HOME > □EM活用事例

【DND連載】 EMの抗ウイルス効果(2)

  • 【DND連載】 EMの抗ウイルス効果(2)
DND連載】『 第89回 EMの抗ウイルス効果(2)』

が掲載されていましたのでご紹介します。





以下は、記事の抜粋です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今年はインフルエンザウイルスを対象に検証を行い、第62回日本ウイルス学会で発表した。その要旨のまとめと考察2)でも述べているようにEMの活用でウイルスの感染に不可欠なエンベロープ蛋白質M2、HA構造が変性するためであり、この原理は多くのウイルスに当てはまるといっても過言ではない。

 これからインフルエンザの季節となる。EM生活をしている人々にとって、本発表は、インフルエンザ対策に対する明確な根拠を与えるものと考えている。加湿器に500倍に希釈した活性液を活用すると万全である。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★





詳細については、下記をクリックすると掲載ページが開きますのでどうぞご覧ください。
↓↓↓
◆第89回 EMEMの抗ウイルス効果(2)


関連記事
↓↓↓↓
◆第77回 EMEMの抗ウイルス効果
2015.02.04:masuda:[□EM活用事例]

【DND連載】 EMによる創造的な農業生産(2)

  • 【DND連載】 EMによる創造的な農業生産(2)
【DND連載】『 第81回 EMによる創造的な農業生産(2)


が掲載されていましたのでご紹介します。





以下は、記事の抜粋です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

前回は、EMの力を活用したシステム的な限界突破について述べたが、EMのような有用な微生物の本質的な力、すなわち抗酸化作用、非イオン化作用、有害なエネルギーを有用なエネルギーに転換する機能や様々な酵素活性による触媒機能が高まれば、生産プロセスにおけるエネルギーロスは最小限となる。その結果は、下記の写真に示されるように品種の概念を越えた限界突破現象が現われ、超多収、高品質の作物生産が可能となる。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★





詳細については、下記をクリックすると掲載ページが開きますのでどうぞご覧ください。
↓↓↓
◆第81回 EMによる創造的な農業生産(2)
2015.01.28:masuda:[□EM活用事例]

【連載 新・夢に生きる】 EMによる気象災害対策

  • 【連載 新・夢に生きる】 EMによる気象災害対策
EMの開発者・比嘉照夫教授書き下ろしの「新・夢に生きる」第85回目のご紹介 です。



以下は、記事の抜粋です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
台風や洪水後のEMによる衛生対策は、今や世界各地に広がっていますが、市町村単位で取り組んでいる例は限られています。今回の台風8号は忘れていたEMによる気象災害対策に警告を発している状況です。これまで本シリーズで、EMによる気象災害対策について何回も述べましたが、災害の大半が、エネルギーが整流されず衝撃波に変わるために起こるということを肝に銘じ、EMの整流力の活用を日常的に行う習慣や、生活に徹することを忘れてはなりません。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


詳細については、
下記をクリックすると掲載ページが開きますのでどうぞご覧ください。
↓↓↓
◆連載 新・夢に生きる 第85回 「EMによる気象災害対策」
2014.11.16:masuda:[□EM活用事例]

【DND連載】 EMによる創造的な農業生産

  • 【DND連載】 EMによる創造的な農業生産
【DND連載】『 第80回 EMによる創造的な農業生産 』

が掲載されていましたのでご紹介します。





以下は、記事の抜粋です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

改めて述べるまでもなく、「地球を救う大変革」には、人類のかかえる食料、環境、健康、資源エネルギーの問題を解決すると同時に、生物の多様性が積極的に守られるという大前提がある。そのためには、次に述べるハードルを常に意識する必要がある。そのハードルとは、安全で快適、低コストで高品質で善循環的持続可能という本物技術のチェックポイントである。商品経済に慣れ親しんでいる一般の消費者は、商品に対する責任は、すべてメーカーにあり、お客様は神様であるという思い込みがある。EMに対する様々な批判は、その思い込みから発生している。すなわち、生き物を扱う場合は、それを扱う人の力量次第であるという常識の欠如によるものである。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★





詳細については、下記をクリックすると掲載ページが開きますのでどうぞご覧ください。
↓↓↓
◆第80回 EMによる創造的な農業生産
2014.11.08:masuda:[□EM活用事例]

【DND連載】 第2回環境フォーラム

  • 【DND連載】 第2回環境フォーラム
【DND連載】『第79回 第2回環境フォーラム「うつくしまEMパラダイス」』

が掲載されていましたのでご紹介します。





以下は、記事の抜粋です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
1.EM研究機構の2013結果報告
福島第1原子力発電所の事故から2年8カ月が経とうとしているが、放射性物質で汚染された農地の除染は、一部の地域が完了したものの、仮置き場の確保の問題から当初の計画より大幅に遅れている。表土を除去せずに放射能を低減する技術が開発、確立されれば福島県の農業復興に大きく寄与できる。

 放射能汚染対策に有用微生物群(EM)を用いる研究は、1990年代後半にベラルーシ共和国にて実施され、EM散布により土壌中の放射性物質の農作物への移行が抑制される効果が報告された。また、EM散布した農地では放射線線量が減少したという事例も認められた。

 このような経験を基に、我々は平成23年5月より福島県にて、EM栽培農家の農作物や土壌中の放射性Cs濃度の調査、EMによる農作物への放射性Csの移行抑制試験及び汚染農地における放射能汚染の低減化試験を実施している。1年目の成果については昨年の事例集で報告したが、以下にその後の経過を報告する。・・・
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★





詳細については、下記をクリックすると掲載ページが開きますのでどうぞご覧ください。
↓↓↓
◆第79回 第2回環境フォーラム「うつくしまEMパラダイス」
2014.11.05:masuda:[□EM活用事例]