HOME > コンテンツ

馬石治山工事

  • 馬石治山工事

こんにちは、土木の佐々木です。九州の物件で馬石治山工事の完成検査の手伝いに行った時の事をお伝えしましょう。完成検査が1月5日だったので、山形を2日の夕方に出発し長岡に宿泊しました。次の日の朝に出発し15:30までに大阪港に着かなければいけなかったのですが、超大雪が降ってきて今にも高速道路が止まりそうだったので、長岡を夜中の3時に出発しました。

朝早く出発したので雪の影響もなく無事に大阪港に着いたのですが着くのが早すぎました。写真のプロバディーを見ると1月3日の10:00となっていました。7時間半も早く着きました。よかったね。

しかたないので、駅に向かって歩き出したような気がします。この時点では完璧にノープランです。切符売り場の運賃表を見て行き先を決めた覚えがあります。

そして、電車を降りてプラプラ歩き出しました。

ん?なんか、見た事ある塔が!いや、かっこいい!通天閣かっこいいで!

昼時でおなかがすいてきましたが、通天閣の近くの串カツ屋はいっぱい。

たこ焼き屋も客でいっぱいや。

通天閣の真下にある、喫茶店「通天閣」に入りました。これ以上のこてこては無いでしょう。中には先客のおじさんが5、6人いました。すごくこてこてです。

ナポリタンとコーヒーを頂きました。味は結構上品でした。接客も上品な感じでした。

喫茶店を出るとかなりの人です。通天閣の窓に「明けない夜はない」「マスクの下は笑顔で!」と書いてます。深いわ~。

通天閣に上るのは行列にならばないといけません。待ち時間40分です。通天閣にウオータースライダーみたいなのがあってそっちの方がめっちゃ混んでるようです。

並んでるときに子供の会話で「自分、そらえげつないで。」「せやろ」「そらあかんで」など聞こえてきました。

中には面白いものがたくさんありました。サービス精神がすごいです。筋肉マンのゆかりの地でもあるらしい。

展望台も渋いし結構高いです。ん?あれは・・・

ビリケンさんです。足に触ったらほんとに笑ったような気がしました。横の張り紙を見たら、コロナにつきエアータッチでと書いてありました。直に触ってしまいました。すいません。

たこ焼きも食べました。

無事フェリーに乗れて、馬石治山工事の検査の手伝いに無事間に合ったけど、その後とんでもない事態に巻き込まれてしまいましたが、それはまた別のお話で。

 

2023.02.11:matsu14:コメント(0):[コンテンツ]

吉野ケ里遺跡に行ってきました。

  • 吉野ケ里遺跡に行ってきました。

こんにちは。土木の佐々木です。僕は今九州に出張に来てますが、担当の現場は佐賀県の吉野ヶ里遺跡のすぐそばにあります。よしのがさとではなく、よしのがりと読みます。小学校か中学校の時に習いましたが弥生時代の遺跡です。

かなり広大で立派な遺跡でした。人もいっぱいです。軽く2、3キロは歩いたと思います。資料館や食堂、発掘跡なども充実してます。弥生時代は戦争が多かったみたいですね。集落を囲むように設置した堀、墳墓、人骨の入ったカメ、勾玉、銅剣などが出土したようです。矢を数十本受けてる人骨などがあり、かなりの戦乱だったようです。

弥生時代は戦乱の時代だそうです。(資料館で銅剣がビデオ解説してくれましたので間違いないです。) 「ワシは発掘された銅剣じゃ、今からこの遺跡を解説してしんぜよう」とか言ってました。

遺跡を堪能したあとその足で、佐賀県西部の武雄温泉(たけお)に行ってきました。実は午前中に仕事して、午後から近くの日帰り温泉でも行くつもりで宿舎を出たのでした。そういえば現場の近くに遺跡あったなあと思い、ちょと足を延ばしてみました。せっかくここまで来たなら佐賀の有名な温泉地に行こうと思いました。武雄温泉は吉野ヶ里から高速で30分ぐらいです。

この建物(楼閣)はよくガイドブックに出てます。温泉地の一番奥です。この先に、日帰り温泉もありましたが、駐車が大変そうです。駐車場は満車で、誘導員もいましたが、ここまで車で入ってこなくて正解でした。

僕はあまり奥まで行かずに手前にあるいい感じの温泉に入りました。特に何も考えずに目に映ったものに反応しただけですが。

のぼり旗を見て日帰り温泉だと思って首にタオルを巻いて行きましたが、高級旅館でした。すいません。

そして、ここまで来たら佐賀づくしやと思い、夕飯には佐賀名物のシシリアンライスを食べようとナビをセットして佐賀市内に戻ります。シシリアンライスとは、佐賀 スペース グルメ で検索すると出てくる、サラダ感覚のおしゃれなライスです。まだ、食べた事はありません。

