Jeans&Casual MASUYA
HMV渋谷店閉店に思う・・・
CDが売れなくなったという話を耳にしてから何年位に
なるんでしょうか?
HMVの渋谷店が閉店を迎えるというニュース。。。
私は、学生時代から渋谷のHMVとタワーレコードによく入り浸ってレコードやCDを漁っていたんですが・・・
当時はHMVは流行に敏感な人たちが探しにくるイメージがあったんですが・・・
時代の流れなのか???
その反面、同業の"タワーレコード"は店舗数が当時の倍に増えているという!
定期時にイベントを開催し、音楽だけにとどまらずお笑いなど新たなジャンルの顧客を取り込んでいたり、
今までの大型店舗とは全く形態の違う小型店舗を駅ナカに出店したりと先を読んだ新たな展開を模索しているように見える。
今、音楽はネットによるデータの売り買いが主流になってきて
盤はいらないらしい。。。
私はいまだに盤が無いと嫌な昔の人・・・
CDやレコードなんかを整理していて、昔聞いていたのを見つけて、懐かしくなり聞き返して当時を思い返す・・・
そんな光景はこれから無くなっていってしまうんでしょうか?
2010.08.21:
masuya
:[
メモ
/
たわごと
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
HOME
お知らせ
商品のご案内
---ニューアイテム
---ジャケット
---パンツ/ジーンズ
---シャツ
---Tシャツ/スウェット
---グッズ
---レディース
---その他
VINTAGE CLOTHES PHOTO
DISPLAY PHOTO
思い入れの一品
今日のBGM
ライブ情報
映画・DVD...もろもろ
たわごと
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合せ
店舗案内
All Rights Reserved by masuya
なるんでしょうか?
HMVの渋谷店が閉店を迎えるというニュース。。。
私は、学生時代から渋谷のHMVとタワーレコードによく入り浸ってレコードやCDを漁っていたんですが・・・
当時はHMVは流行に敏感な人たちが探しにくるイメージがあったんですが・・・
時代の流れなのか???
その反面、同業の"タワーレコード"は店舗数が当時の倍に増えているという!
定期時にイベントを開催し、音楽だけにとどまらずお笑いなど新たなジャンルの顧客を取り込んでいたり、
今までの大型店舗とは全く形態の違う小型店舗を駅ナカに出店したりと先を読んだ新たな展開を模索しているように見える。
今、音楽はネットによるデータの売り買いが主流になってきて
盤はいらないらしい。。。
私はいまだに盤が無いと嫌な昔の人・・・
CDやレコードなんかを整理していて、昔聞いていたのを見つけて、懐かしくなり聞き返して当時を思い返す・・・
そんな光景はこれから無くなっていってしまうんでしょうか?