14日(日)/第1回日本小児在宅医学会学術集会

  • 2025年9月13日(土)・14日(日)/第1回日本小児在宅医学会学術集会
  • 2025年9月13日(土)・14日(日)/第1回日本小児在宅医学会学術集会
  • 2025年9月13日(土)・14日(日)/第1回日本小児在宅医学会学術集会
  • 2025年9月13日(土)・14日(日)/第1回日本小児在宅医学会学術集会
  • 2025年9月13日(土)・14日(日)/第1回日本小児在宅医学会学術集会

両日、 東京ビックサイトにて『第1回 日本小児在宅医学会学術集会』が開催されました。「こども・きょうだい・家族によりそう在宅医療」として医療的ケアを必要とするお子さんのライフステージごとの課題、支援の好事例、様々な取り組みについて報告がありました。セッションとしては「保育・学校教育」「災害対策」」「きょうだい児」「医療的ケアを受けながら働くことの法的課題」「医療的ケア児等コーディネーター」「世界の医療的ケア児」「ショーシャルワーカー」などがあり全国から1,700名を超える当事者ご家族・支援者が集まりました。

また、来年の法改正を見据えて「医療的ケア者」の定義を定める調査など、今後の国の動きについても触れた説明がありました。移行期、卒後、就労、住まいや権利擁護など課題は変化します。

各地でこれだけ多くの人が同じ目標に向かって取り組んでいること、当事者の声として「将来の夢」に希望があふれていることを感じた集会でした。

(医療ソーシャルワーカー)

2025.09.30:med-care:コメント(0):[お知らせ]

2025年10月25日(土)/医療的ケア講演会「摂食嚥下講演会」のご案内

  • 2025年10月25日(土)/医療的ケア講演会「摂食嚥下講演会」のご案内
  • 2025年10月25日(土)/医療的ケア講演会「摂食嚥下講演会」のご案内
935.9KB - PDF ダウンロード

2025年10月25日(土)10:00より当センター主催で医療的ケア講演会を開催いたします。今年度は「摂食嚥下講演会」を企画しており、順次ご案内しております。

飲み込みが難しい場合などは自宅をはじめ事業所・園・学校や病院などでどのような支援が求められるのか、みんなで学びましょう。

オンデマンドでの受講も可能です。

講師の先生への質問も募集しておりますので、常日頃の疑問点について確認してみませんか?

こどもの「おいしい♪」を目指して、皆様のご参加お待ちしています。

(医療ソーシャルワーカー)

庄内地域で医療的ケア研修会を開催いたします。

  • 庄内地域で医療的ケア研修会を開催いたします。
166.4KB - PDF ダウンロード

 

2025年10月18日(土)『山形県医療的ケア・緊急時対応研修会~庄内~』を庄内総合支庁にて開催いたします。

普段、医療的ケアに関わられている支援者の皆様だけでなく、これから医療的ケア児の受け入れを予定している事業所や保育所の方など皆様からのご参加をお待ちしております。

山形県内の小児科の先生方や山形大学医学部看護学科の先生から、正しく安全な医療的ケアについて学ぶことができる機会です。

研修会についてご不明点等ございましたら、お気軽に当センターまでお問合せ下さい。

皆様からのご参加をお待ちしております。

朝晩の気温が下がってきましたね。季節の変わり目、体調など崩されませんようご自愛ください。

 

                                  (山形県医療的ケア児等支援センター 看護師)