しかしながら、佐賀大和のインターを降りたところにある、このお城みたいなレストランに吸い寄せられるように入ってしまいました。佐賀の森林管理署に打ち合わせに行くときにいつも通りかかりますがかなり気になっていました。かなり、高そう。ヤバイ、玄関にメニュー表が無い。玄関をうろうろしてると「お客様、おひとりですか」「あ、はい」「ご予約は」「い、いいえ」(汗)「少々待ちください」

ちょっと調子にのりすぎたな~と思いながら待っていると、「大変申し訳ありません、本日予約でいっぱいでして、隣のカフェなら」と案内されました。「あ、いいですよ、隣で、全然」

隣のカフェで料理が来るまでの間にとなりのレストランを検索してみたら、コースで1万5千円内心、ホッとしました。

満席で本当によかった。案内されたカフェでハンバーグを食べました。

そういえば、ふと思ったのですが、佐賀ではなぜかハンバーグばかり食べてます。

これは、道の駅吉野ヶ里で食べたハンバーグ定食。

これは、同僚と行った鳥栖市一番人気のハンバーグ屋のハンバーグです。鳥栖市とはサガン鳥栖で有名です。サガンとは佐賀のという意味です。佐賀ん酒=「佐賀の酒」など。小郡市と久留米市の間にあり福岡県ぽいですが佐賀です。

このハンバーグは新潟だったかな。

 

2023.02.11:matsu14:コメント(0):[コンテンツ]

メリークリスマス。

  • メリークリスマス。

メリークリスマス。土木の佐々木です。12月25日(日)は朝倉の寮に泊りで休みでしたが、クリスマスに寮に居てもしょうがないので博多に行ってきました。

最寄りの駅から博多に向かいます。博多は駐車料金がすごく高いので電車やバスで行きます。

3~4年ぶりに博多に来ました。

博多の駅には商業施設が隣接しており、映画館もあります。

話題の映画を見てきました。結構面白かったです。

映画館のある階には、飲食店もたくさんありますが少々お高いです。

せっかくのクリスマスなので奮発して2000円のランチを頂きました。

ちなみに、出張先での普段の食事はこんな感じです。

そのあと、箱崎宮にも行ってみました。かなり立派な神社です。

そして、また移動して、ある場所に向かいます。徒歩9分か、結構ありますね。

結構歩いて、やっと着きました。

あれ?いないな~

ここでもないな~

ん?

いた~!

ガンダムを見ながら食べる明太フランスもよかばい。

 

2022.12.26:matsu14:コメント(0):[コンテンツ]

宮崎に行ってきました

  • 宮崎に行ってきました

こんにちは。土木の佐々木です。

金剛ため池の完成検査の手伝いと、親戚の結婚式のため一旦山形に戻ってましたが、また九州にやって来ました。今回は、先月宮崎に後輩と行った時の模様をレポートをします。

ある日曜の朝に芦北の現場事務所に集合して、とりあえず人吉に向かいました。上の写真は人吉のジョイフルです。ジョイフルは九州のいたるところにある24hのファミレスです。ここで朝ごはんにしました。

人吉から高速に乗りました。人吉の先で高速道路は鹿児島方面と宮崎方面に分岐します。約2時間で宮崎市に到着します。高速は宮崎市につながっているので、とりあえず宮崎市内に入ります。市内はいたるところにヤシの木が生えていました。

まずは宮崎名物チキン南蛮発祥の店に行ってきました。30分ぐらい並びました。

微妙な時間に朝ごはんを食べてしまったので、チキン南蛮1皿にライス2つで後輩とシェアしました。この後、マンゴーパフェを食べる予定でしたが、お腹いっぱいすぎて断念しました。

チキン南蛮を食べた後、歩いて宮崎県庁に行きました。南国の植物と古い庁舎(昭和7年)がすごかったです。この後、車を停めたコイン駐車場がどこだったかわからなくなり、約1時間位市内をさまよいました。宮崎市の中心部はかなりの都会でした。油断しました。

気を取り直して、青島神社に行きました。ここは市内から下道で30分ぐらいです。ここもすごかったです。神社なのにジャングルみたいです。そしてなんとここは、ニニギノミコトがサクヤヒメと出会って、ヤマサチヒコとウミサチヒコが生まれた場所らしいのです。(注1)

