M.S様邸新築工事のノート
東根市 MS様邸新築工事-14 軸組み建て方 『テクノストラクチャーで建てる山形の長期優良住宅』
外部足場も完成し、本日からいよいよ軸組みの建て方です。
作業開始前に『お神酒』・『米』・『塩』を建物四隅に撒き、安全を祈願してから工事スタートです。
あらかじめ土台に取付けておいた『ドリフトピン』に1階の柱を取付けていきます。
1階の柱を建て終わったら、2階の床梁かけです。事前にクレーンのオペさんと合図を十分に確認し合ってから、梁架けの作業開始です。
建て入れ(垂直)を確認し、仮筋交いで固定した後は2階床合板貼りです。
専用のボンドを外周に付けて・・・
65㎜の釘を15cm間隔で打っていきます。
2階の柱を1階同様に建てて・・・
小屋梁をかけていきます。
小屋梁掛けが終了したら、1階同様、柱の建て入れ(垂直)を確認します。
落下防止用のネットを掛けてから小屋組みの作業に入ります。
この時点でPM4:00頃だったでしょうか。ここで風がさらに強くなってきたため、急遽クレーン作業を中断し、火打ち梁取付けの作業を行いました。
もう少しクレーン作業を進めたかったのですが、あくまで、『安全第一』ということで作業内容変更です。
材料のシート養生を行い、1日目の建て方を終了しました。
作業中、天気はもってくれましたが、1日を通して風が強く、気を使いながらの作業となりました。
なにはともあれ、建て方1日目、無事終了することができました。
現場周辺の皆様へ
工事中は騒音やほこり、特に工事車両の出入りなどで、何かとご迷惑をおかけすることと存じますが、工事中には最新の注意をはらい絶対安全と環境整理に努めてまいります。何卒よろしくお願い申し上げます。
お問合せはこちらまで
『ますかわホーム』
フリーダイヤル 0120-371-439
http://www.masukawa.jp
e-mail : house@masukawa.co.jp
『パナソニック電工テクノストラクチャー』
2011.05.12:
masu-ms-k
:[
メモ
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
『ますかわホーム』
『升川建設株式会社』
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by masu-ms-k
作業開始前に『お神酒』・『米』・『塩』を建物四隅に撒き、安全を祈願してから工事スタートです。
あらかじめ土台に取付けておいた『ドリフトピン』に1階の柱を取付けていきます。
1階の柱を建て終わったら、2階の床梁かけです。事前にクレーンのオペさんと合図を十分に確認し合ってから、梁架けの作業開始です。
建て入れ(垂直)を確認し、仮筋交いで固定した後は2階床合板貼りです。
専用のボンドを外周に付けて・・・
65㎜の釘を15cm間隔で打っていきます。
2階の柱を1階同様に建てて・・・
小屋梁をかけていきます。
小屋梁掛けが終了したら、1階同様、柱の建て入れ(垂直)を確認します。
落下防止用のネットを掛けてから小屋組みの作業に入ります。
この時点でPM4:00頃だったでしょうか。ここで風がさらに強くなってきたため、急遽クレーン作業を中断し、火打ち梁取付けの作業を行いました。
もう少しクレーン作業を進めたかったのですが、あくまで、『安全第一』ということで作業内容変更です。
材料のシート養生を行い、1日目の建て方を終了しました。
作業中、天気はもってくれましたが、1日を通して風が強く、気を使いながらの作業となりました。
なにはともあれ、建て方1日目、無事終了することができました。
現場周辺の皆様へ
工事中は騒音やほこり、特に工事車両の出入りなどで、何かとご迷惑をおかけすることと存じますが、工事中には最新の注意をはらい絶対安全と環境整理に努めてまいります。何卒よろしくお願い申し上げます。
お問合せはこちらまで
『ますかわホーム』
フリーダイヤル 0120-371-439
http://www.masukawa.jp
e-mail : house@masukawa.co.jp
『パナソニック電工テクノストラクチャー』