そしてこの後、日南市に行ってモアイ像を見る予定でしたが、青島神社の駐車場の管理の女性の方と会話になり、その時にアドバイスをもらい、鵜戸神宮に行き先を変更しました。写真はモアイがある公園の入り口にあった像です。

青島神社から下道で1時間30分ぐらいで鵜戸神宮につきました。けっこうな山道を歩いていきます。この参道は江戸時代の初めには、すでに整備されていたと看板に書いてました。石のすりへり具合がすごいです。

すると岸壁に神社があります。パワースポットのパワーがすごすぎて頭痛になりました。

なんとタマヨリヒメがウガヤブキアエズノミコトを御生みになった場所らしいです。(注2)

解説

青島神社と鵜戸神宮があまりにもありがたみがあったので、家に帰って色々調べたところ、古事記にゆかりのある場所だということがわかりましたので、ざっくりと説明します。

古事記によると、最初の神様のイザナギとイザナミの子供がアマテラスとツクヨミとスサノオです。アマテラスとスサノオが喧嘩してアマテラスが閉じこもったのが天ノ岩戸で、場所は宮崎県北部にある高千穂峡です。スサノオが出雲で退治したのがヤマタノオロチでその子孫の、オオクニヌシ(オダイコク様)が国をアマテラス譲るときに建てたのが出雲大社、アマテラスの孫のニニギノミコトが3種の神器と稲穂天孫降臨してきたのが鹿児島の霧島神社の裏の高千穂峰です。同じ高千穂でも宮崎の高千穂と違う場所です。ニニギノミコトとサクヤヒメが出会ったのが(注1)の青島神社です。その子供のヤマサチヒコが竜宮城で出会ったのがタマヨリヒメで、出産のために海から上がって来たのが(注2)の鵜戸神宮です。ウガヤブキアエズノミコトの子供がイワレビコ(初代天皇)です。アエズノミコトは初代天皇の父、ヤマサチヒコは初代天皇の祖父にあたる神様です。

イワレビコが宮崎県の日向町を出て、東に向かい(神武東征)して奈良に建てたのがヤマトの国です。今から2500年前の事らしいです。ちなみに、何代か後の天皇がアマテラスを迎えるために全国を回り、紀州に行ったときに、アマテラスが私はここが良いと言ったので建てたのが、伊勢神宮です。アマテラスが一番の神様なので伊勢神宮が一番格式が高いと言われてます。また、その前後で九州で反乱があり、その反乱をおさめたのがヤマトタケルノミコトです。大きなイノシシの呪いでなくなりました。

 

2022.12.18:matsu14:コメント(0):[コンテンツ]

九州にフェリーで来ました。(後編)

  • 九州にフェリーで来ました。(後編)

上の写真は私が乗船した第1便 15:00発 翌5:00着のおおさかⅡです。一日2便あって第2便は19:50分発 翌8:30着です。

フェリー乗り場到に着すると上の写真の場所に誘導されます。そして、この場所でエンジンを切り、鍵を閉めてターミナルに行き乗船手続きをします。手続きは15:00から、車の乗船開始は15:30からです。フェリーに乗る人が一斉に手続きするので15:00にターミナルに行ってみると長蛇の列になってました。列に並んで手続きをするのに結構時間がかかりました。乗船開始の時点で手続きが終わってなくて車に戻れなくても、うまく誘導してくれるので、止めた車が邪魔になる事はないので車の鍵を閉めても大丈夫です。

ドックはこんな感じです。

ドックから客室に入ります。船が動き出すとこの扉は通れなくなりますので、必要なもの、寝間着、タオル、歯ブラシなどはもって行きましょう。

内部はこんな感じです。売店、自販機コーナー、ゲームセンターなどがあります。

外にも出れます。

部屋はこんな感じで100Vの電源も取れます。海の上では電波は入りにくいです。部屋にカギは無いので貴重品、パソコンなどは車に置いてきた方がいいです。財布は要ります。コインロッカーもありますが100円が戻ってこないタイプです。

運行ルートです。この区間を車で走るのが非常につらいのです。

夕飯と朝ご飯はバイキングスタイルです。フェリーなのにバイキング(海賊)です。別料金です。

風呂も結構よかった。

9時消灯です。揺れはありますが、船酔いするような揺れではなく、心地よい揺れでぐっすり眠れました。

時間通り門司港に到着し1時間30分ほど高速を走って、11月16日の7:30に朝倉の寮に到着して、現地にいる部長と合流出来ました。14日と16日に業務をこなせたので実質、移動が1日だったよ。

2022.11.18:matsu14:コメント(0):[コンテンツ]